• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩本 禎之 (李 禎之)  iwamoto yoshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

岩本 禎之  LEE-IWAMOTO Yoshiyuki

李禎之

李 禎之

岩本 禎之(李禎之)  イワモト ヨシユキ

隠す
研究者番号 20405567
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 社会文化科学学域, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 岡山大学, 社会文化科学学域, 教授
2022年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授
2013年度 – 2020年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授
2010年度 – 2011年度: 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 准教授
2008年度 – 2009年度: 長崎県立大学, 国際情報学部, 准教授
2006年度 – 2007年度: 県立長崎シーボルト大学, 国際情報学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
国際法学 / 小区分05030:国際法学関連
研究代表者以外
小区分05030:国際法学関連 / 国際法学
キーワード
研究代表者
国際司法裁判所 / 司法的救済 / 国際裁判 / 宣言判決 / 仮保全措置 / 戦後補償 / 大規模人権侵害 / 国際公益 / 国家責任 / 行為命令 … もっと見る / 満足 / 判決不履行 / 国際法学 / 南極捕鯨事件 / 再発防止の保証 / 違法行為の中止 / 救済方法 / 訴えの利益 / 当事者適格 / ICSID / 司法的コントロール / 救済 / injunction / 法的拘束力 / 法的救済 / 差止命令 / 暫定措置 / 国内実施 / 交渉命令 / 判決執行 / 判決履行 / 請求 / 判決理由 / 提訴 / 手続裁量 / 固有の権限 … もっと見る
研究代表者以外
自由貿易協定(FTA) / 世界貿易機関(WTO) / ITLOS / ICSID / ICJ / 自由貿易協定(FTA) / 世界貿易機関(WTO) / 国際海洋法裁判所 / 国連海洋法裁判所 / WTO紛争解決手続 / 国際紛争処理 / FTA/EPA / 国際経済法 / 安全保障例外条項 / 先決的抗弁 / 国際司法裁判所 / FTA / 投資仲裁 / WTO / 国際経済紛争処理 / 国際法史 / 国際連盟 / 国際法学者 / 常設国際司法裁判所 / 外交官 / 国際裁判 / 安全保障 / 国際平和 / 戦争 / 国際法 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  重大な人権侵害に対する司法的救済の諸相研究代表者

    • 研究代表者
      岩本 禎之 (李禎之)
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05030:国際法学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  国際紛争解決過程における宣言判決の動態分析研究代表者

    • 研究代表者
      岩本 禎之 (李禎之 / 李 禎之)
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
    • 審査区分
      小区分05030:国際法学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  国際裁判における宣言判決の意義と機能研究代表者

    • 研究代表者
      岩本 禎之 (李禎之)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05030:国際法学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  国際経済紛争処理手続の比較法的分析

    • 研究代表者
      阿部 克則
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05030:国際法学関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  外交官、国際法学者、そして裁判官としての安達峰一郎に関する総合的研究

    • 研究代表者
      柳原 正治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      放送大学
  •  国際司法裁判所による司法的救済の現代的変容研究代表者

    • 研究代表者
      岩本 禎之 (李禎之)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  多辺的義務の司法的強制における暫定措置の意義研究代表者

    • 研究代表者
      岩本 禎之 (李禎之 / 李 禎之 / 岩本 禎之(李禎之))
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  国際司法裁判所判決の実効性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩本 禎之 (李 禎之)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      岡山大学
      長崎県立大学
  •  国際司法裁判所の「固有の権限」論研究代表者

    • 研究代表者
      岩本 禎之 (李 禎之)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      長崎県立大学
      県立長崎シーボルト大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] サブテクスト国際法ー教科書の一歩先へ2020

    • 著者名/発表者名
      森肇志・岩月直樹(編)・李禎之ほか
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524729
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02455
  • [図書] 芹田健太郎他編『実証の国際法学の継承-安藤仁介先生追悼』:第19章 管轄権判断に対する「被告国の認識」の影響―近年における国際司法裁判所の判例動向2019

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797280807
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00799
  • [図書] 国際裁判と現代国際法の展開(「国際司法裁判所における仮保全措置の特質」を執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      浅田正彦、加藤信行、酒井啓亘、李禎之、阿部達也、植木俊哉、河野真理子、小林友彦、佐藤義明、繁田泰宏、田中則夫、玉田大、西谷斉、濱本正太郎、水島朋則、山田卓平、Gong Renren
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      三省堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780029
  • [図書] 国際裁判の動態2007

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730033
  • [図書] 国際裁判の動態2007

    • 著者名/発表者名
      李 禎之
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730033
  • [雑誌論文] 国際紛争平和的処理手続による紛争制御の試み―コスタリカの例2023

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95巻3号 ページ: 87-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01314
  • [雑誌論文] 仮保全措置ージェノサイド条約適用事件(ガンビア対ミャンマー)2021

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト 国際法判例百選[第3版]

      巻: 255 ページ: 208-209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01314
  • [雑誌論文] 安全保障条項に基づく抗弁の訴訟法上の位置2021

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 70(3,4) ページ: 670-650

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00799
  • [雑誌論文] 中国を被告とする国際裁判の可能性―IHR(2005)および/またはWHO憲章違反の観点から―2021

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 120 ページ: 142-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01314
  • [雑誌論文] 安全保障条項に基づく抗弁の訴訟法上の位置2021

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 70巻3・4号 ページ: 670-650

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01314
  • [雑誌論文] 管轄権判断に対する「被告国の認識」の影響―近年における国際司法裁判所の判例動向2019

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 雑誌名

      芹田健太郎他編『実証の国際法学の継承-安藤仁介先生追悼』(信山社)

      巻: - ページ: 509-522

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01314
  • [雑誌論文] 国際司法裁判所 テロ資金供与防止条約および人種差別撤廃条約の適用事件(ウクライナ対ロシア)(暫定措置命令・2017年4月19日)2019

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 69巻1号 ページ: 117-133

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01314
  • [雑誌論文] 南シナ海仲裁手続の訴訟法的含意2018

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 117巻2号 ページ: 30-49

    • NAID

      40021698048

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03326
  • [雑誌論文] 国際裁判の機能2018

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 765号 ページ: 43-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03326
  • [雑誌論文] 国際司法裁判所における救済方法と紛争解決―本案判決における行為命令の意義と限界―2016

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 雑誌名

      世界法年報

      巻: 35 ページ: 88-108

    • NAID

      130007853830

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780029
  • [雑誌論文] 仮保全措置による国際共同体利益の保護可能性2012

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 第61巻3号 ページ: 417-446

    • URL

      http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/journal/48090

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730045
  • [雑誌論文] 国際司法裁判所による請求の規律2009

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌 第107巻4号

      ページ: 19-41

    • NAID

      40016571876

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730033
  • [学会発表] 国家が司法判断・仲裁判断を拒否するとき―近年の実行とその評価2023

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 学会等名
      国際法学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01314
  • [学会発表] 国際裁判と安達峰一郎ー裁判所規則改正の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 学会等名
      安達峰一郎生誕150周年シンポジウム「よみがえる安達峰一郎―世界が称賛した国際人に学ぶ」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02455
  • [学会発表] 南シナ海仲裁手続の訴訟法的含意2017

    • 著者名/発表者名
      李 禎之
    • 学会等名
      国際法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02455
  • [学会発表] 南シナ海仲裁手続の訴訟法的含意2017

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 学会等名
      国際法学会2017年度研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03326
  • [学会発表] 国際司法裁判所における救済方法と紛争解決2015

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 学会等名
      世界法学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都市)
    • 年月日
      2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780029
  • [学会発表] The ICJ as a Guardian of Community Interests?. The Recent Jurisprudence on Provisional Measures2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki LEE-IWAMOTO
    • 学会等名
      The Third Four Societies Conference
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場
    • 年月日
      2011-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730045
  • [学会発表] The ICJ as a Guardian of Community Interests?-The Recent Jurisprudence on Provisional Measures-2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki LEE-IWAMOTO
    • 学会等名
      The Third Four Societies Conference
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730045
  • [学会発表] 国際司法裁判所における仮保全措置指示の要件2010

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 学会等名
      国際法研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730045
  • [学会発表] 国際司法裁判所による仮保全措置指示の要件2010

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 学会等名
      国際法研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730045
  • [学会発表] 国際司法裁判所による請求の規律2008

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 学会等名
      国際法学会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2008-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730033
  • [学会発表] 国際司法裁判所による請求の規律2008

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 学会等名
      国際法学会
    • 発表場所
      南山大学(名古屋市)
    • 年月日
      2008-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730033
  • [学会発表] 国際司法裁判所への提訴とその法的規律2007

    • 著者名/発表者名
      李禎之
    • 学会等名
      九州国際法学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730033
  • 1.  柳原 正治 (60143731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  植木 俊哉 (00160151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  明石 欽司 (00288242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三牧 聖子 (60579019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  丸山 政己 (70542025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  阿部 克則 (20312928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平見 健太 (10812711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  関根 豪政 (60736510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  猪瀬 貴道 (70552545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐瀬 裕史 (80376392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小寺 智史 (80581743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi