• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植田 浩一  Ueda Hirokazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20432594
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 研究員
2018年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 契約研究員・外部研究員等
2017年度 – 2018年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 契約研究員
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域, 契約研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
応用分子細胞生物学
研究代表者以外
応用微生物学
キーワード
研究代表者
植物-昆虫間相互作用 / 生物間相互作用 / 植物-昆虫間相互作用 / 植物防御応答
研究代表者以外
クチナーゼ / キシラナーゼ / 植物表層 / 植物常在菌 / 環境調和型農林水産 / 応用微生物 … もっと見る / 昆虫 / 葉面常在菌 / 植物病原菌 / 酵素 / クチクラ層 / Pseudozyma / 病害抵抗性 / 植物 / エステラーゼ / 酵母 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  植物の複合ストレスへの抵抗性応答:罹病植物は食害虫を回避できるのか?研究代表者

    • 研究代表者
      植田 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  植物常在酵母が分泌する酵素による植物の健康維持作用

    • 研究代表者
      北本 宏子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

すべて 2022 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Accumulation of salicylic acid in tomato plant under biological stress affects oviposition preference of Bemisia tabaci2018

    • 著者名/発表者名
      Ueda Hirokazu、Kugimiya Soichi、Tabata Jun、Kitamoto Hiroko、Mitsuhara Ichiro
    • 雑誌名

      Journal of Plant Interactions

      巻: 14 号: 1 ページ: 73-78

    • DOI

      10.1080/17429145.2018.1550220

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21599, KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [雑誌論文] Disease severity enhancement by an esterase from non-phytopathogenic yeast Pseudozyma antarctica and its potential as adjuvant for biocontrol agents2018

    • 著者名/発表者名
      Ueda Hirokazu、Kurose Daisuke、Kugimiya Soichi、Mitsuhara Ichiro、Yoshida Shigenobu、Tabata Jun、Suzuki Ken、Kitamoto Hiroko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 16455-16455

    • DOI

      10.1038/s41598-018-34705-z

    • NAID

      120006892403

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [産業財産権] 害虫を防除するための組成物及び害虫を防除する方法2022

    • 発明者名
      植田浩一, 北本宏子, 田端純
    • 権利者名
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 取得年月日
      2022
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [産業財産権] 植物の病害抵抗性増強用又は植物病害防除用組成物及びそれらの使用方法2017

    • 発明者名
      北本、小板橋、吉田、植田、渡部、釘宮、田畑、光原
    • 権利者名
      北本、小板橋、吉田、植田、渡部、釘宮、田畑、光原
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [産業財産権] 植物の病害抵抗性増強用又は植物病害防除用組成物及び それらの使用方法2016

    • 発明者名
      北本、小板橋、吉田、植田、渡部、釘宮、田端、光原
    • 権利者名
      農研機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-104064
    • 出願年月日
      2016-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [学会発表] 葉面常在菌由来の生分解性プラスチック分解酵素と植物病原菌を利用した除草効果2019

    • 著者名/発表者名
      植田 浩一、黒瀬 大介、釘宮 聡一、光原 一朗、田端 純、小板橋 基夫、北本 宏子
    • 学会等名
      「つくば植物研究者ネットワーク」第1回集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [学会発表] タバココナジラミに同種の食害トマトやToMV感染トマトが及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      植田浩一, 釘宮聡一, 田端純, 北本宏子, 光原一朗
    • 学会等名
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21599
  • [学会発表] 植物のサリチル酸蓄積がタバココナジラミの産卵や生育に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      植田浩一, 釘宮聡一, 田端純, 北本宏子, 光原一朗
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21599
  • [学会発表] 担子菌系酵母Pseudozyma antarcticaのウラシル要求性を指標とした形質転換2018

    • 著者名/発表者名
      鎗水 徹、植田 浩一、北本 宏子
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [学会発表] 葉面常在菌由来の分泌する生分解性プラスチック分解酵素は、植物表層を分解する2018

    • 著者名/発表者名
      植田浩一, 黒瀬大介, 釘宮聡一, 光原一朗, 吉田重信, 田端純, 鈴木健, 北本宏子
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [学会発表] 植物の罹病応答が食害虫の嗜好性に与える影響の解析2017

    • 著者名/発表者名
      植田浩一、釘宮聡一、田端純、光原一朗、北本宏子
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21599
  • [学会発表] 葉面常在菌由来の生分解性プラスチック分解酵素と植物病原菌を利用した除草効果2017

    • 著者名/発表者名
      植田浩一、黒瀬大介、釘宮聡一、光原一朗、田端純、小板橋基夫、北本宏子
    • 学会等名
      植物感染生理談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [学会発表] Phyllosphere yeast Pseudozyma secretes esterase that degrades lipid component of plant cuticle layer2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kitamoto and Hirokazu Ueda
    • 学会等名
      2016 KSBB Fall meeting and international symposium (韓国生物工学会 招待講演)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [学会発表] Extracellular esterase of phylloplane yeast Pseudozyma antarctica degrades the lipid component of the plant cuticle layer2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ueda, Shigenobu Yoshida, Jun Tabata, Souichi Kugimiya, Ken Suzuki, Ichiro Mitsuhara, and Hiroko Kitamoto
    • 学会等名
      The 14th International Congress on Yeasts (ICY14)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • [学会発表] 生分解性プラスチック分解酵素と植物病原菌を利用した除草効果2016

    • 著者名/発表者名
      植田 浩一,黒瀬大介(農観研・JSPS・CABI),釘宮 聡一,渡部貴志(農観研),光原 一朗,田端 純,小板橋 基夫,北本 宏子
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04904
  • 1.  北本 宏子 (10370652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  釘宮 聡一 (10455264)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  田端 純 (20391211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  光原 一朗 (80370683)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  吉田 重信 (90354125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi