• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

兼松 孝好  Kanematsu Takayoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20381824
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授
2022年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授
2019年度 – 2021年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師
2017年度 – 2018年度: 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師
2012年度 – 2015年度: 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2011年度 – 2012年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
衛生学・公衆衛生学 / 医療社会学
研究代表者以外
小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 小区分53010:消化器内科学関連 / 人体病理学 / 消化器内科学
キーワード
研究代表者
クラウド型オンラインシステム / 事前指示書 / 終末期ケア / 地域医療 / オンライン・クラウド型 / クラウド型 / オンライン / アドバンス・ケア・プランニング / Online / ACP … もっと見る / Advance Care Planning / 多学年参加型教育セミナー / 多学年参加型セミナー / ITネットワークによる遠隔教育 / 多学年参加セミナー / 教育手法の開発 / 多視点動画による教育効果測定 / 多学年医学教育ワークショップ / OSCE / 多視点ビデオ動画評価 / 多学年参加教育セミナー / 遠隔診療 / 在宅診療 / 総合診療 / 地域医療教育 … もっと見る
研究代表者以外
ロコモティブシンドローム / アンクルウェイト / サルコペニア / フレイル / 大腸がん / クローン病 / 潰瘍性大腸炎 / ラクトフェリン / 炎症性腸疾患 / 脳・神経 / 神経原線維変化 / 高齢者タウオパチー / 嗜銀顆粒 / 神経源線維変化 / 鉄 / 補体 / 高齢者タウオパチ― / 遺伝子治療 / 膵血管内皮細胞 / MAdCAM-1 / IL-10 / セルレイン膵炎 / 酢酸グラチマラ- / インターロイキン10 / 慢性膵炎 / 膵臓学 / 胆道学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  アンクルウェイトで健康寿命延伸の実現を目指す検証研究

    • 研究代表者
      赤津 裕康
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
  •  ラクトフェリンによる炎症性腸疾患の発症予防と寛解維持および発がん予防効果

    • 研究代表者
      田中 創始
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53010:消化器内科学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  高齢者タウオパチー診断を目指した病態研究

    • 研究代表者
      赤津 裕康
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  医療・介護に関する事前指示書オンライン登録システムの開発と有効性の評価研究代表者

    • 研究代表者
      兼松 孝好
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  多学年参加型教育プログラムとIT遠隔指導による,新たな地域医療教育手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      兼松 孝好
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  インターロイキン10による膵線維化抑制に関する検討

    • 研究代表者
      大原 弘隆
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学

すべて 2019 2018 2017 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Comparative evaluation of the Japanese diagnostic criteria for autoimmune pancreatitis.2010

    • 著者名/発表者名
      Naitoh I, Nakazawa T, Ohara H, Ando T, Hayashi K, Okumura F, Miyabe K, Yoshida M, Sano H, Takada H, Kanematsu T, Joh T.
    • 雑誌名

      Pancreas.

      巻: 39(8) ページ: 1173-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590758
  • [学会発表] 地域在住高齢者の身体フレイルに及ぼす影響因子の検討2019

    • 著者名/発表者名
      赤津裕康、川出義弘 名古屋市立大学地域医療教育学 田中創始、荒川和幸、兼松孝好、大原弘隆 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座 間辺利江、 足助病院  正木克由規、早川富博
    • 学会等名
      第31回日本老年医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08725
  • [学会発表] 長期経静脈鉄剤投与剖検症例での肝臓鉄沈着、死後血液鉄関連因子の関連性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      赤津裕康、川出義浩、間辺利江、井上風吹、井村尚斗、日比英志、荒川和幸、正木克由規、 田中創始、兼松孝好、橋詰良夫、常山幸一、大原弘隆
    • 学会等名
      第42回 日本鉄バイオサイエンス学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08725
  • [学会発表] 精神科病院からの紹介転院を契機に診断されたMM2-視床型孤発性クロイツフェルト・ヤコブ病の剖検例2018

    • 著者名/発表者名
      兼松孝好、林 紘太郎、荒川和幸、田中創始、赤津裕康、大原弘隆
    • 学会等名
      第10回 日本神経病理学会 東海・北陸地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08725
  • [学会発表] Advance Care Planningに関するホームページ作成による地域医療教育実習の試み2018

    • 著者名/発表者名
      兼松孝好
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09208
  • [学会発表] Investigation on the effect of aminolevulinic acid on intestinal environment of aging mice2017

    • 著者名/発表者名
      *Akatsu H, Arai S, Tanaka T, Kamiya A, Arakawa K, Masaki Y, Tanaka H, Kanematsu T, Ohara H, Inoue K, J.-Z. Xia, Maruyama M.
    • 学会等名
      ESPEN(欧州静脈経腸栄養学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08725
  • 1.  大原 弘隆 (80285212)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  赤津 裕康 (00399734)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  正木 克由規 (00365652)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  田中 創始 (30433220)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  間辺 利江 (50723110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  中沢 貴宏 (70305522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  安藤 朝章 (40423850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  林 香月 (00405200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  内藤 格 (30527750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  津田 洋幸 (30094387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荒川 和幸 (40790720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三田 有紀子 (00410613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  河合 憲康 (20254279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  浅野 実樹 (20275134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡邊 航平 (20630990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川出 義浩 (20738439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井之上 浩一 (30339519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金田 大太 (40564795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮崎 景 (50817690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  稲田 充 (50833240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉子 彰人 (70825124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi