• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤野 宏紀  フジノ ヒロキ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20387723
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 藤田保健衛生大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
歩行分析 / トレッドミル歩行訓練 / 歩行再建 / 脊髄損傷
研究代表者以外
two dimensional analysis / videofluorography / two phase food / mastication / pharyngeal swallow / chew swallow … もっと見る / 通過時間 / 食塊 / 咀嚼 / 嚥下 / 誤嚥 / 脳卒中 / 混合物嚥下 / 二次元動作解析 / consecutive pharyngeal swallow / isolated pharyngeal swallow / Two phase food / 混合物 / 咀嚼嚥下 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  脊髄損傷者の歩行再建のためのトレッドミル歩行評価指標と訓練法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤野 宏紀
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  摂食・嚥下障害者が咀嚼をした時の嚥下動態の解析と臨床評価に関する研究

    • 研究代表者
      馬場 尊
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 調整機能付き後方平板支柱型短下肢装具(APS-AFO)の臨床応用両下肢麻痺者での検討.2006

    • 著者名/発表者名
      藤野宏紀
    • 雑誌名

      日本義肢装具学会 22巻・特別号

      ページ: 212-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650169
  • 1.  才藤 栄一 (50162186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  米田 千賀子 (20351059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  馬場 尊 (40298542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡田 澄子 (10387673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  横山 通夫 (30460554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi