• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩本 達也  IWAMOTO Tatsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20390528
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 有明工業高等専門学校, 創造工学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 有明工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授
2012年度 – 2015年度: 有明工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2012年度: 有明工業高等専門学校, 機械科, 准教授
2011年度: 有明工業高等専門学校, その他部局等, 講師
2007年度: 有明工業高等専門学校, 機械工学科, 助教
2006年度: 有明工業高等専門学校, 機械工学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
土木材料・施工・建設マネジメント
研究代表者以外
設計工学・機械機能要素・トライボロジー
キーワード
研究代表者
維持管理 / 打音検査 / 検査ロボット / コンクリート構造物 / コスト縮減 / ロボット / 非破壊検査 / 維持・管理 / 建設マネージメント / 接触時間 … もっと見る / 打撃力 / 検査記録装置 / 検査記録 / データベース / 欠陥 / 点検記録 / 土木構造物 / 衝撃弾性波法 … もっと見る
研究代表者以外
Torque Method / Stabilizing / Fastening Force / Ultrasonic / Thread / トルク法 / 安定化 / 締付け力 / 超音波 / ネジ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  打音検査技術向上のための打音レコーダの製作と欠陥情報データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      岩本 達也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      有明工業高等専門学校
  •  小型壁面検査ロボット群で構成されるトンネルなどの自動点検システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岩本 達也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      有明工業高等専門学校
  •  衝撃弾性波法を用いた床版下の検査が可能な壁面検査ロボットの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岩本 達也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      有明工業高等専門学校
  •  超音波加振によるねじの締付け力の安定化

    • 研究代表者
      森 和也
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      設計工学・機械機能要素・トライボロジー
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2021 2017 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 検査記録の効率的な収集を目的とした打検ハンマの 打撃力と接触時間の推定2017

    • 著者名/発表者名
      岩本達也、人見 泰右
    • 雑誌名

      日本機械学会講演論文集(九州支部 久留米講演会)

      巻: 178 ページ: 103-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06454
  • [雑誌論文] Development of Wireless Remote-Controlled Testing Machine for Vertical Concrete Wall2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Iwamoto, Shunpei Furui, Isamu Inoue and Kazuya Mori
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Conference on Fracture Mechanics of Concrete and Concrete Structures(2013)

      ページ: 1773-1777

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760413
  • [雑誌論文] Development of Wireless Remote-Controlled Testing Machine for Vertical Concrete Wall2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Iwamoto , Shunpei Furui, Isamu Inoue and Kazuya Mori
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Conference on Fracture Mechanics of Concrete and Concrete Structures

      巻: CD-ROM

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760413
  • [学会発表] Development of the recording device to reduce an overlook of a defect for the impact acoustic method2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya IWAMOTO, Kohei SAWADA
    • 学会等名
      20th World Conference on Non-Destructive Testing
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06454
  • [学会発表] Development of testing machine for tunnel inspection using multi-rotor UAV2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya IWAMOTO, Tomoya ENAKA, and Keijirou TADA
    • 学会等名
      International Conference on Damage Assessment of Structures
    • 発表場所
      Kitakyushu International Conference Center
    • 年月日
      2017-07-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25820198
  • [学会発表] コンクリート構造物のためのプロペラ推力を利用した検査ロボットの開発2017

    • 著者名/発表者名
      岩本達也,江中幹弥,多田慶次郎
    • 学会等名
      日本機械学会九州支部第70期総会・講演会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25820198
  • [学会発表] 足場を使用しないコンクリート壁面検査ロボットの開発2012

    • 著者名/発表者名
      岩本 達也
    • 学会等名
      イノベーションジャパン2012-大学見本市-
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760413
  • [学会発表] 足場を使用しないコンクリート壁面検査ロボットの開発2012

    • 著者名/発表者名
      岩本達也
    • 学会等名
      イノベーション・ジャパン2012
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23760413
  • 1.  森 和也 (50190989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鳥越 一平 (40134663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi