• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武田 史朗  TAKEDA Shiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

武田 史郎  TAKEDA Shiro

隠す
研究者番号 20388119
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授
2020年度: 立命館大学, 理工学部, 教授
2017年度: 立命館大学, 理工学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 立命館大学, 理工学部, 准教授
2010年度: 立命館大学, 理工学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 立命館大学, 理工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90010:デザイン学関連 / 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 環境農学(含ランドスケープ科学) / 都市計画・建築計画
研究代表者以外
小区分23030:建築計画および都市計画関連 / 小区分41010:食料農業経済関連 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
GIS / ワークショップ / ランドスケープ / 気候変動 / 流域治水 / リサーチ・バイ・デザイン / アーバンデザイン / 複合的土地利用 / 流域空間計画 / 環境共生 … もっと見る / 総合治水 / プロセス分析 / グリーン・ブルースポット / ランドスケープデザイン / 公共空間 / まちづくり / 水害対策 / リサーチバイデザイン / ジオデザイン / シナリオプランニング / 流域空間デザイン / 自主管理型空地 / コミュニティひろば / オープンスペース / 自主管理空地 / 自主管理型公共空地 / 運動誘導 / ちびっこひろば / プレイスメイキング / 住民参加 / 管理運営 / 公共空地の管理支援 / 自然葬地 / 地域景観 / 墓地計画 / 緑地計画学 / 造園学 … もっと見る
研究代表者以外
都市デザイン / 地域環境分析・地域診断 / コホート研究・疫学研究 / QOL・健康・Well-being / オークション / 実験経済学 / 流域農地 / 被災作物 / 水田遊水機能の経済評価 / 被災作物の経済評価 / 流域農地の管理 / あふれさせる治水 / 流域治水 / ランダム型 / 緑被率 / 最近隣指標 / 防災空地 / 境内 / モルフォロジー / 有効空地 / 防災 / 接道率 / 形態係数 / 最近隣距離 / 分布パターン 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  健康・Well-being価値を高める都市デザインのための疫学研究と実践評価

    • 研究代表者
      花里 真道
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  気候変動に適応する「流域空間デザイン」の方法論的開発研究代表者

    • 研究代表者
      武田 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  「あふれさせる治水」に向けた流域農地の管理と被災作物の経済評価

    • 研究代表者
      栗原 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41010:食料農業経済関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  複合的土地利用の概念とジオデザインを用いた流域空間計画手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      武田 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      千葉大学
      立命館大学
  •  住宅地内における小規模民有広場の地域住民による自主管理及び運営モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      武田 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      立命館大学
  •  オープンスペースとしての都市内境内空間の形態的特徴と緑化・防災への貢献

    • 研究代表者
      及川 清昭
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      立命館大学
  •  日本における自然葬地の適用と地域緑地景観としての活用に関する課題と方向性研究代表者

    • 研究代表者
      武田 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 造景2023:特集・地球環境時代のまちづくり(「地球環境時代のまちづくりと琵琶湖圏域」・「湖と森をつなぐさざなみネットワークの提案」・「座談会/水辺の公園を持つ都市のあり方」「インタビュー/琵琶湖とまちをつなぐ長浜の次代のまちづくり」)2023

    • 著者名/発表者名
      クッド研究所、阿部俊彦、武田史朗、他
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      建築資料研究社
    • ISBN
      9784863588837
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28363
  • [図書] イギリス自然葬地とランドスケープ(予定)2008

    • 著者名/発表者名
      武田 史朗
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      昭和堂(予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760438
  • [図書] イギリス自然葬地とランドスケープ : 場所性の創出とデザイン2008

    • 著者名/発表者名
      武田史朗
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760438
  • [図書] イギリス自然葬地とランドスケープ:場所性の創造とデザイン2007

    • 著者名/発表者名
      武田史朗
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      昭和堂、京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760438
  • [雑誌論文] ラダリング法を参考にしたワークショップにおける意見相互の参照関係の把握2024

    • 著者名/発表者名
      HOCHIN Hiroharu、YAMADA Satoshi、TAKEDA Shiro
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 89 号: 816 ページ: 445-452

    • DOI

      10.3130/aija.89.445

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2024-02-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28363
  • [雑誌論文] ⻲岡市における流域空間デザイン検討会議とその提⾔について2023

    • 著者名/発表者名
      武田 史朗、山口 敬太、花岡 和聖、並河 杏奈、中島 秀明、焦 英楠、中村 恭輔
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 17 ページ: 231-236

    • DOI

      10.34382/0002000208

    • ISSN
      1882-1766
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/2000208

    • 年月日
      2023-07-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28363
  • [雑誌論文] グリーン・ブルースポット解析に基づく亀岡市川東地区における 流域空間デザインの試行的計画2023

    • 著者名/発表者名
      焦 英楠、章 俊華、武田 史朗
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 17 ページ: 237-244

    • DOI

      10.34382/0002000207

    • ISSN
      1882-1766
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/2000207

    • 年月日
      2023-07-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28363
  • [雑誌論文] グリーン・ブルースポットを⽤いた流域全体での洪⽔調節機能評価 : 京都府⻲岡市の⽀流域をケースとした試⾏的解析2022

    • 著者名/発表者名
      焦 英楠, 武田 史朗, 花岡 和聖, 中島 秀明, 章 俊華
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 16 ページ: 41-48

    • DOI

      10.34382/00017589

    • ISSN
      1882-1766
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/17627

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12290
  • [雑誌論文] 話題カテゴリを⽤いた流域治⽔シナリオ作成ワークショップの分析 : 歴史都市京都府⻲岡市における保津川流域を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      阿部 俊彦, 武田 史朗, 荻 智隆, 山口 敬太, 中島 秀明, 花岡 和聖, 大野 智彦
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 16 ページ: 33-40

    • DOI

      10.34382/00017588

    • ISSN
      1882-1766
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/17626

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12290
  • [雑誌論文] オランダに学ぶ洪水管理と都市デザイン  -Room for the River から Delta Program へ-2020

    • 著者名/発表者名
      武田史朗
    • 雑誌名

      ビオシティ

      巻: 83 ページ: 40-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12290
  • [雑誌論文] 保津川および沿岸地域における流域空間デザインの研究2020

    • 著者名/発表者名
      松田 麗央,武田 史朗
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 14 ページ: 247-252

    • NAID

      120006883020

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12290
  • [雑誌論文] 京都市「コミュニティひろば」に対する管理運営主体及びに地域住民の認識に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      山口純・武田史朗
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 81 (5) ページ: 507-512

    • NAID

      130007405467

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07832
  • [雑誌論文] オランダの空間計画における「空間の質」の分野横断的受容の過程およびその定義の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      武田史朗
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究(オンライン論文集)

      巻: 10 号: 0 ページ: 80-92

    • DOI

      10.5632/jilaonline.10.80

    • NAID

      130005757817

    • ISSN
      1883-261X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07832
  • [雑誌論文] GISを用いた都市の道路連結性の分析手法の提案と京都市を対象としたケーススタディ2016

    • 著者名/発表者名
      山口純・武田史朗
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究(オンライン論文集)

      巻: 9 号: 0 ページ: 115-125

    • DOI

      10.5632/jilaonline.9.115

    • NAID

      130005279563

    • ISSN
      1883-261X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07832
  • [雑誌論文] 京都市「ちびっこひろば」において実施した防災イベントを含む活動に対する近隣住民の評価構造2015

    • 著者名/発表者名
      武田史朗, 山口純 , 久保田貴大
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 9 ページ: 159-166

    • NAID

      120005625904

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07832
  • [雑誌論文] 防災広場としてみたちびっこひろばの地理的条件による分類に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      水谷可南子,武田史朗,及川清昭
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集 Vol.4

      ページ: 333-338

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560597
  • [雑誌論文] 防災広場としてみたちびっこひろばの地理的条件による分類に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      水谷可南子, 武田史朗, 及川清昭
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: Vol.4 ページ: 333-338

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560597
  • [雑誌論文] 大阪市における寺社境内の分布特性・形態的特性と避難空間としての寄与に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      井上僚平・武田史朗・及川清昭
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集 Vol.3

      ページ: 223-228

    • NAID

      40017246175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560597
  • [雑誌論文] 大阪市における寺社境内の分布特性・形態的特性と避難空間としての寄与に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      井上僚平,武田史朗,及川清昭
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集 Vol.3

      ページ: 223-228

    • NAID

      40017246175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560597
  • [雑誌論文] 英国自然埋葬地における「場所」の図式化2007

    • 著者名/発表者名
      武田史朗、増田昇
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究, 日本造園学会 70(5)

      ページ: 507-510

    • NAID

      110006655659

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760438
  • [雑誌論文] 英国自然埋葬地における「場所」の図式化2007

    • 著者名/発表者名
      武田史朗,増田昇
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 70(5)

      ページ: 507-510

    • NAID

      110006655659

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760438
  • [学会発表] 流れに佇む待ち時間 -都市の地面の一部としての駅ホーム空間の提案-2023

    • 著者名/発表者名
      加藤里菜・武田史朗・章俊華
    • 学会等名
      2023 年度日本建築学会大会(近畿)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28363
  • [学会発表] 生のみちすじ 高知市中心部における「生態系地図」に基づいた都市軸再編の提案2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤樹・章俊華・武田史朗
    • 学会等名
      2023 年度日本建築学会大会(近畿)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28363
  • [学会発表] andscape as a Vessel to Share in the Age of Climate Change - Referring to the Communication Process in Kameoka City2023

    • 著者名/発表者名
      Shiro Takeda
    • 学会等名
      IFLA Asia-Pacific Regional Congress, 2023, Tokyo, Japan
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28363
  • [学会発表] 生々流転:移り変わる原風景 ―グリーンブルースポット解析に基づく亀岡市川東地区における流域空間デザインー2023

    • 著者名/発表者名
      焦英楠・武田史朗・章俊華
    • 学会等名
      2023 年度日本建築学会大会(近畿)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28363
  • [学会発表] 揺らぐ干拓草池:巨椋池干拓地における水性植生の調査分析によるシードパンクとしての新風景提案2022

    • 著者名/発表者名
      尾石光, 武田史朗, ZHANG Junhua
    • 学会等名
      日本建築学会大会建築デザイン発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12290
  • [学会発表] re-connecting culture and nature-the third landscape and ideal life-2021

    • 著者名/発表者名
      武田史朗
    • 学会等名
      The 17th International Landscape Architectural Symposium of China, Japan, and Korea
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12290
  • [学会発表] 電車公園における管理運営への参加意欲に関する住民意識2017

    • 著者名/発表者名
      平井啓介、武田史朗、山口純
    • 学会等名
      平成29 年度 日本造園学会関西支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07832
  • [学会発表] 京都市「壬生オアシスガーデン」において民間サービス導入によるちびっこひろばの自主運営・管理に向けた取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      辻野 真史、村田 翔平、武田 史朗、梶野 浩一
    • 学会等名
      平成29 年度 日本造園学会関西支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07832
  • [学会発表] 京都市の緑に関わる職業従事者の緑を通した地域貢献意欲に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      梶野浩一、武田史朗、山口純
    • 学会等名
      日本建築学会大会(九州)学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学( 福岡県福岡市 )
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07832
  • [学会発表] 農家及び利用者にとっての道の駅直売所の野菜販売チャンネルとしての位置付けに関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      田中祐介・武田史朗・山口純・ 衣川修平
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07832
  • [学会発表] "The Process of Change in the Definition of “Spatial Quality” in Spatial Planning in the Netherlands"2016

    • 著者名/発表者名
      Shiro Takeda
    • 学会等名
      Proc. of the 15th International Landscape Architectural Symposium of Japan, China, and Korea, 330-335
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07832
  • [学会発表] グリッド上に樹木が配置された独りでいやすい景観の構成に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋咲紀,武田史朗
    • 学会等名
      平成20年度日本造園学会関西支部大会 研究・事例報告発表要旨集
    • 発表場所
      ドーンセンター(大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760438
  • [学会発表] 自然葬地のデザインに対する「墓地」と「緑地」の二面的価値に着目した評価構造に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      吉田悠佑,武田史朗
    • 学会等名
      平成20年度日本造園学会関西支部大会 研究・事例報告発表要旨集
    • 発表場所
      ドーンセンター(大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760438
  • [学会発表] 自然葬地のデザインに対する評価構造に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      武田史朗,吉田悠佑
    • 学会等名
      平成20年度日本造園学会関西支部大会 研究・事例報告発表要旨集
    • 発表場所
      ドーンセンター(大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760438
  • [学会発表] 自然葬地のデザインに対する評価構造に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      武田史朗
    • 学会等名
      平成20年度日本造園学会関西支部大会
    • 発表場所
      ドーンセンター(大阪府立女性総合センター)(大阪府)
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760438
  • [学会発表] ワシントンDCナショナルモールにおける全体性と個別性の両立手法に関する研究

    • 著者名/発表者名
      渡瀬育馬,實方華子,武田史朗
    • 学会等名
      平成20年度日本造園学会関西支部大会研究・事例報告発表要旨集
    • 発表場所
      ドーンセンター(大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760438
  • 1.  山口 敬太 (80565531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  花岡 和聖 (90454511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  及川 清昭 (00168840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  平尾 和洋 (00252479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤井 明 (20126155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  橋本 憲一郎 (40361646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山口 純 (20749684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  大野 智彦 (30531884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  栗原 伸一 (80292671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  秋田 典子 (20447345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木下 剛 (30282453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  矢野 佑樹 (40618485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  丸山 敦史 (90292672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  加藤 弘祐 (70825322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  阿部 俊彦 (00608466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  花里 真道 (00608656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中込 敦士 (70792711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田島 翔太 (20765234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  古賀 千絵 (80867234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松岡 洋子 (20964141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉田 紘明 (90998874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  江口 亜維子 (50993549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤井 健史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松宮 かおる
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  辻野 真史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  村田 翔平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  田口 貴史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  久武 公一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi