• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣瀬 陽介  HIROSE Yosuke

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

広瀬 陽介  HIROSE Yosuke

隠す
研究者番号 20362684
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教
2006年度: 大阪大学, 大学院歯学研究科, 助手
2006年度: 大阪大学, 歯学研究科, 助手
2004年度 – 2006年度: 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
外科系歯学
研究代表者以外
外科系歯学
キーワード
研究代表者
自律神経活性 / ドーパミン / 心拍ゆらぎ / 血圧ゆらぎ / 全身麻酔 / 低酸素症 / セロトニン / 脳内モノアミン / 自立神経活性
研究代表者以外
chromogranin A … もっと見る / blood pressure and heart rate variability / stress hormone / autonomic nervous system / acupuncture / 心拍ゆらぎ / 血圧ゆらぎ / 副交感神経 / 交感神経 / 血圧-心拍ゆらぎ / 鍼 / 血圧・心拍変動 / クロモグラニンA / ストレスホルモン / 自律神経 / 鍼刺激 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  全身麻酔下低酸素症が自律神経および脳内ホルモンに及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      廣瀬 陽介
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  鍼刺激が内分泌・自律神経系および脳機能におよぼす影響

    • 研究代表者
      丹羽 均
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  全身麻酔下低酸素症が自律神経に及ぼす影響-自律神経活性と脳内ホルモン動態の検討-研究代表者

    • 研究代表者
      廣瀬 陽介
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 急性の低酸素症が覚醒・無拘束ラットの血圧・心拍のゆらぎに及ぼす影響 -Wavelet法による自律神経活性の解析-2006

    • 著者名/発表者名
      杉村光隆, 廣瀬陽介, 花本 博, 岡田健志, 朴 會士, 丹羽 均
    • 雑誌名

      日本歯科麻酔学会雑誌 34・1

      ページ: 15-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16791237
  • 1.  丹羽 均 (30218250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉村 光隆 (90244954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi