• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有江 浩明  Arie Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20424814
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 早稲田大学, 次世代ロボット研究機構, その他(招聘研究員)
2017年度: 早稲田大学, 理工学術院, 助手
2016年度: 早稲田大学, 次世代ロボット研究機構, その他(招聘研究員)
2014年度 – 2015年度: 早稲田大学, 理工学術院, 助教
2006年度 – 2007年度: 早稲田大学, 理工学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
知能ロボティクス / ソフトコンピューティング
研究代表者以外
知能ロボティクス / 理工系
キーワード
研究代表者
認知発達ロボティクス / ニューラルネットワーク / ロボット / ディープラーニング / 深層学習 / 再帰型神経回路モデル / 目標志向行動 / 記号設置問題 / 記号接地問題
研究代表者以外
マルチモーダルインターフェース … もっと見る / ロボット動作学習 / 自己組織化 / 機械学習 / 知能ロボティックス / 認知科学 / 知能ロボティクス / 多目的ロボット / マルチモーダルシステム / End to End学習 / 認知ロボティクス / RTミドルウェア / 動作プリミティブ / マルチモーダル / 予測学習 / 深層学習 / ワイヤ駆動ロボット / ニューラルネットワーク / 強化学習 / 腱駆動ロボットアーム / ニューラルネット 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  階層的目標志向行動を学習・生成する神経ダイナミクスモデル研究代表者

    • 研究代表者
      有江 浩明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      知能ロボティクス
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  深層学習を用いたロボットの動作プリミティブの獲得と行動生成

    • 研究代表者
      尾形 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知能ロボティクス
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  行為経験に基づいた概念の形成とその組み合わせ操作を行う認知メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      有江 浩明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  タスク環境に適応するための行為の能動的学習過程の構成論的解明

    • 研究代表者
      谷 淳
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Lecture Notes in Computer Science2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Arie
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18047028
  • [雑誌論文] Achieving Human-Robot Collaboration with Dynamic Goal Inference by Gradient Descent2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Murata, Wataru Masuda, Jiayi Chen, Hiroaki Arie, Tetsuya Ogata, Shigeki Sugano
    • 雑誌名

      Neural Information Processing (Lecture Notes in Computer Science)

      巻: Vol. 11954 ページ: 579-590

    • DOI

      10.1007/978-3-030-36711-4_49

    • ISBN
      9783030367107, 9783030367114
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05878
  • [雑誌論文] Acquisition of Viewpoint Transformation and Action Mappings via Sequence to Sequence Imitative Learning by Deep Neural Networks2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Nakajo, Shingo Murata, Hiroaki Arie, Tetsuya Ogata
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurorobotics

      巻: Vol. 12, Article 46 ページ: 1-14

    • DOI

      10.3389/fnbot.2018.00046

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05878
  • [雑誌論文] Learning to Achieve Different Levels of Adaptability for Human - Robot Collaboration Utilizing a Neuro-dynamical System2018

    • 著者名/発表者名
      Shingo Murata, Yuxi Li, Hiroaki Arie, Tetsuya Ogata, and Shigeki Sugano
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Cognitive and Developmental Systems

      巻: 10 号: 3 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1109/tcds.2018.2797260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01710, KAKENHI-PROJECT-16H05878, KAKENHI-PROJECT-25220005
  • [雑誌論文] Representation Learning of Logic Words by an RNN: From Word Sequences to Robot Actions2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Yamada, Shingo Murata, Hiroaki Arie, Tetsuya Ogata
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurorobotics

      巻: Vol. 11, Article 70 ページ: 1-18

    • DOI

      10.3389/fnbot.2017.00070

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05878, KAKENHI-PROJECT-17J10580
  • [雑誌論文] Reinforcement learning of a continuous motor sequence with hidden states2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Arie
    • 雑誌名

      Advanced Robotics, Special Issue on Robotic Platforms for Research in Neuroscience Vol.21,No.10

      ページ: 1215-1229

    • NAID

      10024345912

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18047028
  • [学会発表] 深層学習を用いた協調ロボットのための未学習目標画像への汎化2019

    • 著者名/発表者名
      [1]左近実智隆,村田真悟,増田航,陳嘉壹,有江浩明,尾形哲也,菅野重樹
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05878
  • [学会発表] LSTM-RNNを用いた階層的な目標計画による人間ーロボット協調組立の実現2018

    • 著者名/発表者名
      陳嘉壹,村田真悟,増田航,有江浩明,尾形哲也,菅野重樹
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05878
  • [学会発表] 深層学習を用いた移動ロボットによる室内空間の状況依存的ラベリング2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤彩貴,山田竜郎,有江浩明,尾形哲也
    • 学会等名
      第35回日本ロボット学会 学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05878
  • [学会発表] 神経回路モデルにおける追加学習手法に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      張耀宇,中條亨一,山田竜郎,村田真悟,有江浩明,尾形哲也
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会SI2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01710
  • [学会発表] Four-part Harmonization: Comparison of a Bayesian Network and a Recurrent Neural Network2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Yamada, Tetsuro Kitahara, Hiroaki Arie, and Tetsuya Ogata
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research (CMMR2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05878
  • [学会発表] Seq2seq学習による論理語を含む言語指示の理解とロボット行動の生成2017

    • 著者名/発表者名
      山田竜郎,村田真悟,有江浩明,尾形哲也
    • 学会等名
      第31回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05878
  • [学会発表] LSTMを用いた四声体和声の生成2017

    • 著者名/発表者名
      山田竜郎,北原鉄朗,有江浩明,尾形哲也
    • 学会等名
      第31回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05878
  • [学会発表] Learning of Labeling Room Space for Mobile Robots Based on Visual Motor Experience2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Yamada, Saki Ito, Hiroaki Arie, and Tetsuya Ogata
    • 学会等名
      The 26th International Conference on Artificial Neural Networks 2017 (ICANN2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05878
  • [学会発表] Representation Learning of Logical Words via Seq2seq Learning from Linguistic Instructions to Robot Actions2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Yamada, Shingo Murata, Hiroaki Arie, and Tetsuya Ogata
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05878
  • [学会発表] 神経回路モデルにおける追加学習手法に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      張耀宇,中條亨一,山田竜郎,村田真悟,有江浩明,尾形哲也
    • 学会等名
      第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05878
  • [学会発表] Achieving Different Levels of Adaptability for Human-Robot Collaboration Utilizing a Neuro-Dynamical System2016

    • 著者名/発表者名
      Yuxi Li, Shingo Murata, Hiroaki Arie, Tetsuya Ogata, and Shigeki Sugano
    • 学会等名
      Workshop on Bio-inspired Social Robot Learning in Home Scenarios, The 2016 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2016)
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2016-10-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05878
  • [学会発表] Attractor Representations of Language Behavior Structure in a Recurrent Neural Network for Humanrobot Interaction2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Yamada, Shingo Murata, Hiroaki Arie, Tetsuya Ogata
    • 学会等名
      IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems 2015
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      2015-09-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870649
  • [学会発表] ターンテイキングタスクを行うロボットの神経回路上アトラクタにおける言語と行動の動的統合2015

    • 著者名/発表者名
      山田竜郎, 村田真悟, 有江浩明, 尾形哲也
    • 学会等名
      第33回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870649
  • [学会発表] ニューラルネットによる腱駆動ロボットアームの制御2007

    • 著者名/発表者名
      有江浩明
    • 学会等名
      第8回計測自動制御学会(SICE)システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18047028
  • [学会発表] 人間ロボットインタラクションを目的とした神経回路による言語と行動のアトラクタ表現

    • 著者名/発表者名
      山田竜郎,村田真悟,有江浩明,尾形哲也
    • 学会等名
      情報処理学会 第77回全国大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870649
  • 1.  尾形 哲也 (00318768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  谷 淳 (60425634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菅野 重樹 (00187634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi