• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 修己  Ikeda Masami

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20415772
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 青山学院大学, 理工学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 青山学院大学, 理工学部, 助教
2019年度 – 2022年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員
2018年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人工知能研究センター, 主任研究員
2016年度 – 2017年度: 青山学院大学, 理工学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分62010:生命、健康および医療情報学関連 / 生命・健康・医療情報学
キーワード
研究代表者以外
バイオインフォマティクス / 膜タンパク質 / 実験的検証 / 細胞内局在 / 膜貫通領域 / タンパク質複合体 / 電子顕微鏡 / 電顕写真 / 電顕画像 / 立体構造 … もっと見る / 電子顕微鏡写真 / 深層学習法 / 骨格筋小胞 / 骨格筋小胞体 / 深層学習 / 電子顕微鏡画像 / 膜タンパク質立体構造 / ビジュアルプロテオミクス / 分子動力学シミュレーション / Gタンパク質共役型受容体 / 機械シミュレーション / 分子シミュレーション / シグナル伝達 / 共役選択性予測 / GPCR / Gタンパク質 / 機械学習 / 分子動力学計算 / アドレナリン受容体構造 / シグナル伝達パスウェイ / 結合選択性予測 / Gタンパク質 / Gタンパク質共役型受容体 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  II型膜タンパク質細胞内局在経路における折り返し地点・最終局在位置決定要因の解明

    • 研究代表者
      池田 有理
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  細胞表面ビジュアルプロテミクスに向けた技術開発と応用

    • 研究代表者
      諏訪 牧子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  GPCRとGタンパク質の選択的共役メカニズムの理解とモデル化

    • 研究代表者
      諏訪 牧子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生命・健康・医療情報学
    • 研究機関
      青山学院大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] SEVENS: a database for comprehensive GPCR genes obtained from genomes2018

    • 著者名/発表者名
      Masami Ikeda, Minoru Sugihara, Makiko Suwa
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 15 号: 0 ページ: 104-110

    • DOI

      10.2142/biophysico.15.0_104

    • NAID

      130006728156

    • ISSN
      2189-4779
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00403
  • [学会発表] Development of membrane protein family identifier by collating EM images and atomic coordinate data2020

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Shinozaki, Masami Ikeda, Chikara Sato, Makiko Suwa
    • 学会等名
      The 58 th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 9/16-18 2020, Online
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04209
  • [学会発表] Determination of key regions relating GPCR-G protein coupling selectivity and their application for predicting coupling G-protein kinds2019

    • 著者名/発表者名
      .Mayu Kawamura1, Risako Kasado1, Tomomi Manaka1, Wataru Horiguchi1, Ryuji Shinozaki1, Masami Ikeda2, Makiko Suwa
    • 学会等名
      The 57th Annual Meeting of The Biophysical Society of Japan, SEAGAIA Miyazaki
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04209
  • [学会発表] GPCRと複数種のGタンパク質の選択的共役予測2019

    • 著者名/発表者名
      川村茉由、笠戸理佐子、間中智美、堀口渉、篠崎竜二、池田修己、諏訪牧子
    • 学会等名
      第15回GPCR研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00403
  • [学会発表] 膜タンパク質電顕画像と立体構造の照合(高速・高精度化)2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎竜二、池田修己、諏訪牧子
    • 学会等名
      生物物理学会、関東支部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00403
  • [学会発表] 膜環境におけるヘリックス間の相互作用パターン解析2018

    • 著者名/発表者名
      酒井将人、池田修己、諏訪牧子
    • 学会等名
      生物物理学会 関東支部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00403
  • [学会発表] Analysis of helix interaction pattern in each biological membrane environment2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Sakai, Masami Ikeda, Makiko Suwa
    • 学会等名
      The 55 th annual Meeting of the Biological Society of Japan, In Kumamoto Univ.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00403
  • [学会発表] 膜タンパク質の構造分類:93フォールドの同定2016

    • 著者名/発表者名
      上野束紗、酒井将人、池田修己、諏訪牧子
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2016-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00403
  • 1.  諏訪 牧子 (30242241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  佐藤 主税 (00357146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  池田 有理 (30371082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  越中谷 賢治 (90806499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  間中 智美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  笠戸 里砂子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  堀口 渉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  川村 茉由
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  篠崎 竜二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi