• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網田 和宏  AMITA Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20378540
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 秋田大学, 理工学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 秋田大学, 理工学研究科, 助教
2010年度: 秋田大学, 工学資源学研究科, 助教
2007年度 – 2009年度: 秋田大学, 工学資源学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分17030:地球人間圏科学関連 / 小区分25030:防災工学関連
研究代表者以外
小区分17040:固体地球科学関連 / 小区分17030:地球人間圏科学関連 / 地理学
キーワード
研究代表者
ラドン曳航 / 窒素安定同位体比 / アンモニウムイオン / 温泉 / 同位体比 / 湖水の水循環 / カルデラ / 採水 / 湖水 / 十和田湖 … もっと見る / 化学組成 / 火山活動モニタリング / 溶存化学組成 / 水素・酸素安定同位体比 / 安定同位体比 / 安定同位体 / 水質 / モニタリング / 火山活動 / 十和田カルデラ … もっと見る
研究代表者以外
三波川変成帯 / 八重山変成帯 / 温泉水 / CO2ガス / N同位体 / ローソン石 / エクロジャイト / ローソン石青色片岩 / 変成Mn-richチャート / 青色片岩 / 酸化還元状態 / 沈み込み帯 / 神居古潭帯 / ラマン炭質温度計 / 黒瀬川帯 / 神居古潭変成帯 / 白雲母K-Ar年代 / クラッシュリーチング / ラマン炭質物温度計 / アルカリ輝石 / 三重点青色片岩 / 深部流体 / 焼岳 / 地磁気 / 熱水 / 自然電位 / 熱水系 / 水蒸気噴火 / 火山ガス / 噴気 / マグマ-熱水系 / 水質主成分 / 同位体 / ピエゾメータ / 扇状地 / 地下水温 / 地下水位 / モニタリング観測井 / 東南アジア / 帯水層 / 地下水 / MAR / モンスーン東南アジア / タイ中央部水田地帯 / タンロン(Thang Long)工業団地 / 水環境 / 水資源 / 水循環 / aquifer recharge / 地下水人工涵養 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  温泉と水産のネクサス解明を目的とした多分野融合研究研究代表者

    • 研究代表者
      網田 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17030:地球人間圏科学関連
    • 研究機関
      秋田大学
  •  噴気に由来する全物質分析による火山活動予測:水蒸気噴火の準備過程の解明

    • 研究代表者
      齋藤 武士
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17030:地球人間圏科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  カルデラ湖の水質を用いた十和田火山活動モニタリング手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      網田 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      秋田大学
  •  酸化還元状態を考慮した冷たい沈み込み帯での吸水・脱水過程と流体移動経路の解明

    • 研究代表者
      平島 崇男
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17040:固体地球科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  東南アジア諸国における地下水人工涵養の最適システムの開発と活用に関する調査・研究

    • 研究代表者
      肥田 登
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      秋田大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 分析機器を用いない噴気の簡易ガス分析2021

    • 著者名/発表者名
      大沢信二・三島壮智・齋藤武士・網田和宏
    • 雑誌名

      大分県温泉調査研究会報告

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04081
  • [学会発表] 焼岳火山,2022年5月の活発化前後の噴気活動の変化2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤武士・森田健心・風早竜之介・網田和宏・三島壮智・大沢信二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04081
  • [学会発表] 自然電位観測と噴気分析から推定される焼岳火山のマグマ熱水系2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤武士・羽田野天誠・大沢信二・三島壮智・網田和宏
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04081
  • 1.  大沢 信二 (30243009)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  中村 高志 (60538057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  肥田 登 (70015832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平島 崇男 (90181156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  下田 玄 (60415693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  齋藤 武士 (80402767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  苗村 康輔 (50725299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 健太 (80759910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  VAN GIANG Nguyen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  SINGHARAJWARAPAN Fongsaward
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  UTOMO Edi Prasetyo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  TING Cheh-Shyh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi