• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

姜 東鎮  Kang Dong-Jin

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20409080
所属 (現在) 2022年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境農学(含ランドスケープ科学)
キーワード
研究代表者
ファイトレメディエーション / ネピアグラス / 除染率 / 茎葉部乾物収量 / 乾物収量 / 吸収濃度 / 放射性セシウム / カリウム肥料 / 除染効率向上手法 / 腐植量 … もっと見る / 高密度 / 刈取り回数 / 放射性カリウム競合 / 高密植 / 低カリウム肥料 / EDTA / 137Cs濃度 / 相乗効果 / 土壌水分 / EDTA処理 / キレート剤 / 耕うん回数 / 環境浄化 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  放射性セシウムの吸収濃度向上と安定して高い除染効果を確保するための実証試験研究代表者

    • 研究代表者
      姜 東鎮
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      弘前大学
  •  放射性セシウム汚染農用地再生に向けたネピアグラスによるセシウム吸収除去法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      姜 東鎮
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Distribution of cesium and cationic mineral elements in napiergrass.2019

    • 著者名/発表者名
      Kang DJ, Seo YJ, Ishii Y.
    • 雑誌名

      SN Applied Sciences

      巻: 1 ページ: 1665-1665

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08163
  • [雑誌論文] First report of community dynamics of arbuscular mycorrhizal fungi in radiocesium degradation lands after the Fukushima-Daiichi Nuclear disaster in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Higo M, Kang DJ, Isobe K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 8240-8240

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08163
  • [雑誌論文] Effect of fertilizer with low levels of potassium on radiocesium-137 decontamination.2018

    • 著者名/発表者名
      Kang DJ, Tazoe H, Ishii Y, Isobe K, Higo M, Yamada M.
    • 雑誌名

      Journal of Crop Science and Biotechnology.

      巻: 21 ページ: 113-119

    • DOI

      10.1007/s12892-018-0054-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08163
  • [雑誌論文] Remediation of Radiocesium-137 Affected Soil Using Napiergrass Under Different Planting Density and Cutting Frequency Regimes2017

    • 著者名/発表者名
      Kang Dong-Jin、Ishii Yasuyuki、Tazoe Hirofumi、Isobe Katsunori、Higo Masao、Hosoda Masahiro、Yamada Masatoshi、Tokonami Shinji
    • 雑誌名

      Water, Air, & Soil Pollution

      巻: 228 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s11270-017-3444-z

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08163, KAKENHI-PROJECT-16K15368
  • [雑誌論文] Cadmium phytoremediation potential of napiergrass cultivated in Kyushu, Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Ishii, Kotomi Hamano, Dong-Jin Kang, Sachiko Idota, and Aya Nishiwaki
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Soil Science

      巻: Volume 2015 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1155/2015/756270

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450025, KAKENHI-PROJECT-25450495
  • [雑誌論文] Differences in remediation effect of 137Cs in Napiergrass (Pennisetum purpureum Schum.) under different land-use soil and cutting frequency conditions2014

    • 著者名/発表者名
      Kang, D.-J., H. Tazoe, M. Yamada, Y. Ishii
    • 雑誌名

      Water, Air, & Soil Pollution.

      巻: 225 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s11270-014-2022-x

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310002, KAKENHI-PROJECT-25450495
  • [学会発表] ネピアグラスによる放射性セシウム除染における低レベルカリウム施肥とキレート剤処理の効果.2019

    • 著者名/発表者名
      姜 東鎮・田副博文・石井康之・山田正俊
    • 学会等名
      日本作物学会第248回講演会(鳥取)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08163
  • [学会発表] 福島県浪江町警戒区域内におけるネピアグラスによる放射性セシウム除染 第4報 放射性セシウム除染における耕うんまたはキレート剤処理の効果.2018

    • 著者名/発表者名
      姜東鎮・田副博文・石井康之・床次眞司・山田正俊
    • 学会等名
      日本作物学会秋季講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08163
  • [学会発表] 福島県浪江町警戒区域内におけるネピアグラスによる放射性セシウム除染 第2報 2ヵ年連続のカリ無施与が放射性セシウム除染率に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      姜東鎮・石井康之・田副博文・磯部勝孝・肥後昌男・細田正洋・床次眞司・山田正俊
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      茨城県水戸市(茨城大学本キャンパス)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450495
  • [学会発表] 福島県浪江町警戒区域内におけるネピアグラスによる放射性セシウム除染.第1報 異なる栽植密度と刈取り回数による放射性セシウム除染効果.

    • 著者名/発表者名
      姜東鎮・磯部勝孝・肥後昌男・田副博文・細田正洋・石井康之・床次眞司・山田正俊.
    • 学会等名
      日本作物学会春季講演会
    • 発表場所
      神奈川県藤沢市(日本大学生物資源学部)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450495
  • 1.  石井 康之 (50211032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  田副 博文 (60447381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  井戸田 幸子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  床次 眞司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  山田 正俊
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  西脇 亜也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi