• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文元 雄一  FUMIMOTO Yuuiti

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20397748
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 非常勤医員
2005年度 – 2008年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
2007年度: 大阪大学, 医学部・附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般
研究代表者以外
外科学一般 / 消化器外科学 / 呼吸器内科学
キーワード
研究代表者
皮下移植 / 血管新生 / 血管前駆細胞 / バイオ人工膵島 / 免疫隔離
研究代表者以外
PI-anchor / 肝細胞 / 間葉系幹細胞 / 脂肪組織 / HMW;高分子量 … もっと見る / CDDP;シスプラチン / HA;ヒアルロン酸 / MPM;悪性胸膜中皮腫 / 高分子量 / シスプラチン / CD44 / ヒアルロン酸 / 胸膜中皮腫 / 膜貫通型 / 感染実験 / ブタC1-INH / H-D抗原 / サル補体価 / DAF(CD55) / 糖鎖構造解析 / 種特異性 / ブタfactor I / Lac Z assay / DAF重合分子 / 遺伝子導入 / PERV / レクチンブロット / α1,3GT-KO / GnT-III / DAF / ブタレトロウイルス / 糖鎖抗原 / 補体制御因子 / 遅延型拒絶反応 / 異種移植 / codon / dodon / HLA-G / I型蛋白 / ブタ血管内皮細胞 / NK細胞 / Fas L / Fas 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  悪性胸膜中皮腫に対する腫瘍細胞特異的結合性ミセルを用いた新たな治療法の開発

    • 研究代表者
      李 千萬
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  脂肪組織由来間葉系幹細胞より誘導した肝細胞様細胞塊を用いた新たな治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      文元 雄一, 菰田 弘
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  異種移植の遅延型拒絶反応およびレトロウイルスの制御

    • 研究代表者
      宮川 周士
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  再生医学(血管前駆細胞)と免疫隔離を応用した異種(ブタ)膵島移植の検討研究代表者

    • 研究代表者
      文元 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  Fas Lのエピトープの同定と異種移植用トランスジェニック動物への応用

    • 研究代表者
      宮川 周士
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A study of the xenoantigenicity of neonatal porcine islet-like cell clusters (NPCC) and the efficiency of adenovirus-mediated DAF (CD55) expression2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Omori, Toshirou Nishida, Hiroshi Komoda, Yuichi Fumimoto, Toshinori Ito, Yoshiki Sawa, Congxiao Gao, Shino Nakatsu, Ryota Shirakura, and Shuji Miyagawa
    • 雑誌名

      Xenotransplantation 13

      ページ: 455-464

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390346
  • [雑誌論文] Effect of tandem forms of DAF(CD55) on complement-mediated xenogeneic cell lysis2006

    • 著者名/発表者名
      Shuji Miyagawa, Daisuke Fukuta, Etsuko Kitano, Chizuko Kobayashi, Yuichi Fumimoto, Akio Shirasu, Hiroyuki Hattori, Ryota Shirakura and Masahiro Fukuzawa
    • 雑誌名

      Xenotransplantation 13

      ページ: 433-439

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390346
  • [学会発表] 新生児ブタ膵島の抗原性の解析と補体制御因子DAFによる補体依存性細胞障害性の制御2006

    • 著者名/発表者名
      大森健、宮川周士、菰田弘、文元雄一、白倉良太、西田俊朗、伊藤寿記、澤芳樹
    • 学会等名
      The First Joint Internadonal Transplant Meeting
    • 発表場所
      Boston, MassacLusetts
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390346
  • 1.  宮川 周士 (90273648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  岡部 勝 (30089875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮沢 孝幸 (80282705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高 叢笑 (50379260)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  李 千萬 (10432543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西田 俊朗 (40263264)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  澤 芳樹 (00243220)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菰田 弘 (70432482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北川 透 (40314322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi