• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 利佳子  Kato Rikako

研究者番号 20425424
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-3401-5713
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 高等研究院, 特定助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 京都大学, 高等研究院, 特定助教
2014年度: 生理学研究所, 発達生理学研究系, 特別協力研究員
2012年度: 生理学研究所, 発達生理学研究系, 特別協力研究員
2011年度: 生理学研究所, 発達生理学研究系, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分46030:神経機能学関連
研究代表者以外
神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者
分界条床核 / デコ―ディング / ニューロン活動 / 報酬学習 / 扁桃体 / 尾状核 / BNST / 学習 / 情動
研究代表者以外
局所神経回路 … もっと見る / サル / 膝状体外視覚系 / マウス / 2光子顕微鏡 / PET / 側方抑制 / 頭頂連合野 / 視床枕 / 視覚 / サリエンシー / 霊長類 / 大規模シミュレーション / 2光子レーザー顕微鏡 / 盲視 / サッケード運動 / 注意 / 上丘 / 意識 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  不安と怒りのバランス調節のための神経機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 利佳子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46030:神経機能学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  「無意識の視覚‐運動系」によるサリエンシー検出機構の全貌

    • 研究代表者
      伊佐 正
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      生理学研究所

すべて 2024 2013 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Viral vector-mediated selective and reversible blockade of the pathway for visual orienting in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Sooksawate T, Isa K, Matsui R, Kato S, Kinoshita M, Kobayashi K, Watanabe D, Kobayashi K, Isa T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neural Circuits

      巻: 7 ページ: 162-162

    • DOI

      10.3389/fncir.2013.00162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006, KAKENHI-PROJECT-24220009, KAKENHI-PROJECT-24650169, KAKENHI-PUBLICLY-25110735, KAKENHI-PUBLICLY-25115731, KAKENHI-PROJECT-25560436, KAKENHI-PROJECT-25702053
  • [雑誌論文] Contribution of the retino-tectal pathway to visually guided saccades after lesion of the primary visual cortex in monkeys2011

    • 著者名/発表者名
      Kato R, Takaura K, Ikeda T, Yoshida M, Isa T
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 33 ページ: 1952-1960

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • [雑誌論文] Selective optical control of synaptic transmission in the subcortical visual pathway by activation of viral vector-expressed halorhodopsin2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneda K, Kasahara H, Matsui M, Katoh T, Mizukami H, Ozawa K, Watanabe D, Isa T
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • [学会発表] 尾状核ニューロンにおける順次的な行動のための眼球位置とサッケードの方向信号の符号化2024

    • 著者名/発表者名
      加藤 利佳子
    • 学会等名
      NEURO 2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06472
  • [学会発表] Retio-tectal pathway is essential for visually guided saccades after V1 lesion : an implication for neural network of 'blindsight'2011

    • 著者名/発表者名
      Rikako Kato, Kana Takaura, Takuro Ikeda, Masatoshi Yoshida, Tadashi Isa
    • 学会等名
      ASSC15
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • [学会発表] マカクザル脊髄固有ニューロン活動の経路選択的な遮断による到達一把持運動の阻害2011

    • 著者名/発表者名
      木下正治、松井亮介、加藤茂樹、笠原洋紀、伊佐かおる、西村幸男、渡辺大、小林和人、伊佐正
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • [学会発表] The lateral intraparietal are participates in visuomotor control after primary visual cortex lesion.2010

    • 著者名/発表者名
      Onoe H, Kato R, Ikeda T, Kawahara M, Onoe K, Takaura K, Yoshida M, Tsukada H, Isa T
    • 学会等名
      Neuro 2010
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫)
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • [学会発表] ウイルスベクターを介したハロロドプシンの発現によるマウス網膜-上丘シナプス伝達の経路特異的抑制2010

    • 著者名/発表者名
      金田勝幸、笠原洋紀、松井亮介、加藤智子、水上浩明、小澤敬也、渡邉大、伊佐正
    • 学会等名
      Neuro 2010
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫)
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • [学会発表] 第一次視覚野損傷ザルにおける色の顕著性に基づいた視覚探索2010

    • 著者名/発表者名
      吉田正俊、Laurent Itti, David Berg, 池田琢朗、加藤利佳子、高浦加奈、伊佐正
    • 学会等名
      Neuro 2010
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫)
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • [学会発表] 第一次視覚野損傷後のサッケード運動機構における網膜視蓋経路の役割2010

    • 著者名/発表者名
      加藤利佳子、高浦加奈、池田琢朗、吉田正俊、伊佐正
    • 学会等名
      Neuro 2010
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫)
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • [学会発表] Retinotectal pathway plays a critical role to send the visual information for saccade control after the lesion of primary visual cortex.2010

    • 著者名/発表者名
      Kato R, Takaura K, Ikeda T, Yoshida M, Isa T
    • 学会等名
      Neuroscience 2010 (SfN)
    • 発表場所
      サンディエゴ(USA)
    • 年月日
      2010-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • [学会発表] Pathway specific optical inhibition of retino-collicular transmission by halorhodopsin expressed with viral vectors in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Kaneda K, Kasahara H, Matsui R, Katoh T, Mizukami H, Ozawa K, Watanabe D, Isa T
    • 学会等名
      Neuroscience 2010 (SfN)
    • 発表場所
      サンディエゴ(USA)
    • 年月日
      2010-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • [学会発表] Process of forming novel behavior by visual reinforcement without awareness: Instrumental conditioning in blindsight monkeys.

    • 著者名/発表者名
      Kato R, Takakuwa N, Zeghbib A, Redgrave P, Isa T.
    • 学会等名
      Neuroscience2013
    • 発表場所
      サンディエゴ国際会議場(USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • [学会発表] Classical conditioning reinforced by visual stimuli in blindsight monkeys.

    • 著者名/発表者名
      Takakuwa N, Kato R, Redgrave P, Isa T.
    • 学会等名
      Neuroscience2013
    • 発表場所
      サンディエゴ国際会議場(USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • [学会発表] Selective blockade of crossed tecto-reticular pathway by double infection of viral vectors impaired orienting responses in mice; methodological considerations.

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Isa, Thongchai Sooksawate, Ryosuke Matsui, Masaharu Kinoshita, Shigeki Kato, Kenta Kobayashi, Dai Watanabe, Kazuto Kobayashi, Tadashi Isa.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Stonehill College(MA, USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • [学会発表] Verified contribution of propriospinal neurons to recovery of hand dexterity after a corticospinal tract lesion in the monkey.

    • 著者名/発表者名
      Tohyama T, Kinoshita M, Matsui R, Kato S, Isa K, Watanabe D, Kobayashi K, Liu M, Isa T.
    • 学会等名
      Neuroscience2013
    • 発表場所
      サンディエゴ国際会議場(USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • [学会発表] Acquisition of novel behaviour by visual reinforcement without awareness: instrumental learning in blindsight monkeys.

    • 著者名/発表者名
      Rikako Kato, Norihiro Takakuwa, Abdelhafid Zeghbib, Peter Redgrave, Tadashi Isa.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Stonehill College(MA, USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220006
  • 1.  伊佐 正 (20212805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  吉田 正俊 (30370133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  金田 勝幸 (30421366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  PHONGPHANPHANEE Penphimon (30608782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  笠井 昌俊 (70625269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  尾上 浩隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  池田 琢朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  高浦 加奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  MUNOZ Douglas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  WHITE Brian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ITTI Laurent
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  REDGRAVE Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  ZEGHBIB Abdelhafid
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  VEALE Richard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi