• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

千喜良 稔  Chikira Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20419146
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 特別研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 特別研究員
2019年度 – 2022年度: 東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員
2014年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 統合的気候変動予測研究分野, 技術研究員
2011年度 – 2013年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
複合領域 / 小区分17020:大気水圏科学関連 / 気象・海洋物理・陸水学
キーワード
研究代表者
LES / 衛星観測 / エアロゾル / 衛星 / 下層雲 / 南大洋 / Unified Parameterization / グレーゾーン / パラメタリゼーション / 積雲 … もっと見る / シミュレーション / 大気 / エントレインメント / サーマル 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  •  衛星観測とLESを用いた南大洋の下層雲の研究研究代表者

    • 研究代表者
      千喜良 稔
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  高解像度大気モデルで利用可能な積雲パラメタリゼーションの開発研究代表者

    • 研究代表者
      千喜良 稔
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17020:大気水圏科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立環境研究所
      東京大学
  •  湿潤サーマルのエントレインメントに関する数値的研究研究代表者

    • 研究代表者
      千喜良 稔
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構

すべて 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Response of convective systems to the orbital forcing of the last interglacial in a global nonhydrostatic atmospheric model with and without a convective parameterization2022

    • 著者名/発表者名
      Chikira Minoru、Yamada Yohei、Abe-Ouchi Ayako、Satoh Masaki
    • 雑誌名

      Climate Dynamics

      巻: - 号: 5-6 ページ: 1617-1648

    • DOI

      10.1007/s00382-021-06056-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03964, KAKENHI-PROJECT-17H06104

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi