• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水野 薫  MIZUNO Kaoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20375348
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 福島大学, 人間発達文化学類, 教授
2005年度: 福島大学, 大学院教育学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 福島大学, 大学院・教育学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
多動性障害 / 広汎性発達障害 / 再評価間隔 / 発達アセスメント / 認知特性 / 発達障害 / 再評価信頼性 / WISC-III知能検査法 / 心理アセスメント
研究代表者以外
Network … もっと見る / Community Service / Symposium / Parents (Guardians) / Mild Developmental Disorder / SST (Social Skills Training) / Early Intervention / High Function Autism (Infant) / セミナー / ペアレント・トレーニング / 通級指導教室 / 事例検討会 / ネットワーク / 地域貢献 / シンポジウム / 保護者 / 軽度発達障害 / SST / 早期支援 / 高機能自閉症(幼児) 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  WISC-IIIの再評価間隔妥当性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 智, 水野 薫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  高機能自閉症幼児のソーシャルスキル向上支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      松崎 博文
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      福島大学

すべて 2010

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 発達障害の子どもの日本版WISC-III知能検査法の再検査間隔に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      岡田智、水野薫、横田圭司、川崎葉子
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域 51巻

      ページ: 31-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530620
  • 1.  岡田 智 (10458862)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  鳥居 深雪 (90449976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松崎 博文 (40114003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  昼田 源四郎 (40282248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鶴巻 正子 (40272091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中田 洋二郎 (20106214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi