• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秦田 勇二  Hatada Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20399562
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 埼玉工業大学, 工学部, 教授
2025年度: 横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科(八景キャンパス), 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科(八景キャンパス), 客員教授
2016年度 – 2019年度: 埼玉工業大学, 工学部, 教授
2015年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋生命理工学研究開発センター, グループリーダー
2014年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋生命理工学研究開発センター, グループリーダー
2009年度 – 2013年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, チームリーダー
2009年度: 海洋研, 極限環境生物圏研究センター, グループ・リーダー
2008年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 極限環境生物圏研究センター, グループリーダー
審査区分/研究分野
研究代表者
食品科学 / 応用微生物学 / 資源保全学
研究代表者以外
食料循環研究 / 持続可能システム / 応用微生物学 / 生物機能・バイオプロセス / 皮膚科学 / 食生活学
キーワード
研究代表者
遺伝子 / 酵素 / 深海 / 食品 / 応用微生物 / 発現ベクター / GFP / 染色体DNA相同性組換え / シャトルベクター / 遺伝子導入 … もっと見る / ベクター / プラスミド / 形質転換 / 酵素生産 / プラスミドDNA / 納豆菌 / バイオベースプラスティック / 微生物 / バイオベースプラスチック / リグニン / 遺伝子資源 / ライブラリー / 持続的利用 / 細胞 / バイオリソース / 深海生物 … もっと見る
研究代表者以外
リグニン / 酵素 / フェノール酸エステラーゼ / ヘミセルロース / 芳香族微生物代謝 / バイオマス / フェルラ酸エステラーゼ / 海洋微生物 / 芳香族化合物代謝 / 植物バイオマス / β-O-4結合 / グルタチオン転移酵素 / 海洋性細菌 / バイオマス利活用 / Novosphingobium / SDR / GST / 芳香族モノマー / 構造解析 / 生産菌ゲノム解析 / 抽出精製 / 海洋性放線菌 / 醗酵生産 / 新規放線菌 / 多剤耐性菌 / 抗MRSA物質 / 抗生物質 / 微生物による変敗 / 微生物による食品の変敗 / 溶菌酵素 / Semaphorin3A(Sema3A) / 皮表の黄色ブドゥ球菌叢 / 新規アレルギー鼻炎治療薬としてのSemaphorin 3A / アレルギー鼻炎と痒み / 掻痒性乾癬とSemaphorin 3A / 内因性アトピー性皮膚炎 / 皮膚黄色ブドウ球菌叢 / 角層IL-18 / 皮膚バリアー機能異常 / Semaphorin3A (Sema3A) / super Th1細胞 / アトピー性皮膚炎(AD) / コラーゲントリペプチド(CTP) / アレルギー性鼻炎 / Semaphorin 3A(Sema3A) / NGF / IL-18 / 皮表の黄色ブドウ球菌叢 / 痒み / ドライスキン / アトピー性皮膚炎 / グリコサミノグリカン / 食品 / オリゴ糖 / 食品安全性 / 食品分析 / カラギーナン / 深海微生物 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  食経験の豊富な納豆菌を利用した食品産業用酵素開発の超高速度化研究代表者

    • 研究代表者
      秦田 勇二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      埼玉工業大学
  •  リグニン由来C6-C3プラットホーム芳香族化合物の高効率バイオ生産系デザイン

    • 研究代表者
      大田 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      持続可能システム
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  陸域有機物の海洋流入増大に備えたリグニン動態追跡用分子マーカーの樹立

    • 研究代表者
      大田 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食料循環研究
    • 研究機関
      群馬大学
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  抗菌物質ハンティング~多剤耐性菌を打ち破る新奇抗菌物質の獲得~

    • 研究代表者
      坪内 泰志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  リグニン有効利用の鍵となるβ-O-4結合切断酵素の機能解析と応用研究研究代表者

    • 研究代表者
      秦田 勇二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  新規酵素群による食品製造工程のTAB汚染解決手法の開発―極限環境適応能力の活用―

    • 研究代表者
      森 梢
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  センサス・オブ・マリンライフ日本参画に向けた貴重深海バイオリソース持続的利用基盤研究代表者

    • 研究代表者
      秦田 勇二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  難治性アレルギー皮膚疾患の新規バイオマーカーと新規治療法の開発研究の新たな挑戦

    • 研究代表者
      池澤 善郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
      横浜市立大学
  •  新規酵素群を用いたカラギーナン組成分析と内因性GAG撹乱因子としてのリスク評価

    • 研究代表者
      大田 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 食と微生物の事典2017

    • 著者名/発表者名
      北本勝ひこ等編、秦田勇二、大田ゆかり等
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254431216
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07762
  • [雑誌論文] Enzymatic specific production and chemical functionalization of phenylpropanone platform monomers from lignin2017

    • 著者名/発表者名
      Yukari Ohta, Ryoichi Hasegawa, Kanako Kurosawa, Allyn H. Maeda, Toshio Koizumi, Hiroshi Nishimura, Hitomi Okada, Chen Qu, Kaori Saito, Takashi Watanabe, Yuji Hatada
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: vol. 10, No. 2 号: 2 ページ: 425-433

    • DOI

      10.1002/cssc.201601235

    • NAID

      120005898996

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00649
  • [雑誌論文] Draft Genome Sequence of Novosphingobium sp. Strain MBES04, Isolated from Sunken Wood from Suruga Bay, Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohta Y, Nishi S, Kobayashi K, Tsubouchi T, Iida K, Tanizaki A, Kurosawa K, Adachi A, Nishihara M, Sato R, Hasegawa R, Hatada Y.
    • 雑誌名

      Genome Announcements

      巻: 3 号: 1

    • DOI

      10.1128/genomea.01373-14

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450120
  • [雑誌論文] Combination of six enzymes of a marine Novosphingobium converts the stereoisomers of β-O-4 lignin model dimers into the respective monomers2015

    • 著者名/発表者名
      Ohta Y., Nishi S., Hasegawa R., Hatada Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 15105-15105

    • DOI

      10.1038/srep15105

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00649, KAKENHI-PROJECT-15KT0123, KAKENHI-PROJECT-25450120
  • [雑誌論文] The Hadal Amphipod Hirondellea gigas possessing a unique cellulase for digesting wooden debris buried in the deepest seafloor2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Hatada Y, Tsubouchi T, Nagahama T, Takami H
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7(8) 号: 8 ページ: 42727-42727

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0042727

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510250, KAKENHI-PROJECT-22570105
  • [雑誌論文] Hyper-production and characterization of the ι -carrageenase useful for ι -carrageenan oligosaccharide production from a deep-sea bacterium, Microbalbifer thermotolerans JAMB-A94^T and insight into the unusual catalytic mechanism2010

    • 著者名/発表者名
      Hatada Y., et al.
    • 雑誌名

      Mar Biotechnol

      巻: Aug 5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500701
  • [雑誌論文] 過酷な環境を生きる深海微生物の新規な難分解性多糖分解酵素2010

    • 著者名/発表者名
      大田ゆかり、秦田勇二
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術 20巻

      ページ: 354-361

    • NAID

      10027681139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500701
  • [雑誌論文] Hyper-production and characterization of the ι-carrageenase useful for ι-carrageenan oligosaccharide production from a deep-sea bacterium, Microbulbifer thermotolerans JAMB-A94^T and insight into the unusual catalytic mechanism.2010

    • 著者名/発表者名
      Hatada Y, Mizuno M, Li Z, Ohta Y
    • 雑誌名

      Mar Biotechnol Aug 5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500701
  • [産業財産権] カワハギ由来の細胞株2012

    • 発明者名
      鶴若祐介、小川智久、秦田勇二
    • 権利者名
      独立行政法人海洋研究開発機構
    • 出願年月日
      2012-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510250
  • [学会発表] Deformability-based microfluidic droplet screening to obtain microbes producing macromolecule-degrading enzymes2019

    • 著者名/発表者名
      Mikihisa Muta, Kai Saito, Ryo Iizuka, Wataru Kawakubo, Dong Hyun Yoon, Tetsushi Sekiguchi, Shuichi Shoji, Mei Ito, Yuji Hatada, Takashi Funatsu
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07762
  • [学会発表] 微生物一細胞の酵素活性を見える化してその遺伝子を取得する2019

    • 著者名/発表者名
      飯塚 怜,牟田 幹悠,斉藤 開,川久保 渉, 尹 棟鉉, 関口 哲志, 庄子 習一, 伊藤 芽, 秦田 勇二, 船津 高志
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07762
  • [学会発表] Droplet-based microfluidic screening for obtaining microbes producing macromolecule-degrading enzymes2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Iizuka, Kai Saito, Eiji Shigihara, Wataru Kawakubo, Daiki Tanaka, Dong Hyun Yoon, Tetsushi Sekiguchi, Shuichi Shoji, Mei Ito, Yuji Hatada, Takashi Funatsu
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07762
  • [学会発表] 米もみ殻から合成したアロフェンのリン酸イオン吸着特性2018

    • 著者名/発表者名
      太田早紀、秦田勇二、本郷照久
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会(船橋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07762
  • [学会発表] 油中水滴内の微生物の酵素活性を見える化してその遺伝子を取得する2018

    • 著者名/発表者名
      飯塚 怜,牟田 幹悠,斉藤 開,川久保 渉, 尹 棟鉉, 関口 哲志, 庄子 習一, 伊藤 芽, 秦田 勇二, 船津 高志
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07762
  • [学会発表] Microdroplet-based screening method for microbes producing polymer-degrading enzymes.2017

    • 著者名/発表者名
      Kai Saito, Ryo Iizuka, Eiji Shigihara, Wataru Kawakubo, Dong Hyun Yoon, Tetsuji Sekiguchi, Shuichi Shoji, Yuji Hatada, Takashi Funatsu
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会(熊本)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07762
  • [学会発表] 環境中の微生物を培養することなく「見える化」して酵素遺伝子を取得する2017

    • 著者名/発表者名
      飯塚 怜,中村 和貴,西 真郎,吉田 尊雄,秦田 勇二,高木 善弘,井口 彩香,尹 棟鉉,関口 哲志,庄子 習一,船津 高志
    • 学会等名
      第26回日本バイオイメージング学会学術集会(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07762
  • [学会発表] 海洋性の酵素で木材の天然リグニンから機能性化学品を生産する方法2017

    • 著者名/発表者名
      秦田 勇二、大田 ゆかり
    • 学会等名
      時代を刷新する会 新エネルギー委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0123
  • [学会発表] 海洋性の酵素で木材の天然リグニンから機能性化学品を生産する方法2017

    • 著者名/発表者名
      秦田 勇二、大田 ゆかり
    • 学会等名
      時代を刷新する会 新エネルギー委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00649
  • [学会発表] Enzymatic Cascade of a Marine Novosphingobium Cleaving β-O-4 Linkages of a Wood Component, Lignin2016

    • 著者名/発表者名
      Yukari Ohta, Shinro Nishi, Ryoichi Hasegawa, Yuji Hatada
    • 学会等名
      Extremophiles 2016
    • 発表場所
      京都府京都市、京都大学
    • 年月日
      2016-09-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0123
  • [学会発表] Enzymatic cascade of a marine Novosphingobium cleaving β-O-4 linkages of a wood component, lignin2016

    • 著者名/発表者名
      Yukari Ohta, Shinro Nishi, Ryoichi Hasegawa, Yuji Hatada
    • 学会等名
      Extremophiles 2016
    • 発表場所
      京都府京都市、京都大学
    • 年月日
      2016-09-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00649
  • [学会発表] 深海微生物Novosphingobium sp. MBES04株のリグニン代謝関連酵素の解析2016

    • 著者名/発表者名
      弓田 涼、桐ケ谷 綾菜、細谷 美菜子、大田 ゆかり、黒澤 佳奈子、嶋根 康弘、林 昌宏、殿塚 隆史、秦田 勇二
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      北海道札幌市、札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450120
  • [学会発表] リグニンモデル2量体中β-O-4結合を開裂する海洋性Novosphingobium属細菌の木質バイオマス成分代謝2015

    • 著者名/発表者名
      黒澤佳奈子、坪内泰志、秦田勇二、長谷川良一、西村裕志、渡辺隆司、大田ゆかり
    • 学会等名
      第60回リグニン討論会
    • 発表場所
      茨城県つくば市、筑波大学
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00649
  • [学会発表] 海洋性Novosphingobium属細菌に由来するリグニンモデル2量体β-O-4結合開裂酵素群の酵素学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      大田ゆかり、黒澤佳奈子、永田崇、片平正人、西村裕志、渡辺隆司、長谷川良一、秦田勇二
    • 学会等名
      第60回リグニン討論会
    • 発表場所
      茨城県つくば市、筑波大学
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00649
  • [学会発表] リグニンモデル2量体中β-O-4結合を開裂する海洋性Novosphingobium属細菌の木質バイオマス成分代謝2015

    • 著者名/発表者名
      黒澤佳奈子、坪内泰志、秦田勇二、長谷川良一、西村裕志、渡辺隆司、大田ゆかり
    • 学会等名
      第60回リグニン討論会
    • 発表場所
      茨城県つくば市、筑波大学
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0123
  • [学会発表] リグニンモデル2量体中β-O-4結合を開裂する海洋性Novosphingobium属細菌のゲノムおよびトランスクリプトーム解析2015

    • 著者名/発表者名
      西真郎、黒澤佳奈子、小林樹和、坪内泰志、秦田勇二、大田ゆかり
    • 学会等名
      第60回リグニン討論会
    • 発表場所
      茨城県つくば市、筑波大学
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450120
  • [学会発表] リグニンモデル2量体中β-O-4結合を開裂する海洋性Novosphingobium属細菌のゲノムおよびトランスクリプトーム解析2015

    • 著者名/発表者名
      西真郎、黒澤佳奈子、小林樹和、坪内泰志、秦田勇二、大田ゆかり
    • 学会等名
      第60回リグニン討論会
    • 発表場所
      茨城県つくば市、筑波大学
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00649
  • [学会発表] リグニンモデル2量体中β-O-4結合を開裂する海洋性Novosphingobium属細菌のゲノムおよびトランスクリプトーム解析2015

    • 著者名/発表者名
      西真郎、黒澤佳奈子、小林樹和、坪内泰志、秦田勇二、大田ゆかり
    • 学会等名
      第60回リグニン討論会
    • 発表場所
      茨城県つくば市、筑波大学
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0123
  • [学会発表] 海洋性Novosphingobium属細菌に由来するリグニンモデル2量体β-O-4結合開裂酵素群の酵素学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      大田ゆかり、黒澤佳奈子、永田崇、片平正人、西村裕志、渡辺隆司、長谷川良一、秦田勇二
    • 学会等名
      第60回リグニン討論会
    • 発表場所
      茨城県つくば市、筑波大学
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0123
  • [学会発表] リグニンモデル2量体中β-O-4結合を開裂する海洋性Novosphingobium属細菌の木質バイオマス成分代謝2015

    • 著者名/発表者名
      黒澤佳奈子、坪内泰志、秦田勇二、長谷川良一、西村裕志、渡辺隆司、大田ゆかり
    • 学会等名
      第60回リグニン討論会
    • 発表場所
      茨城県つくば市、筑波大学
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450120
  • [学会発表] 深海由来Novosphingobium sp. MBES04株のリグニン代謝関連酵素群の特性解析2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 玲央奈、大田 ゆかり、西 真郎、小林 樹和、坪内 泰志、秦田 勇二
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450120
  • [学会発表] 海洋性Novosphingobium属細菌に由来するリグニンモデル2量体β-O-4結合開裂酵素群の酵素学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      大田ゆかり、黒澤佳奈子、永田崇、片平正人、西村裕志、渡辺隆司、長谷川良一、秦田勇二
    • 学会等名
      第60回リグニン討論会
    • 発表場所
      茨城県つくば市、筑波大学
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450120
  • [学会発表] 深海沈木から単離したNovosphingobium属細菌によるリグニンモデル化合物代謝2014

    • 著者名/発表者名
      大田ゆかり、長谷川良一、黒澤佳奈子、谷崎明子、足立明子、芳賀拓真、丸山正、秦田勇二
    • 学会等名
      第64回日本木材学会大会
    • 発表場所
      愛媛大学、愛媛県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450120
  • [学会発表] 深海環境よりリグニン代謝微生物を探索2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤玲央奈、大田ゆかり、丸山正、秦田勇二
    • 学会等名
      2014年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      明治大学、東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450120
  • [学会発表] 超深海性ヨコエビが生産する新規セルラーゼの精製と性質2013

    • 著者名/発表者名
      小林英城、秦田勇二、坪内泰志、高見英人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2013-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510250
  • [学会発表] Amazing characteristics of the KSC cell line2012

    • 著者名/発表者名
      小川智久、秦田勇二、鶴若祐介
    • 学会等名
      The 35th Annual Meeting of The Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510250
  • [学会発表] Our fish cell can change2012

    • 著者名/発表者名
      鶴若祐介、小川智久、秦田勇二
    • 学会等名
      The 35th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510250
  • [学会発表] 深海環境から見出された 新規微生物の生産する有用酵素2010

    • 著者名/発表者名
      秦田勇二
    • 学会等名
      第44回緑膿菌感染症研究会
    • 発表場所
      東邦大学
    • 年月日
      2010-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500701
  • [学会発表] 過酷な環境を生きる深海微生物から取得した新規有用酵素とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      大田ゆかり、秦田勇二, ら(8人中1、8番目)
    • 学会等名
      日本高圧力学会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館(宮城県)
    • 年月日
      2010-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500701
  • [学会発表] 深海環境から見出された新規微生物の生産する有用酵素2010

    • 著者名/発表者名
      秦田勇二
    • 学会等名
      第44回緑膿菌感染症研究会
    • 発表場所
      東邦大学
    • 年月日
      2010-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500701
  • [学会発表] 深海微生物由来新規イオタカラギナーゼの解析とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      田ゆかり、水野正浩、Li Zhijun, 小西正朗、長野由梨子、森梢、嶋根康弘、秦田勇二
    • 学会等名
      マリンバイオテクノロジー学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2010-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500701
  • [学会発表] Useful Substances and Functions of Marine Organismds2010

    • 著者名/発表者名
      秦田勇二
    • 学会等名
      生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2010-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510250
  • [学会発表] 深海微生物由来の有用酵素2009

    • 著者名/発表者名
      秦田勇二
    • 学会等名
      極限環境微生物学会 第10回シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500701
  • [学会発表] 深海微生物由来の有用酵素2009

    • 著者名/発表者名
      秦田勇二
    • 学会等名
      極限環境微生物学会第10回シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500701
  • [学会発表] Industrially relevant enzymes fom the deep-sea and the host-vector system for their hyper-production2009

    • 著者名/発表者名
      Yuji Hatada, et al.
    • 学会等名
      BIT Life Sciences' 2nd Annual World Congress of Industrial Biotechnology 2009(ibio-2009)
    • 発表場所
      Seoul, South Korea COEX
    • 年月日
      2009-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500701
  • [学会発表] Discovery of agarases from the deep-sea BIT Life Sciences' 2nd Annual World Congress of Industrial Biotechnology 2009 (ibio-2009)2009

    • 著者名/発表者名
      大田ゆかり, 秦田勇二
    • 発表場所
      Seoul, South Korea
    • 年月日
      2009-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500701
  • [学会発表] 深海の微生物に有用酵素を求めて2009

    • 著者名/発表者名
      秦田勇二、長野由梨子、森梢、小西正朗、大田ゆかり
    • 学会等名
      第12回マリンバイオテクノロジー学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500701
  • [学会発表] Industrially relevant enzymes from the deep-sea and the host-vector system for their hyper-production2009

    • 著者名/発表者名
      秦田勇二, 大田ゆかり
    • 学会等名
      BIT Life Sciences 2nd Annual World Congress of Industrial Biotechnology 2009 (ibio-2009)
    • 発表場所
      Seoul, South Korea
    • 年月日
      2009-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500701
  • 1.  大田 ゆかり (40399572)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 26件
  • 2.  西 真郎 (50416004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  坪内 泰志 (30442990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  池澤 善郎 (90046128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鶴若 祐介 (30533856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  森 梢 (80463090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池澤 優子 (80457879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山口 由衣 (60585264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  國見 裕子 (10567605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  相原 道子 (90231753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  浦井 誠 (20398853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金子 幸弘 (90469958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡邊 隆司 (80201200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西村 裕志 (50553989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  湯川 清孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  植松 勝之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡辺 隆司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi