• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安武 義晃  Yasutake Yoshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20415756
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員
2015年度: 産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 研究員
2012年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 主任研究員
2011年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学)
研究代表者以外
小区分47020:薬系分析および物理化学関連 / 中区分27:化学工学およびその関連分野 / 小区分49060:ウイルス学関連 / 応用生物化学
キーワード
研究代表者
アルカロイド / 放線菌 / 構造生物学 / シトクロムP450 / オーラシン / 結晶構造 / シトクロム P450 / 抗生物質
研究代表者以外
シトクロムP450 / 分子コーティング … もっと見る / 構造規制電極 / P450ファミリー / 立体選択性 / 酵素反応制御 / 物質生産 / 微細孔電極 / 酸化還元制御 / ビタミンD3 / 多孔質電極 / 大腸菌 / 電解合成 / 抗ウイルス薬 / 薬剤耐性変異 / 核酸アナログ / HIV / HBV / 逆転写酵素 / バイオコンバージョン / 酵素電極 / 高感度検出系 / ビタミンD受容体 / ビタミンD水酸化酵素 / ビタミンD 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  電気的酵素駆動法を活用する分子改変基盤の構築と中分子モダリティへの展開

    • 研究代表者
      三重 安弘
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分47020:薬系分析および物理化学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  金属微細孔を活用する微生物のレドックス制御と次世代バイオものづくり基盤

    • 研究代表者
      三重 安弘
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分27:化学工学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  HIVとHBVの逆転写酵素の構造比較・解析を基盤とした新規抗HBV薬開発への応用

    • 研究代表者
      服部 真一朗
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49060:ウイルス学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立国際医療研究センター
  •  ビタミンD水酸化酵素の高度利用

    • 研究代表者
      榊 利之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  オーラシンアルカロイドが示す強い抗菌活性とその利用に向けた研究研究代表者

    • 研究代表者
      安武 義晃
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Biochemical and Structural Properties of Entecavir-Resistant Hepatitis B Virus Polymerase with L180M/M204V Mutations2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Shogo、Watashi Koichi、Kato Takanobu、Muramatsu Masamichi、Wakita Takaji、Tamura Noriko、Hattori Shin-ichiro、Maeda Kenji、Mitsuya Hiroaki、Yasutake Yoshiaki、Toyoda Tetsuya
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 95 号: 16

    • DOI

      10.1128/jvi.02401-20

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07522, KAKENHI-PROJECT-21K15458
  • [雑誌論文] Cloning and heterologous expression of the aurachin RE biosynthesis gene cluster afford a novel cytochrome P450 for quinoline N-hydroxylation2013

    • 著者名/発表者名
      北川航、尾崎太郎、西岡大樹、安武義晃、波多美弥子、西山 真、葛山智久、田村具博
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: Vol. 14(印刷中) 号: 9 ページ: 1085-1093

    • DOI

      10.1002/cbic.201300167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790492, KAKENHI-PUBLICLY-25108728, KAKENHI-PUBLICLY-23108529
  • [学会発表] 金ナノ粒子電極によるP450酵素のレドックス制御とビタミンD3の水酸化2024

    • 著者名/発表者名
      三重安弘、見上千歳、安武義晃、松田直樹
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18932
  • [学会発表] Electrochemically-driven P450 reactions to produce pharmaceutical hydroxyvitamin D32023

    • 著者名/発表者名
      三重安弘、見上千歳、安武義晃
    • 学会等名
      The 23rd International Conference on Cytochrome P450
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18932
  • [学会発表] Electrochemically boosted P450 reactions to produce pharmaceutical vitamin D32023

    • 著者名/発表者名
      三重安弘、見上千歳、安武義晃
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18932
  • [学会発表] 酵素反応を継続的に低環境負荷で進行させるための導電性材料2022

    • 著者名/発表者名
      三重安弘、安武義晃
    • 学会等名
      第20回産総研・産技連LS-BT合同研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18932
  • [学会発表] HIV/HBVキメラ逆転写酵素の構造情報を基盤とした抗HBV核酸アナログE-CFCPの作用機構の洞察2022

    • 著者名/発表者名
      安武義晃、服部真一朗、熊本浩樹、田村範子、前田賢次、満屋裕明
    • 学会等名
      第30回日本抗ウイルス療法学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07522
  • [学会発表] Controlling Surface Structure of Nanoporous Gold Catalyst toward Enzymatic Production of Valuable Molecules2022

    • 著者名/発表者名
      三重安弘、見上千歳、安武義晃
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18932
  • [学会発表] オーラシン類に強い抗菌活性を付与するシトクロムP450 RauAの構造機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      安武義晃、北川航、西岡大樹、田村具博
    • 学会等名
      物構研サイエンスフェスタ
    • 発表場所
      エポカルつくば(茨城県)
    • 年月日
      2013-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790492
  • [学会発表] 放線菌シトクロムP450の構造機能解析とその利用に向けた研究2012

    • 著者名/発表者名
      安武義晃
    • 学会等名
      Sapporo Symposium on advanced protein crystallography(招待講演)
    • 発表場所
      北海道札幌市・北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790492
  • [学会発表] Intraspecies competition by antibiotics in Rhodococcuserythropolis strains2012

    • 著者名/発表者名
      北川航、安武義晃、田村具博
    • 学会等名
      International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      ベラセンター・コペンハーゲン(デンマーク)
    • 年月日
      2012-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790492
  • [学会発表] オーラシンアルカロイドに抗菌活性を付与するシトクロムP4502012

    • 著者名/発表者名
      安武義晃、北川航、西岡大樹、尾崎太郎、西山真、葛山智久、田村具博
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都府京都市・京都女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790492
  • [学会発表] 、Structural and functional analysis of a novel cytochrome P450 RauA responsible for conferring antibiotic activity on aurachin alkaloid. A Joint Meeting of the Asian Crystallographic Association (AsCA)2012

    • 著者名/発表者名
      安武義晃、北川航、西岡大樹、尾崎太郎、西山真、葛山智久、田村具博
    • 学会等名
      Society of Crystallographers in Australia and New Zealand (SCANZ) and the BRAGG Symposium
    • 発表場所
      アデレードコンベンションセンター(オーストラリア)
    • 年月日
      2012-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790492
  • [学会発表] CYP105A1変異体発現Rhodococcus属放線菌を用いたビタミンD水酸化体の生産

    • 著者名/発表者名
      余語祐哉、安田佳織、林恵子、杉本宏、滝田禎亮、保川清、安武義晃、田村具博、太田美穂、鎌倉昌樹、生城真一、榊利之
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292062
  • [学会発表] Microbial production of hydroxylated metabolites of vitamin D

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yasuda, Yuya Yogo, Keiko Hayashi, Mariko Endo, Masaki Kamakura, Miho Ohta, Yoshiaki Yasutake, Tomohiro Tamura, Shinichi Ikushiro and Toshiyuki Sakaki
    • 学会等名
      12th International Symposium on cytochrome P450 Biodiversity and Biotechnology
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292062
  • [学会発表] Structural and functional analysis of a novel cytochrome P450 RauA responsible for conferring antibiotic activity on aurachin alkaloid

    • 著者名/発表者名
      安武義晃、北川航、西岡大樹、尾崎太郎、西山 真、葛山智久、田村具博
    • 学会等名
      A Joint Meeting of the Asian Crystallographic Association (AsCA), Society of Crystallographers in Australia and New Zealand (SCANZ) and the BRAGG Symposium
    • 発表場所
      アデレード
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790492
  • [学会発表] CYP105A1三重変異体発現Rhodococcus属放線菌を用いたビタミンD水酸化体の生産

    • 著者名/発表者名
      余語祐哉、安田佳織、真野寛生、林恵子、杉本宏、滝田禎亮、保川清、安武義晃、田村具博、太田美穂、鎌倉昌樹、生城真一、榊利之
    • 学会等名
      農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292062
  • [学会発表] Hot spot on the ferredoxin-binding site of cytochrome P450 for changing overall conformational states

    • 著者名/発表者名
      安武義晃、西岡大樹、田村具博
    • 学会等名
      11th International Symposium on Cytochrome P450 Biodiversity and Biotechnology
    • 発表場所
      トリノ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790492
  • [学会発表] Intraspecies competition by antibiotics in Rhodococcus erythropolis strains

    • 著者名/発表者名
      北川航、安武義晃、田村具博
    • 学会等名
      International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      コペンハーゲン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790492
  • [学会発表] オーラシン類に強い抗菌活性を付与するシトクロムP450 RauAの構造機能解析

    • 著者名/発表者名
      安武義晃、北川航、西岡大樹、田村具博
    • 学会等名
      物構研サイエンスフェスタ(PFシンポジウム)
    • 発表場所
      つくば市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790492
  • 1.  三重 安弘 (00415746)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  榊 利之 (70293909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  加納 健司 (10152828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  生城 真一 (50244679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  田村 具博 (30357488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  服部 真一朗 (60709484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  辻野 博文 (10707144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi