• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 秀和  Kaneko Hidekazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20356801
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員
2016年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間j情報研究部門, 主任研究員
2015年度 – 2016年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 主任研究員
2014年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員
2010年度 – 2012年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員
2004年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門・ニューロバイオニクスグループ, 主任研究員
2003年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
片麻痺 / 脳損傷 / フィードバック / 運動感覚 / アシスト / エラー / 学習 / リハビリ / ラット / リハビリテーション … もっと見る / 動作補助 / 脳・神経 / 動物 / 神経科学 / 脳神経疾患 / 逆転学習 / 片麻痺モデル … もっと見る
研究代表者以外
脳梗塞 / 大脳皮質誘発電位 / 大脳皮質体性感覚野 / リハビリテーション / 神経可塑性 / 前肢運動障害 / 片麻痺 / 脳損傷 / 大脳皮質機能再編成 / 大脳皮質運動野 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ラット大脳皮質局所電場電位計測によるロボティックリハビリ効果促進メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      金子 秀和
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  脳梗塞片麻痺ラットのタスク学習におけるロボティックリハビリ効果の解明研究代表者

    • 研究代表者
      金子 秀和
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  脳梗塞片麻痺ラットを用いた感覚運動連合学習における動作アシストの効果の解明研究代表者

    • 研究代表者
      金子 秀和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  選択反応時間タスクを用いた脳梗塞片麻痺の回復過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      金子 秀和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  脳卒中片麻痺に対する健側拘束療法の脳機能再構築効果に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 慎也
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所

すべて 2022 2019 2018 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Effects of forced movements on learning: findings from a choice reaction-time task in rats2016

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H, Sano H, Hasegawa Y, Tamura H, Suzuki SS
    • 雑誌名

      Learning & Behavior

      巻: 16 号: 2 ページ: 1-14

    • DOI

      10.3758/s13420-016-0255-9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05921, KAKENHI-PUBLICLY-16H01612, KAKENHI-PROJECT-26350648, KAKENHI-PROJECT-17K07056
  • [雑誌論文] Effects of assistance to response movement on learning a choice reaction time task in rats2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Sano, Hidekazu Kaneko, Yasuhisa Hasegawa, Hiroshi Tamura, Shinya S.Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems

      ページ: 434-439

    • NAID

      130005019603

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500495
  • [雑誌論文] Effects of assistance to response movement on learning a choice reaction time task in rats2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Sano、Hidekazu Kaneko、Yasuhisa Hasegawa 、 Hiroshi Tamura 、 Shinya S. Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems

      ページ: 434-439

    • NAID

      130005019603

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500495
  • [雑誌論文] An in vivo investigation of hyperexcitability in the hyperacute stage following a focal ischemia on the rat primary somatosensory cortex (SI)2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Fujioka, Hidekazu Kaneko, Shinya S.Suzuki, Kunihiko Mabuchi
    • 雑誌名

      Stroke 35(7)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650123
  • [産業財産権] 運動訓練装置およびその作動方法2022

    • 発明者名
      金子 秀和, 山田 亨
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 取得年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10808
  • [産業財産権] 運動訓練装置およびその作動方法2019

    • 発明者名
      金子秀和、山田亨
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-009217
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10808
  • [学会発表] 脳梗塞片麻痺ラットの感覚運動連合学習における強制的応答動作誘発の効果2022

    • 著者名/発表者名
      金子 秀和、鮎澤 光、太田 聡史
    • 学会等名
      STROKE 2022(第47回日本脳卒中学会学術集会、第51回日本脳卒中の外科学会学術集会、第38回スパズム・シンポジウム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11331
  • [学会発表] Motion analysis of a mechanical intervention intended to facilitate learning in rats2019

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kaneko, Ko Ayusawa
    • 学会等名
      The 5th EU-Japan Workshop on Neurorobotics/Cognitive Systems
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10808
  • [学会発表] 脳梗塞片麻痺ラットの動作分析によるロボティックリハビリテーション訓練メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      金子 秀和,鮎澤光
    • 学会等名
      第40回バイオメカニズム学術講演会(SOBIM2019)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10808
  • [学会発表] Effects of motion-inducing devices on task learning in rats -Facilitating remodeling in the central nervous system-2018

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kaneko
    • 学会等名
      4th EU-Japan Workshop on Neurorobotics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10808
  • [学会発表] 運動学的介入に伴う神経可塑性の促進2018

    • 著者名/発表者名
      金子秀和
    • 学会等名
      産総研 ニューロリハビリテーション シンポジウム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10808
  • [学会発表] 脳梗塞片麻痺ラットでの強制的な運動感覚誘発によるタスク学習の促進2015

    • 著者名/発表者名
      金子秀和、長谷川泰久
    • 学会等名
      第 12 回日本神経理学療法学会学術集会
    • 発表場所
      エルガーラホール(福岡市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350648
  • [学会発表] ラットを用いたリハビリテーション訓練技術の開発と評価2013

    • 著者名/発表者名
      金子秀和、佐野宙人、長谷川泰久、田村弘、鈴木慎也
    • 学会等名
      第25回バイオエンジニアリング講演会講演論文集
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県)
    • 年月日
      2013-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500495
  • [学会発表] Effects of forced response movements on learning a sensory-motor association task in rats2012

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kaneko、Hiroto Sano、YasuhisaHasegawa 、 Hiroshi Tamura 、 Shinya S. Suzuki
    • 学会等名
      第35回日本神経科学学会大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2012-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500495
  • [学会発表] ラット選択反応時間タスクの獲得過程における感覚系から運動系への学習の進行2011

    • 著者名/発表者名
      金子秀和, 田村弘, 鈴木慎也
    • 学会等名
      第34回日本神経科学学会大会
    • 発表場所
      神奈川、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500495
  • [学会発表] Learning proceeds from sensory side to motor side in the acquisition of a choice reaction time task in rats2011

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kaneko、 Hiroshi Tamura、 Shinya S. Suzuki
    • 学会等名
      第34回日本神経科学学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500495
  • [学会発表] 強制的なタスク応答動作誘発の学習への影響-感覚提示法の検討-

    • 著者名/発表者名
      佐野 宙人、金子 秀和、長谷川 泰久
    • 学会等名
      2015年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      草津(滋賀)
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350648
  • [学会発表] ラットを用いたリハビリテーション訓練技術の開発と評価

    • 著者名/発表者名
      金子秀和、佐野宙人、長谷川泰久、田村弘、鈴木慎也
    • 学会等名
      第25回バイオエンジニアリング講演会講演論文集, pp. 355-356
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500495
  • [学会発表] 強制的な運動感覚誘発による脳梗塞片麻痺ラットでのタスク学習の促進

    • 著者名/発表者名
      金子 秀和、佐野 宙人、長谷川 泰久、田村 弘、鈴木 慎也
    • 学会等名
      第51回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋(愛知)
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350648
  • [学会発表] Effects of forced response movements on learning a sensory-motor association task in rats

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kaneko, Hiroto Sano, Yasuhisa Hasegawa, Hiroshi Tamura, Shinya S. Suzuki
    • 学会等名
      第35回日本神経科学学会大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500495
  • 1.  鈴木 慎也 (40211312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田村 弘
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi