• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭谷 将史  Sumiya Masashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20410962
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 花園大学, 社会福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 花園大学, 社会福祉学部, 教授
2019年度 – 2022年度: 聖泉大学, 人間学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 聖泉大学, 人間学部, 准教授
2011年度: 聖泉大学, 人間学部・人間心理学科, 准教授
2011年度: 聖泉大学, 人間学部人間心理学科, 准教授
2010年度: 聖泉大学, 人間学部・人間心理学科, 講師
2009年度: 聖泉大学, 人間学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
スポーツ科学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
幼児教育施設 / 生態 / エコロジカルマップ / 活動量計 / 空間配置 / 砂場 / 遊具 / 保育 / 水たまり / 幼児教育 … もっと見る / 発達 / 遊び / 屋外環境 / 活動量 / 生態学的情報 / レイアウト / マッピング / 自由遊び / 外遊び / アフォーダンス / 園庭 / ホーム機能 / 関係性の構築 / フィールドワーク / スポーツ文化人類学 / クラブマネジメント / 中間支援組織 / エスノグラフィー / 弱連結 / ネットワーキング / 総合型地域スポーツクラブ / 聴覚刺激 / パーソナル調息法 / バドミントン / 行動形態論 / リズム / 状況判断 / 運動パフォーマンス / メンタルマネジメント / 調息法 / パーソナルテンポ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  園庭環境の変化が遊び行動に及ぼす影響:エコロジカルマップによる遊びの可視化から研究代表者

    • 研究代表者
      炭谷 将史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      花園大学
      聖泉大学
  •  総合型地域スポーツクラブが構築する関係システムと設立運営の成否に関する質的検討研究代表者

    • 研究代表者
      炭谷 将史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      聖泉大学
  •  パーソナル調息法を用いた新しいメンタルマネジメントメソッド作成の試み研究代表者

    • 研究代表者
      炭谷 将史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      聖泉大学

すべて 2024 2023 2021 2019 2014 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ワクワク・ドキドキ「園庭」づくり2021

    • 著者名/発表者名
      炭谷将史
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      ぎょうせい
    • ISBN
      9784324109915
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02631
  • [雑誌論文] Does the spatial layout of a playground affect the play activities in young children?: An exploratory study2021

    • 著者名/発表者名
      Masashi Sumiya, Tetsushi Nonaka
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: - ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.627052

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0079, KAKENHI-PROJECT-19K02631
  • [雑誌論文] 大学を核とした地域密着型スポーツクラブの意義と課題 ~大学側の視座からの考察~2014

    • 著者名/発表者名
      炭谷将史
    • 雑誌名

      聖泉論叢

      巻: 21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700675
  • [雑誌論文] 総合型地域スポーツクラブの活性化に関する質的検討~近隣住民との関係性構築の観点から~2013

    • 著者名/発表者名
      炭谷将史
    • 雑誌名

      聖泉大学スポーツ文化研究所紀要

      巻: 5 ページ: 19-27

    • NAID

      40019781912

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700675
  • [雑誌論文] パーソナルテンポを用いたメンタルマネジメントメソッドの効果に関する検討(その3)2012

    • 著者名/発表者名
      炭谷将史
    • 雑誌名

      聖泉大学スポーツ文化研究所紀要

      巻: vol.3 ページ: 1-16

    • NAID

      40019393357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700634
  • [雑誌論文] パーソナルテンポを用いたメンタルマネジメントメソッドの効果に関する検討(その2)2011

    • 著者名/発表者名
      炭谷将史
    • 雑誌名

      聖泉大学スポーツ文化研究所紀要

      巻: vol.3

    • NAID

      40018939180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700634
  • [雑誌論文] パーソナルテンポを用いたメンタルマネジメントメソッドの効果に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      炭谷将史
    • 雑誌名

      聖泉大学スポーツ文化研究所紀要

      巻: vol. 2 ページ: 39-45

    • NAID

      40017254488

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700634
  • [雑誌論文] パーソナルテンポを用いたメンタルマネジメントメソッドの効果に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      炭谷将史
    • 雑誌名

      聖泉大学スポーツ文化研究所紀要 2

      ページ: 39-46

    • NAID

      40017254488

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700634
  • [学会発表] 園庭が有する発達環境としての可能性:水たまりの可能性を記述する2024

    • 著者名/発表者名
      炭谷将史
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02631
  • [学会発表] 園庭の水たまりが生み出す遊びの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      炭谷将史
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02631
  • [学会発表] The Design of Playground Matters for the Young Children's Play2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Sumiya Enji Okuda
    • 学会等名
      The 20th Pacific Early Childhood Education Research Association International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02631
  • [学会発表] The study on Japanese comprehensive sports clubs -Their characteristics in social network management as a community developing social devise-2013

    • 著者名/発表者名
      Masashi Sumiya
    • 学会等名
      the International Journal of Arts & Sciences conference for academic disciplines
    • 発表場所
      MALTA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700675
  • [学会発表] The Effects of Personal Tempo on Human Behavior2012

    • 著者名/発表者名
      Masashi Sumiya
    • 学会等名
      1^<st> World Congress of Healthy Ageing
    • 発表場所
      クアラルンプール(マレーシア)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700634
  • [学会発表] パーソナルテンポを用いたメンタルマネジメントの効果に関する実験研究-脳波含有率を指標とした検討-2010

    • 著者名/発表者名
      炭谷将史
    • 学会等名
      第37回日本スポーツ心理学会発表抄録集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700634
  • [学会発表] 精神テンポを用いたメンタルマネジメントメソッドの効果に関する実験研究―鏡像描写を用いた予備的検討―2009

    • 著者名/発表者名
      炭谷将史
    • 学会等名
      第36回日本スポーツ心理学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700634
  • [学会発表] 精神テンポを用いたメンタルマネジメントメソッドの効果に関する実験研究-鏡像描写課題を用いた予備的検討-2009

    • 著者名/発表者名
      炭谷将史
    • 学会等名
      第36回日本スポーツ心理学会発表抄録集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700634
  • 1.  奥田 援史 (10233454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  野中 哲士
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi