• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 敦  Kimura Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20364507
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 自治医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 自治医科大学, 医学部, 教授
2020年度 – 2021年度: 自治医科大学, 医学部, 准教授
2015年度 – 2018年度: 自治医科大学, 医学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
2010年度 – 2011年度: 自治医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
整形外科学 / 小区分56020:整形外科学関連
キーワード
研究代表者
脊髄損傷 / OPLL / ビタミンK / 後縦靭帯骨化症 / 生理活性脂質 / Gla rich protein / vitamin K / Gla-rich Protein / マウス / twy mouse … もっと見る / Gla-rich protein / Vitamin K / twyマウス / 頚髄症 / 脂質 / スフィンゴシン1リン酸 / プラスミノーゲン / 線溶系 / 2次損傷 / スフィンゴシン1-リン酸 / アストロサイト / 血管透過性 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  後縦靭帯骨化症バイオマーカーとしてのGla-rich proteinの有用性に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      木村 敦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  後縦靭帯骨化症発症におけるビタミンK代謝の役割と新規治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 敦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  スフィンゴシン1-リン酸の代謝経路を標的とする新しい脊髄損傷治療の開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 敦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  線溶活性の修飾による新規脊髄損傷治療の開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 敦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  スフィンゴシン 1-リン酸受容体を標的とした新しい脊髄損傷の治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 敦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      自治医科大学

すべて 2022 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] FTY720 improves functional recovery after spinal cord injury by primarily nonimmunomodulatory mechanisms2012

    • 著者名/発表者名
      Norimatsu Y, Ohmori T, Kimura A, Madoiwa S, Mimuro J, Seichi A, Yatomi Y, Hoshino Y, Sakata Y.
    • 雑誌名

      Am J Pathol

      巻: 180(4) 号: 4 ページ: 1625-35

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2011.12.012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591641, KAKENHI-PROJECT-23591426, KAKENHI-PROJECT-23591427, KAKENHI-PROJECT-24591430
  • [学会発表] Vitamin K Supplementation Reduces Spinal Hyperostosis and Ameliorates Locomotor Impairment in a Mouse Model of Cervical Ossification of the Posterior Longitudinal Ligament2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kimura
    • 学会等名
      Cervical Spine Research Society 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09468
  • [学会発表] FTY720 improves functional recovery after spinal cord injury by primarily nonimmunomodulatory mechanisms2012

    • 著者名/発表者名
      Norimatsu Y, Ohmori T, Kimura A, Madoiwa S, Mimuro J, Seichi A, Yatomi Y, Hoshino Y, Sakata Y
    • 学会等名
      The Orthopaedic Research Society (ORS)
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2012-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591641
  • [学会発表] FTY720 improves functional recovery after spinal cord injury by primarily nonimmunomodulatory mechanisms2012

    • 著者名/発表者名
      Norimatsu Y, Ohmori T, Kimura A, Madoiwa S, Mimuro J, Seichi A, Yatomi Y, Hoshino Y, Sakata Y
    • 学会等名
      Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591641
  • [学会発表] スフィンゴシン 1-リン酸受容体を標的とした新しい脊髄損傷治療法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      乗松 祐佐, 大森 司, 木村 敦, 星地 亜都司, 坂田 洋一, 星野 雄一
    • 学会等名
      第27回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591641
  • 1.  大森 司 (70382843)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  白石 康幸 (50646338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi