• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家口 美智子  yaguchi michiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20340854
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 外国語教育系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 金沢大学, 外国語教育系, 教授
2018年度 – 2020年度: 金沢大学, 外国語教育系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02080:英語学関連
キーワード
研究代表者
準助動詞 / 主語 / 歴史的発達 / 未来・認識を表す準助動詞 / be about to / be going to / grammaticalization / subject / to不定詞主語 / ing動名詞主語 … もっと見る / 文法的主語 / 現代英語の存在文 / 存在文における進行相と受け身 / subject raising / 存在文の歴史的発達 / thereとの親和性 / 主語の抽象性 / there存在文 / raising verb / 存在文の受身形 / 存在文の進行形 / 定型表現化 / 静的文法化 / 文法化 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (8件)
  •  未来・認識を表す準助動詞の主語の通時的発達研究代表者

    • 研究代表者
      家口 美智子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  歴史的な視点から見た現代英語の存在文の諸相研究代表者

    • 研究代表者
      家口 美智子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2023 2021 2020 2019 1994

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development of the Subject of BE going to in Grammaticalisation from the 1820s to 2010s in Comparison with BE about to2023

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi Michiko
    • 雑誌名

      English Studies

      巻: 104 号: 7 ページ: 1287-1308

    • DOI

      10.1080/0013838x.2023.2223870

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00618
  • [雑誌論文] Development of the Subject of BE going to in Grammaticalisation from the 1820s to 2010s in Comparison with BE about to2023

    • 著者名/発表者名
      Michiko Yaguchi
    • 雑誌名

      Jxiv

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00618
  • [雑誌論文] grow to be/verbについて:grow up to be/verbとの違いから見えるもの2021

    • 著者名/発表者名
      家口美智子
    • 雑誌名

      言語文化論叢

      巻: 25 ページ: 23-46

    • NAID

      120006996021

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00672
  • [雑誌論文] 英語コーパス研究 (1)1994

    • 著者名/発表者名
      家口美智子
    • 巻
      27
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/4428014

    • ISSN
      1340-301X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00672
  • [学会発表] 歴史的変遷からみた現代英語における文法的主語の頻度2023

    • 著者名/発表者名
      家口美智子
    • 学会等名
      英語語法文法学会第 31 回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00618
  • [学会発表] grow to be/verb構文とgrow up to be/verb構文はどう違うのか?2020

    • 著者名/発表者名
      家口美智子
    • 学会等名
      英語語法文法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00672
  • [学会発表] There’s a man been shot, hasn’t there? (Lakoff 1987: 563) の構文解釈から見えること2019

    • 著者名/発表者名
      家口美智子
    • 学会等名
      日本英文学会第91回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00672
  • [学会発表] 歴史的な発達から見る存在文2019

    • 著者名/発表者名
      家口美智子
    • 学会等名
      JACET学習英文法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00672

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi