• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐近田 展康  SAKONDA Nobuyasu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

左近田 展康  サコンダ ノブヤス

隠す
研究者番号 20410897
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋学芸大学, メディア造形学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 名古屋学芸大学, メディア造形学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 名古屋学芸大学, 造形学部, 教授
2011年度: 名古屋学芸大学, メディア造形学部, 教授
2009年度: 名古屋学芸大学, メディア造形学部, 准教授
2008年度: 名古屋学芸大学, メディア造形学部准, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
芸術一般
研究代表者以外
芸術学・芸術史・芸術一般 / 美学・美術史
キーワード
研究代表者
映像音響教育 / 映像音響 / 映画音楽 / 映画論 / 芸術諸学
研究代表者以外
演奏身体論 / メディアアート / 楽器論 / ヒューマンインターフェース / 人工音声制御 … もっと見る / 音素変換標準規格 / 電子音楽 / フォルマント合成 / 機会芸術 / 始原楽器 / 近代化 / ピアノ教育 / アルゴリズム / 機械音楽 / メディア論 / 機械芸術 / 音楽美学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  映画における《音》の機能 ─ その多角的分析と映像教育資源の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐近田 展康
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      名古屋学芸大学
  •  MIDIアコーディオンによる合成音声の発話及び歌唱の研究

    • 研究代表者
      三輪 眞弘
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      情報科学芸術大学院大学
  •  音楽文化における機械の役割-その歴史・現状に関する多面的分析と展望

    • 研究代表者
      ゴチェフスキ ヘルマン
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2015 2013 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Maxの教科書2009

    • 著者名/発表者名
      ノイマンピアノ, 赤松正行, 佐近田展康
    • 出版者
      リットーミュージック
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320023
  • [図書] Maxの教科書2009

    • 著者名/発表者名
      ノイマンピアノ(赤松正行+佐近田展康)
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      リットーミユージック
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320023
  • [雑誌論文] 映画における音の空間──聴覚的空間性の技術的操作とその機能2015

    • 著者名/発表者名
      佐近田展康
    • 雑誌名

      名古屋学芸大学メディア造形学部研究紀要

      巻: 8 ページ: 23-36

    • NAID

      120006731745

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284045
  • [雑誌論文] "兄弟式リアルタイム音声合成演奏システム"の概要と背景2013

    • 著者名/発表者名
      佐近田展康
    • 雑誌名

      名古屋学芸大学メディア造形学部紀要

      巻: vol. 6 ページ: 21-33

    • NAID

      120005306546

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520175
  • [雑誌論文] 『兄弟式リアルタイム音声合成演奏システム』の概要と背景2013

    • 著者名/発表者名
      佐近田展康
    • 雑誌名

      名古屋学芸大学メディア造形学部研究紀要

      巻: vol.6 ページ: 21-33

    • NAID

      120005306546

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520175
  • [雑誌論文] メディア技術の亡霊たち2009

    • 著者名/発表者名
      佐近田展康
    • 雑誌名

      名古屋学芸大学メディア造形学部研究紀要 第2巻

      ページ: 33-41

    • NAID

      120005289397

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320023
  • [雑誌論文] 「メディァ技術の亡霊たち」2009

    • 著者名/発表者名
      佐近田展康
    • 雑誌名

      『名古屋学芸大学メディア造形学部研究紀要』 2

      ページ: 33-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320023
  • [雑誌論文] メディア技術の亡霊たち2009

    • 著者名/発表者名
      佐近田展康
    • 雑誌名

      名古屋学芸大学メディア造形学部研究紀要 2

      ページ: 33-42

    • NAID

      120005289397

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320023
  • [学会発表] 「映画における〈音〉の機能」ビデオクリップ集の制作を巡って2015

    • 著者名/発表者名
      佐近田展康, 伏木啓
    • 学会等名
      日本映像学会(中部支部2015年度第2回研究会)
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284045
  • [学会発表] 研究発表「兄弟式国際ボタン音素変換標準規格に至る長くまっすぐな道」2013

    • 著者名/発表者名
      三輪眞弘、佐近田展康
    • 学会等名
      先端芸術音楽創作学会第17回研究会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2013-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520175
  • [学会発表] 研究発表「兄弟式国際ボタン音素変換標準規格」およびシンポジウム2013

    • 著者名/発表者名
      三輪眞弘、佐近田展康
    • 学会等名
      日本記号学会第33回大会
    • 発表場所
      京都精華大学
    • 年月日
      2013-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520175
  • [学会発表] 声と機械2009

    • 著者名/発表者名
      佐近田展康、三輪眞弘
    • 学会等名
      (日本学術振興会科学研究費補助金研究)シンポジウム「機械じかけの音楽」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320023
  • [学会発表] メディア・アートとは何か2009

    • 著者名/発表者名
      佐近田展康, 三輪眞弘
    • 学会等名
      東京藝術大学大学院映像研究科+東京大学大学院情報学環共催シンポジウム「メディア・アートとは何か」
    • 発表場所
      東京藝術大学大学院映像研究科馬車道校舎
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320023
  • [学会発表] 声と機械2009

    • 著者名/発表者名
      佐近田展康, 三輪眞弘
    • 学会等名
      本プロジェクト主催シンポジウム「機械じかけの音楽」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320023
  • [学会発表] Roku-gaku and Specters2009

    • 著者名/発表者名
      佐近田展康、三輪眞弘
    • 学会等名
      ICAS(Institute for the Converging Arts & Science)
    • 発表場所
      University of Greenwich, London イギリス
    • 年月日
      2009-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320023
  • [学会発表] Roku-gaku and Specters2009

    • 著者名/発表者名
      Sakonda, Nobuyasu, Miwa, Masahiro
    • 学会等名
      ICAS (Institute for the Converging Arts & Sciences)
    • 発表場所
      University of Greenwich, London
    • 年月日
      2009-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320023
  • [学会発表] 「兄弟式国際ボタン音素変換標準規格」に至る長くまっすぐな道

    • 著者名/発表者名
      三輪眞弘+佐近田展康
    • 学会等名
      先端芸術音楽創作学会
    • 発表場所
      名古屋市立大学芸術工学部 大講義室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520175
  • [学会発表] 「音=人間=機械のインタラクション」(新規格を公式に発表)

    • 著者名/発表者名
      三輪眞弘+佐近田展康
    • 学会等名
      日本記号学会
    • 発表場所
      京都精華大学 黎明館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520175
  • 1.  三輪 眞弘 (20336647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  ゴチェフスキ ヘルマン (00376576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長木 誠司 (50292842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 裕 (80167163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡田 暁生 (70243136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安田 寛 (10182338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 雄造 (60055225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森 幸長 (40646650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伏木 啓 (90351220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  柿沼 岳志 (70449495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡野 勇仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長坂 憲道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山崎 雅史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡部 眞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  仙頭 武則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  周防 義和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 悦久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  RICHES Martin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  HEESOOK Oh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  SEBASTIAN Klotz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi