• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北條 博彦  Houjou Hirohiko

研究者番号 20357940
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-3761-9221
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 環境安全研究センター, 教授
2025年度: 東京大学, 生産技術研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京大学, 環境安全研究センター, 教授
2020年度 – 2022年度: 東京大学, 生産技術研究所, 教授
2006年度 – 2007年度: 東京大学, 生産技術研究所, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究代表者以外
小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
キーワード
研究代表者
レドックス / ナノバイオ / 分子認識 / 超分子化学 / 化学センシング
研究代表者以外
反応速度理論 / 分子集積体 / 動的溶媒効果 / 非平衡 / 計算化学 … もっと見る / 非平衡効果 / 揺らぎ / 水素結合集積体 / 自由エネルギー曲面 / 水素結合 / 非平衡状態 / 分子軌道法 / 分子動力学法 / 遷移状態理論 / 反応速度解析 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  圧力が誘起する新たなダイナミック分子集積相の創成とその非平衡秩序の解明

    • 研究代表者
      重光 保博
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  水素結合ネットワーク分子集積体の非平衡ダイナミクス

    • 研究代表者
      重光 保博
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  超分子ポリマーをもちいたレドックスセンシング材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      北條 博彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2007

すべて 学会発表

  • [学会発表] QM/QM計算によるサリチリデンアニリン結晶多型のクロミズム 集積構造相関の解析2022

    • 著者名/発表者名
      鯉渕領、吉川功、重光保博、北條博彦
    • 学会等名
      日本コンピューター化学会2022年秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05476
  • [学会発表] ポリ(アミノメチルフェノラト)錯体における配位子-金属間相互作用2007

    • 著者名/発表者名
      小山田一生, 本山貴逸, 北條博彦, 荒木孝二
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710094
  • [学会発表] トリフェニルメタンをコアにもつトリカルボアミドの集積状態に及ぼすアルキル側鎖の影響2007

    • 著者名/発表者名
      北條博彦, 古賀達哉, 秋泉碧, 荒木孝二
    • 学会等名
      日本化学会第87春季年会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710094
  • 1.  重光 保博 (50432969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  大賀 恭 (60252508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi