• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安田 哲也  YASUDA Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20414625
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 研究領域長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 研究領域長
2017年度 – 2018年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, グループ長
2008年度: 農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター, 主任研究員
2007年度: 食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
植物保護科学 / 応用昆虫学
キーワード
研究代表者以外
生理活性 / 植物 / 行動学 / 有機化学 / 昆虫 / 触角電位 / 構造活性相関 / 病原糸状菌製剤 / 行動制御 / 昆虫病原糸状菌 … もっと見る / 接触性フェロモン / 揮発性フェロモン / カミキリムシ / ゴマダラクトン / 触角応答 / コンタクトフェロモン / 揮発性性フェロモン / 情報化学物質 / 寄生峰 / 行動 / 寄生蜂 / 生物的防除 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  害虫カミキリムシが特異的に利用している因子を組み合わせた行動制御システムの構築

    • 研究代表者
      安居 拓恵
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物保護科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  アブラムシの高次寄生蜂の行動制御:化学的機構の解明と生物的防除技術への応用

    • 研究代表者
      仲島 義貴
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      帯広畜産大学

すべて 2020 2019 2018 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Electroantennographic responses and field attraction of an emerging invader, the red-necked longicorn beetle Aromia bungii (Coleoptera: Cerambycidae), to the chiral and racemic forms of its male-produced aggregation-sex pheromone.2019

    • 著者名/発表者名
      Yasui H, Fujiwara-Tsujii N, Yasuda T, Fukaya M, Kiriyama S, Nakano A, Watanabe T, Mori K.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 54(1) 号: 1 ページ: 109-114

    • DOI

      10.1007/s13355-018-0600-x

    • NAID

      40021825444

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07686, KAKENHI-PROJECT-15K07327
  • [雑誌論文] Contact sex pheromone activity of synthetic gomadalactones in male white-spotted longhorn beetle, Anoplophora malasiaca (Coleoptera: Cerambycidae).2019

    • 著者名/発表者名
      Nao Fujiwara-Tsujii, Hiroe Yasui, Tetsuya Yasuda, Sadao Wakamura, Toshiharu Akino, Midori Fukaya, Toshio Suzuki, Takashi Hoshi, Hisahiro Hagiwara, Hiroshi Ono
    • 雑誌名

      Journal of chemical ecology

      巻: First Online 号: 5-6 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1007/s10886-019-01069-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07327, KAKENHI-PROJECT-17K07686, KAKENHI-PROJECT-16K14867
  • [雑誌論文] Detection of volatile pheromone candidates from the white-spotted longicorn beetle, Anoplophora malasiaca (Coleoptera: Cerambycidae)2019

    • 著者名/発表者名
      Yasui H., Fujiwara-Tsujii N., and Yasuda T
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 54(2) 号: 2 ページ: 203-211

    • DOI

      10.1007/s13355-019-00614-4

    • NAID

      120007089477

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07686, KAKENHI-PROJECT-16K14867
  • [雑誌論文] クビアカツヤカミキリのフェロモンを利用した防除への可能性2018

    • 著者名/発表者名
      安居拓恵、辻井直、安田哲也
    • 雑誌名

      果実日本

      巻: 第73巻 ページ: 53-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07686
  • [学会発表] クビアカツヤカミキリのフェロモンの同定とモニタリングあるいは防除への利用の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      安居拓恵、辻井直,釘宮聡一、安田哲也,所雅彦、深谷緑、桐山哲、中野昭雄、渡邉崇人、春山直人、J. G. Millar
    • 学会等名
      第64回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07686
  • [学会発表] クビアカツヤカミキリのオス成虫が放出する性・集合フェロモン主成分の光学活性体同定と触角応答および野外誘引実験2019

    • 著者名/発表者名
      安居拓恵・辻井直・安田哲也・深谷緑・桐山哲・中野昭雄・渡邉崇人・森謙治
    • 学会等名
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07686
  • [学会発表] ゴマダラカミキリの接触性フェロモン成分ゴマダラクトン類の活性評価2019

    • 著者名/発表者名
      辻井(藤原)直・安居拓恵・安田哲也・若村定男・秋野順治・深谷緑・鈴木敏夫・萩原久大・星隆・小野裕嗣
    • 学会等名
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07686
  • [学会発表] アブラムシの一次寄生蜂と高次寄生蜂の行動操作による生物的防除の効果増強の試み2009

    • 著者名/発表者名
      仲島義貴・安田哲也・松原一世・入交利都・Mickel Birkett・Wilf Powell
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580054
  • [学会発表] 入交利都・Mickel Birkett・Wilf Powellアブラムシの一次寄生蜂と高次寄生蜂の行動操作による生物的防除の効果増強の試み2008

    • 著者名/発表者名
      仲島義貴、安田哲也、松原一世
    • 学会等名
      第53回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580054
  • [学会発表] アブラムシの高次寄生蜂Dendrocerus carpenteriとAsaphes suspensusの野外における寄主利用様式2008

    • 著者名/発表者名
      水谷杏子・仲島義貴・安田哲也
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580054
  • 1.  仲島 義貴 (80322882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  安居 拓恵 (80414952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  辻井 直 (40568440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  鈴木 敏夫 (80202133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  深谷 緑
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi