• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福ヶ迫 善彦  Fkugasako Yoshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20398655
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 流通経済大学, スポーツ健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 流通経済大学, スポーツ健康科学部, 教授
2021年度 – 2023年度: 流通経済大学, スポーツ健康科学部, 教授
2015年度 – 2019年度: 流通経済大学, スポーツ健康科学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 流通経済大学, スポーツ健康科学部, 准教授
2012年度: 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
2008年度 – 2009年度: 愛知教育大学, 教育学部, 講師
2007年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
身体教育学 / 小区分59030:体育および身体教育学関連 / 身体教育学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 身体教育学
キーワード
研究代表者
フィードバック / 学習内容 / 実践的思考様式 / 熟練教師 / 実践的知識 / 思考力 / 体育 / ギガスクール / 嗜好を深める学習過程 / 協働的な学習 … もっと見る / 個別最適な学習 / ICT / 思考・判断力 / 保健体育科 / 信頼関係 / 信念 / ゴールイメージ / 学習過程 / 思考・判断 / 知識 / 学習内容に関するフィードバック / 授業を想定した教材内容の知識 / 意図された学習成果 / 熟達者 / 観察力 / 思考 / 具体的フィードバック / 観察行動 / 批判的授業実践 / 省察行為 / content knowledge / pedagogical knowledge / 教師教育 / 反転授業 / 映像コンテンツ / 教師養成プログラム / 反省的実践 / 反省的思考 / 実践的思考 / 体育教師養成プログラム / 大学院課程 / 授業観察力 / 実践力 / 考察力 / 体育科教育学 / 授業構想力 / 模擬授業 / 授業省察力 … もっと見る
研究代表者以外
指導内容可視化 / 縦断的・追跡的研究 / 体育科指導内容 / 学習内容可視化 / 体育授業 / 学内OJT / 市教委連携 / アクションリサーチ / 体育授業力量向上 / 運動教材開発 / 小・中接続 / 縦断的・継続的研究 / 追跡的研究 / セストボール / ゲットボール / ゴール型ゲーム / 教材開発 / 保健領域 / ボール運動 / 縦断的研究 / 小学校低学年 / 運動と健康 / ゴール型 / 体育科教育 / 動きの記述 / 概念的記述 / 体育科授業 / 授業開発 / 学習内容 / ゴール型バスケットボール 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (51件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  体育授業力量向上を目指した若手教師への支援:市教委と連携したアクション・リサーチ

    • 研究代表者
      松本 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      川村学園女子大学
  •  個別最適な学びと協働的な学びの一体化による思考力を高める学習モデルの研究研究代表者

    • 研究代表者
      福ヶ迫 善彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      流通経済大学
  •  体育科指導内容策定に向けた小・中接続の指導内容可視化による縦断的・追跡的研究

    • 研究代表者
      今関 豊一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京国際大学
      日本体育大学
  •  ボール運動領域・ゴール型、保健領域・運動と健康における縦断的・追跡的研究

    • 研究代表者
      今関 豊一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      日本体育大学
  •  体育における熟練教師の実践的思考様式と形成過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      福ヶ迫 善彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      流通経済大学
  •  体育科ナショナルスタンダード策定のための概念的記述による指導内容可視化の検討

    • 研究代表者
      今関 豊一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  大学院における体育教師養成プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      福ヶ迫 善彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      流通経済大学
      愛知教育大学
  •  他専攻学生を対象とした体育授業構想力と実践力を獲得するための授業プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      福ヶ迫 善彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 思考力を高める体育授業プラン2022

    • 著者名/発表者名
      今関豊一・福ヶ迫善彦・鈴木聡・荻原朋子 ほか17名
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784184638273
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02476
  • [図書] 発問と学習カードでそのまま追試できる!思考力を育む体育授業プラン2022

    • 著者名/発表者名
      今関 豊一、福ヶ迫 善彦、鈴木 聡
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      9784184638273
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11641
  • [図書] これからの中学校体育授業のイメージづくり 何をどのように学ばせるか?2018

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      大日本図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01527
  • [図書] 中央大学文学部 体育の科学2014

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      ヒルトップ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700621
  • [図書] 新版 体育科教育学入門2010

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [図書] 体育科教育学入門2010

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦, ほか
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [図書] めざそう!保健体育教師2010

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦, ほか
    • 出版者
      朝日出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [図書] 保健体育科教育法2009

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦, ほか
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [雑誌論文] ICTの活用方法2023

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業

      巻: 365 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11641
  • [雑誌論文] 体育授業で「何を」「どのように」学習させるか2017

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      中学校教育フォーラム

      巻: 45 ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01527
  • [雑誌論文] 健康に関する了知・推定・推測する資質・能力育成がカギ2017

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      教育ツーウェイNEXT

      巻: 3 ページ: 50-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01527
  • [雑誌論文] 子どものやる気を引き出すスポーツ指導者のマネジメント力2016

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      コーチング・クリニック

      巻: 30 ページ: 54-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01527
  • [雑誌論文] 誰もが「楽しい」と思える授業づくり2016

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      コーチング・クリニック

      巻: 31 ページ: 83-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01527
  • [雑誌論文] すぐれた体育授業の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      中学校教育フォーラム

      巻: 43 ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01527
  • [雑誌論文] すぐれた体育授業を実践できる教師の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      中学校教育フォーラム

      巻: 44 ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01527
  • [雑誌論文] 中学校で取り組むソフトテニスの戦術学習2015

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦,高下隆
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 63 ページ: 46-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01527
  • [雑誌論文] 仲間づくりを大切にした大学の授業2014

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 56巻2・3号 ページ: 52-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700621
  • [雑誌論文] 大学院段階における体育教師養成プログラムの開発 その12014

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      流通経済大学論集

      巻: 49 ページ: 15-27

    • NAID

      110010008116

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700621
  • [雑誌論文] 小中を接続した2年間の実践2013

    • 著者名/発表者名
      原和幸・高下隆史・福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 61巻10号 ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700621
  • [雑誌論文] ネット型ボールゲームの授業づくりを考える―学習内容の系統性の観点から―2013

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      2012年度学習公開・初等教育研修会

      巻: 2012年度版 ページ: 184-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700621
  • [雑誌論文] よい体育授業の探求と追求―教師のアカウンタビリティ2013

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      岡崎の教育

      巻: 第53集 ページ: 69-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700621
  • [雑誌論文] バレーボールの教材づくりとよい体育授業2012

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦,原和幸
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第60巻第9号 ページ: 52-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700621
  • [雑誌論文] 中学校体育授業においてスポーツ教育モデルを適用した実践的検討2012

    • 著者名/発表者名
      原和幸,福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      体育授業研究

      巻: 15巻 ページ: 18-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700621
  • [雑誌論文] ベースボール型ゲームでラケットを振り切れるティーの開発2012

    • 著者名/発表者名
      橋本浩司,福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第60巻第6号 ページ: 42-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700621
  • [雑誌論文] 体育授業における「学習の勢い」を生み出す指導方略と指導技術の検証2012

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦,高田大輔
    • 雑誌名

      スポーツ教育学研究

      巻: 32巻1号 ページ: 33-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700621
  • [雑誌論文] 体育科で身につけさせたい力を保障する授業2009

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      教育研究 64巻2号

      ページ: 22-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [雑誌論文] ボールゲームにおける認知学習場面の重要性2009

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      体育授業研究 12(掲載可)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [雑誌論文] ボールゲームにおける任地学習場面の重要性2009

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      体育授業研究 12巻

      ページ: 36-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [雑誌論文] 学年はじめにおける授業ルーチンの導入に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      愛知教育大学保健体育講座研究紀要 33

      ページ: 25-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [雑誌論文] 学年はじめにおける授業ルーチンの導入に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦、太田沙織、高田大輔
    • 雑誌名

      愛知教育大学保健体育講座研究紀要 33

      ページ: 25-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [雑誌論文] 授業省察力を育成する模擬授業の効果に関する方法論的検討2007

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦、坂田利弘
    • 雑誌名

      愛知教育大学保健体育講座研究紀要 32号

      ページ: 33-42

    • NAID

      120001764615

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [学会発表] ボール運動及び球技領域における子どもの思考の変化に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦・今関豊一
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02476
  • [学会発表] セストボール系のゲーム単元における子供の思考の変容に関する事例的検討2019

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦、今関豊一、岡田雄樹
    • 学会等名
      日本体育学会70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01661
  • [学会発表] セストボール系のゲーム単元における子供の思考の変容に関する事例的検討 小学校3年生を対象にして2019

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫 善彦、今関 豊一、岡田雄樹
    • 学会等名
      2019日本体育学会(慶應大学日吉キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01661
  • [学会発表] 小学校1年生及び2年生の体育授業における思考力の変容に関する事例的検討2018

    • 著者名/発表者名
      〇福ヶ迫善彦(流通経済大) 今関豊一(日本体育大) 冨永泰寛(大津町立美咲野小)  鈴木一成(愛知教育大)
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01661
  • [学会発表] 小学校1年生及び2年生の体育授業における思考力の変容に関する事例的検討2018

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 学会等名
      体育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01527
  • [学会発表] 小学校1年生及び2年生の体育授業における思考力の変容に関する事例的検2018

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦、今関豊一、冨永泰寛、鈴木一成
    • 学会等名
      日本体育学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01661
  • [学会発表] 体育科と保健体育科における学習内容の系統性に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦,原和幸,高下隆,今関豊一
    • 学会等名
      体育授業研究会
    • 発表場所
      熊本県県民交流館
    • 年月日
      2015-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01527
  • [学会発表] 保健体育科における熟練教師の実践的思考様式に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2015-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01527
  • [学会発表] 「内容-活動-能力」の視点からみた、学ばせたい動き(技術・戦術)の系統性と単元計画・教材例2015

    • 著者名/発表者名
      原 和幸、高下隆史、吉戸勝利、今関豊一、福ヶ迫善彦
    • 学会等名
      平成27年度 第19回体育授業研究会熊本大会
    • 発表場所
      熊本県熊本市
    • 年月日
      2015-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350738
  • [学会発表] 保健体育科教師への信頼感に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会
    • 発表場所
      日本体育大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01527
  • [学会発表] 大学院課程における体育教師養成プログラム開発の試み2013

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700621
  • [学会発表] The Effects of Teachers’ Knowledge on Feedback in Elementary Physical Education Classes2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Fukugasako
    • 学会等名
      Japanese society of Sport Education conference 2013
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700621
  • [学会発表] ネット型ゲームにおける戦術学習の効果2009

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 学会等名
      体育授業研究会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [学会発表] ボールゲームにおける認知学習場面の重要性2008

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 学会等名
      体育授業研究会第10回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [学会発表] 簡易ゲームによる技術・戦術の転移の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [学会発表] Effects of microteaching on the observation and reflection skills of students in Department of Education for Teacher Education2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Fukugasako
    • 学会等名
      2008 AIESEP World Congress
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [学会発表] 簡易ゲームによる技術・戦術の転移の可能性-中学校女子バレーボールの授業を対象に-2008

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [学会発表] 「Effects of microteaching on the observation and reflection skills of students in Department of Education for Teacher Education2008

    • 著者名/発表者名
      Fukugasako Yoshihiko
    • 学会等名
      ICSEP
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2008-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700489
  • [学会発表] 小学校教師の持つ実践的知識が意思決定と教授行為に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700621
  • [学会発表] 体育授業における熟練教師の思考様式に関する事例的検討

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700621
  • 1.  今関 豊一 (30353410)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  荻原 朋子 (50365566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 一成 (50736767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  久保 元芳 (90451707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松本 祐介 (30738000)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  近藤 智靖 (50438735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡田 雄樹 (00759912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高田 大輔 (00738411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  須甲 理生 (70614478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi