• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陳 隆明  Chin Takaaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20437495
所属 (現在) 2025年度: 兵庫県立福祉のまちづくり研究所, その他部局等, 所長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 兵庫県立福祉のまちづくり研究所, その他部局等, 所長
2016年度: 神戸大学, 医学研究科, 客員准教授
2016年度: 兵庫県立福祉のまちづくり研究所, その他部局等, 所長
2014年度 – 2015年度: 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2014年度 – 2015年度: 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員准教授
2012年度: 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員准教授
2010年度 – 2012年度: 神戸大学, 医学研究科, 客員准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
整形外科学
研究代表者以外
小区分23030:建築計画および都市計画関連 / ヒューマンインタフェース・インタラクション
キーワード
研究代表者
バーチャルリアリティ / 筋電義手 / ニューラルネット / トレーニング / 筋電位 / 相互学習 / 筋シナジーモデル / 編KL情報量 / 電極・動作選定 / Box and Block Test(BBT) … もっと見る / 動作選定 / 偏KL情報量 / 電極選定 / 5 指駆動型筋電義手 … もっと見る
研究代表者以外
健康評価 / 高齢者住宅 / センシング / 介護ロボット / 高齢者施設 / 筋電位 / インタフェース / プラットフォーム / 階層メニュー / ベイジアンネットワーク / メガネ型インタフェース / 箔状フレキシブル圧電センサ / 音声認識 / 電動車椅子 / 移動型ロボット / 構音障害 / 衝突回避 / 非接触インピーダンス / 操作支援 / 行動予測 / モジュール化 / 環境制御装置 / 誤認識 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  人と介護ロボットが共存する新たなスマートセンシング住空間モデルの構築

    • 研究代表者
      福井 克也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      兵庫県立福祉のまちづくり研究所
  •  誤認識を利用した音声操作型環境制御装置:Bio-remoteの提案と障害者支援

    • 研究代表者
      芝軒 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヒューマンインタフェース・インタラクション
    • 研究機関
      茨城大学
  •  筋シナジーモデルに基づく5指駆動型電動義手制御法の提案と筋電義手処方支援研究代表者

    • 研究代表者
      陳 隆明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      兵庫県立福祉のまちづくり研究所
      神戸大学
  •  ニューラルネットワーク制御による多指機構を有する 5指駆動型筋電義手の開発研究代表者

    • 研究代表者
      陳 隆明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] バーチャルハンドを利用した相互学習型筋電義手トレーニングシステム2016

    • 著者名/発表者名
      芝軒 太郎,中村 豪,渡橋 史典,早志 英朗,栗田 雄一,高木 健,本田 雄一郎,溝部 二十四,陳 隆明,辻 敏夫
    • 雑誌名

      日本ロボット学会

      巻: 未定

    • NAID

      130005169356

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462242
  • [雑誌論文] Electromyographic Prosthetic Hand Using Grasping-Force-Magnification Mechanism With Five Independently Driven Finger2015

    • 著者名/発表者名
      T. Takaki, K. Shima, N. Mukaidani, T. Tsuji, A. Otsuka and T. Chin
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 29 号: 24 ページ: 1586-1598

    • DOI

      10.1080/01691864.2015.1079502

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462242, KAKENHI-PROJECT-25870242
  • [雑誌論文] A Quasi・Optimal Channel Selection Method for Bioelectric Signal Classification Using a Partial Kullback-Leibler Information Measure2013

    • 著者名/発表者名
      Taro SHIBANOKI, 他4名
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Biomedical Engineering

      巻: Vol.60 号: 3 ページ: 853-861

    • DOI

      10.1109/tbme.2012.2205990

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J00522, KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [雑誌論文] A Quasi-Optimal Channel Selection Method for Bioelectric Signal Classification Using a Partial KL Information Measure2013

    • 著者名/発表者名
      Taro Shibanoki, Keisuke Shima, Toshio Tsuji, Akira Otsukaand Takaaki Chin
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Biomedical Engineering

      巻: Vol. 60, No. 3 ページ: 853-861

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [雑誌論文] 偏 K L 情報量に基づくクラス選択法の提案と EMG 識別のための動作選定問題への応用2012

    • 著者名/発表者名
      芝軒太郎,島圭介,高木健,栗田雄一,大塚彰,陳隆明,辻敏夫
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: Vol. 12,No. 9 ページ: 580-588

    • NAID

      10031007871

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [雑誌論文] VRを利用した筋電義手操作トレーニングシステムの開発と仮想Box and Block Testの実現2012

    • 著者名/発表者名
      芝軒太郎, 村上隆治, 島圭介, 辻敏夫, 大塚彰, 陳隆明
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 30 号: 6 ページ: 621-628

    • DOI

      10.7210/jrsj.30.621

    • NAID

      10030783382

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [雑誌論文] VR を利用した筋電義手操作トレーニングシステムの開発と仮想 Box and Block Test の実現2012

    • 著者名/発表者名
      芝軒太郎,村上隆治,島圭介,辻敏夫,大塚彰,陳隆明
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: Vol. 30,No. 6 ページ: 621-628

    • NAID

      10030783382

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [雑誌論文] 偏KL情報量に基づくクラス選択法の提案とEMG識別のための動作選定問題への応用2012

    • 著者名/発表者名
      芝軒太郎, 他6名
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 48 号: 9 ページ: 580-588

    • DOI

      10.9746/sicetr.48.580

    • NAID

      130004549666

    • ISSN
      0453-4654, 1883-8189
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J00522, KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [雑誌論文] 5 指駆動型筋電義手と筋シナジーモデルに基づく新しい制御法2010

    • 著者名/発表者名
      辻敏夫,芝軒太郎,島圭介,高木健,大塚彰,陳隆明
    • 雑誌名

      日本義肢装具学会誌

      巻: Vol. 26 ページ: 91-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [学会発表] Obstacle Avoidance Method for Electric Wheelchairs Based on a Multi-Layered Non-Contact Impedance Model2017

    • 著者名/発表者名
      Haruna Kokubo, Taro Shibaniki,Takaaki Chin and Toshio Tsuji
    • 学会等名
      Proceedings of The 2017 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2017), pp.460-463
    • 発表場所
      Miyazaki
    • 年月日
      2017-01-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330226
  • [学会発表] A Voice Signal-Based Manipulation Method for the Bio-Remote Environment Control System Based on Candidate Word Discriminations2017

    • 著者名/発表者名
      Taro Shibanoki, Go Nakamura, Takaaki Chin and Toshio Tsuji
    • 学会等名
      Proceedings of The 2017 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2017), pp.460-463
    • 発表場所
      Miyazaki
    • 年月日
      2017-01-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330226
  • [学会発表] A High-fidelity Virtual Training System for Myoelectric Prostheses Using an Immersive HMD2016

    • 著者名/発表者名
      Go Nakamura, Taro Shibanoki, Yuichiro Honda, Futoshi Mizobe, Akito Masuda, Takaaki Chin, and Toshio Tsuji
    • 学会等名
      10th international Convention on Rehabilitation Engineering & Assistive Technology (i-CREATe2016)
    • 発表場所
      Queen Sirikit National Convention Center in Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2016-07-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462242
  • [学会発表] 誤認識を利用した代用発声システム2016

    • 著者名/発表者名
      菅野亮太,芝軒太郎,中村豪,陳隆明,辻敏夫
    • 学会等名
      第17回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2016)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330226
  • [学会発表] 3Dプリンタを利用した5指駆動型筋電義手の開発とバイオミメティック制御の導入2016

    • 著者名/発表者名
      江藤 慎太郎,早志 英朗,中村 豪,栗田 雄一,陳 隆明,辻 敏夫
    • 学会等名
      第25回計測自動制御学会中国支部学術講演会
    • 発表場所
      広島大学 教育学部L棟 (東広島市鏡山1丁目1番1号)
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462242
  • [学会発表] Operation Assistance for the Bio-Remote Environmental Control System Using a Bayesian Network-based Prediction Model2015

    • 著者名/発表者名
      Taro Shibanoki, Go Nakamura, Keisuke Shima, Takaaki Chin, and Toshio Tsuji
    • 学会等名
      Proceedings of 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC’15)
    • 発表場所
      Milan
    • 年月日
      2015-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330226
  • [学会発表] Development of the Bio-Remote Adaptive Human Interface with Novel Glasses-based Operation2015

    • 著者名/発表者名
      Go Nakamura, Akitoshi Sugie, Taro Shibanoki, Keisuke Shima, Yuichi Kurita, Yuichiro Honda, Takaaki Chin and Toshio Tsuji
    • 学会等名
      9th international Convention on Rehabilitation Engineering & Assistive Technology (i-CREATe2015)
    • 発表場所
      Sigapore
    • 年月日
      2015-08-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330226
  • [学会発表] バーチャルリアリティを利用した5指駆動型筋電義手のためのトレーニングシステム2015

    • 著者名/発表者名
      江藤慎太郎,渡橋史典,早志英朗,中村豪,芝軒太郎,高木健,栗田雄一,本田雄一郎,陳隆明,辻敏夫
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      京都市勧業館「みやこめっせ」(京都市左京区岡崎成勝寺町)
    • 年月日
      2015-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462242
  • [学会発表] OpenRTMを利用した環境制御装置「バイオリモート」のモジュール化2014

    • 著者名/発表者名
      中村 豪,本田 雄一郎,芝軒 太郎,陳 隆明,辻 敏夫
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2014-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330226
  • [学会発表] Multi-channel Surface EMG Classification Based on a Quasi-optimal Selection of Motions and Channels2012

    • 著者名/発表者名
      Taro Shibanoki, Keisuke Shima, Takeshi Takaki, Yuchi Kurita, Akira Otsuka, Takaaki Chin and Toshio Tsuji
    • 学会等名
      2012 IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering (CME 2012)
    • 発表場所
      ANA Crowne Plaza Kobe,Hyogo
    • 年月日
      2012-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [学会発表] 2012 IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering (CME 2012)2012

    • 著者名/発表者名
      Taro SHIBANOKI, Keisuke SHIMA, Takeshi TAKAKI, Yuichi KURITA, Akira OTSUKA, Takaaki CHIN and Toshio TSUJI
    • 学会等名
      Multi-channel Surface EMG Classification Based on a Quasi-optimal Selection of Motions and Channels
    • 発表場所
      Kobe
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [学会発表] 筋電義手操作のためのバーチャルトレーニングシステムの提案と仮想 Box and Block Test の実現2011

    • 著者名/発表者名
      村上隆治, 芝軒太郎, 島圭介, 辻敏夫, 大塚彰, 陳隆明
    • 学会等名
      第20回計測自動制御学会中国支部学術講演会
    • 発表場所
      岡山大学,岡山
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [学会発表] 偏 KL 情報量に基づく動作選定法~ヒトとシステムが相互に学習可能な訓練システムの実現を目指して~2011

    • 著者名/発表者名
      芝軒太郎,島圭介,高木健,辻敏夫,大塚彰,陳 隆 明
    • 学会等名
      第2回全国電動義手研究
    • 発表場所
      兵庫県立総合リハビリテーションセンター,兵庫
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [学会発表] Otto Bock 筋電義手操作を目的としたバーチャルトレーニングシステム2011

    • 著者名/発表者名
      中村豪,村上隆治,芝軒太郎,島圭介,栗田雄一,辻敏夫,大塚彰,陳 隆 明
    • 学会等名
      日本人間工学会中国・四国支部九州・沖縄支部合同開催支部大会
    • 発表場所
      下関生涯学習プラザ,山口
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [学会発表] 筋電義手操作を目的としたバーチャルトレーニングシステムの提案2011

    • 著者名/発表者名
      村上 隆治,芝軒 太郎,島 圭介,高木 健,辻 敏夫,大塚 彰,陳 隆明
    • 学会等名
      第2回全国電動義手研究会
    • 発表場所
      兵庫県立総合リハビリテーションセンター,兵庫
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [学会発表] 把持力増大機構を有する 5 指駆動型筋電義手2011

    • 著者名/発表者名
      島圭介, 高木健, 芝軒太郎, 辻敏夫, 小俣透, 大塚彰, 陳隆明
    • 学会等名
      第21回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2011)
    • 発表場所
      神戸大学,兵庫
    • 年月日
      2011-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [学会発表] A Class Selection Method Based on a Partial Kullback-Leibler Information Measure for Biological Signal Classification2010

    • 著者名/発表者名
      Taro Shibanoki, Keisuke Shima, Takeshi Takaki, Toshio Tsuji, Akira Otsukaa n d Takaaki Chin
    • 学会等名
      Proceedings of the 2010 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII 2010)
    • 発表場所
      東北大学川内萩ホール,仙台
    • 年月日
      2010-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591634
  • [学会発表] Development of a Virtual Training System for Myoelectric Prostheses

    • 著者名/発表者名
      Go Nakamura, Taro Shibanoki, Keisuke Shima, Yuichi Kurita, Yuichiro Honda, Takaaki Chin, Toshio Tsuji
    • 学会等名
      The Asian Prosthetic and Orthotic Scientific Meeting 2014 in conjunction with The Second Meeting of the International Society for Restorative Neurology (APOSM2014&ISRN)
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center (Taipei, Taiwan)
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462242
  • [学会発表] バーチャルリアリティを利用した相互学習型筋電義手トレーニングシステム

    • 著者名/発表者名
      渡橋史典、芝軒太郎、栗田雄一、島谷康司、長谷川正哉、大塚彰、中村豪、本田雄一郎、陳隆明、辻敏夫
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • 発表場所
      富山市総合体育館(富山市湊入船町)
    • 年月日
      2014-05-25 – 2014-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462242
  • 1.  辻 敏夫 (90179995)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 25件
  • 2.  大塚 彰 (50280194)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  黒坂 昌弘 (70170115)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  秋末 敏宏 (90379363)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  芝軒 太郎 (70711290)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  本田 雄一郎 (40568458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  中村 豪 (50707403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  福井 克也 (90809120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大森 清博 (90426536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  立川 正真 (40914560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  相良 二朗 (10330490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi