• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 陽  SUZUKI Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20443989
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 東北大学, 大学病院, 助教
2014年度 – 2015年度: 東北大学, 大学院医学系研究科, 助教
2014年度: 東北大学, 大学病院, 助教
2012年度 – 2013年度: 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2007年度 – 2011年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教
2010年度: 東北大学, 大学院・医学系・研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学 / ウイルス学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学 / 医療社会学 / 国際保険医療研究
キーワード
研究代表者
微生物 / 感染症 / ウィルス / 小児感染症 / エンテロウイルス / 国際協力 / ネットワーク / ウイルス
研究代表者以外
ウイルス / 公衆衛生 … もっと見る / 感染症 / フィリピン / 国際研究者交流(フィリピン) / 国際研究者交流 / デング熱 / サーベイランス / デングウイルス / 伝播 / アジア / 疫学 / モンゴル / トランスミッション / インフルエンザ / 分子疫学 / 狂犬病 / 感染症対策 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (56人)
  •  小児呼吸器感染症および中枢神経感染症におけるエンテロウイルスD68の疫学研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 陽
    • 研究期間 (年度)
      2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  アジアにおけるインフルエンザウイルスのトランスミッションダイナミックスと進化

    • 研究代表者
      押谷 仁
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  パラワン島(フィリピン)におけるデング早期診断のための研究

    • 研究代表者
      齊藤 麻理子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  新型インフルエンザA(H1N1)トランスミッションダイナミックスから見た疫学像

    • 研究代表者
      押谷 仁
    • 研究期間 (年度)
      2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  アジアにおけるインフルエンザウイルスの疫学解析ネットワークの構築研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 陽
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ボホール島(フィリピン)における狂犬病コントロール

    • 研究代表者
      齊藤 麻理子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際保険医療研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本におけるスペインインフルエンザ(1918-1920年)の疫学的解析

    • 研究代表者
      押谷 仁
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  発展途上国における新興感染症に対する早期警戒システムの構築のための基礎研究

    • 研究代表者
      押谷 仁
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2017 2016 2015 2012 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Local persistence and global dissemination play a significant role in the circulation of influenza B viruses in Leyte Island, Philippines.2016

    • 著者名/発表者名
      Furuse Y, Odagiri T, Tamaki R, Kamigaki T, Otomaru H, Opinion J, Santo A, Dolina-Lacaba D, Daya E, Okamoto M, Saito-Obata M, Inobaya M, Tan A, Tallo V, Lupisan S, Suzuki A, Oshitani H.
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 492 ページ: 21-24

    • DOI

      10.1016/j.virol.2016.02.001

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249041, KAKENHI-PROJECT-16H02642
  • [雑誌論文] Influenza and other respiratory viruses detected by influenza-like illness surveillance in Leyte Island, the Philippines, 2010-20132015

    • 著者名/発表者名
      Otomaru H, Kamigaki T, Tamaki R, Opinion J, Santo A, Daya E, Okamoto M, Saito M, Tallo V, Lupisan S, Suzuki A, Oshitani H
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: - 号: 4 ページ: e0123755-e0123755

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0123755

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249041
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of influenza C viruses in the Philippines and Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Odagiri T, Matsuzaki Y, Okamoto M, Suzuki A, Saito M, Tamaki R, Lupisan SP, Sombrero LT, Hongo S, Oshitani H.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol.

      巻: 53 号: 3 ページ: 847-858

    • DOI

      10.1128/jcm.02628-14

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249041, KAKENHI-PROJECT-26460547
  • [雑誌論文] Influenza Transmission in a Community during a Seasonal Influenza A(H3N2)Outbreak (2010-2011)in Mongolia2012

    • 著者名/発表者名
      Nukiwa-Souma N, Burmaa A, Kamigaki T, Od I, Bayasgalan N, Darmaa B, Suzuki A, Nymadawa P, Oshitani H.
    • 雑誌名

      Community-Based Prospective Cohort Study. PLoS One

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406014
  • [雑誌論文] Influenza Transmission in a Community during a Seasonal Influenza A(H3N2) Outbreak (2010-2011) in Mongolia : A Community-Based Prospective Cohort Study2012

    • 著者名/発表者名
      Nukiwa-Souma N, Burmaa A, Kamigaki T, Od I, Bayasgalan N, Darmaa B, Suzuki A, Nymadawa P, Oshitani H
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7(3)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406014
  • [雑誌論文] Cumulative Incidence of Pandemic Influenza A (H1N1) 2009 by a Community-based Serologicalcohort Study in Selenghe Province, Mongolia2012

    • 著者名/発表者名
      Burmaa A, Tsatsral S, Odagiri T, Suzuki A, Oshitani H, Nymadawa P
    • 雑誌名

      Influenza Other Respi Viruses

      巻: 6(3) 号: 6 ページ: 334-334

    • DOI

      10.1111/j.1750-2659.2012.00334.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406014
  • [雑誌論文] Cumulative incidence of pandemic influenza A(H1N1)2009 by a community-based serologicalcohort study in Selenghe Province Mongolia.2012

    • 著者名/発表者名
      Burmaa A, Tsatsral S, Odagiri T, Suzuki A, Oshitani H, Nymadawa P
    • 雑誌名

      Influenza Other Respi Viruses

      ページ: 1750-2659

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406014
  • [雑誌論文] Origin of measles virus : divergence from rinderpest virus between the 11th and 12th centuries2010

    • 著者名/発表者名
      Furuse Y, Suzuki A, Oshitani H.
    • 雑誌名

      Virol J. 7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [雑誌論文] Origin of measles virus : divergence from rinderpest virus between the 11th and 12th centuries.2010

    • 著者名/発表者名
      Furuse Y, Suzuki A, Oshitani H
    • 雑誌名

      Virol J. 7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [雑誌論文] Reassortment between amantadine-resistant and-sensitive H1N1 influenza A viruses generated an amantadine-sensitive virus during the 2007-2008 season2009

    • 著者名/発表者名
      Furuse Y, Suzuki A, Shimizu M, Kishi M, Sawayama R, Saito M, Fuji N, Nukiwa N, Oshitani H.
    • 雑誌名

      J Infect Dis

      巻: 200(11) ページ: 1766-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406014
  • [雑誌論文] Reassortment between Amantadine-Resistant and Sensitive Influenza A(H1N1)Viruses Generated Amantadine-Sensitive Virus in the 2007-2008 Season2009

    • 著者名/発表者名
      Furuse Y, Suzuki A, Shimizu M, Kishi M, Sawayama R, Saito M, Fuji N, Nukiwa N, Oshitani H
    • 雑誌名

      Journal of Infectious Diseases 200(11)

      ページ: 1766-1773

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406014
  • [雑誌論文] Major Issues and Challenges of Influenza Pandemic Preparedness in Developing Countries2008

    • 著者名/発表者名
      Oshitani, H. Kamigaki, T, Suzuki, A.
    • 雑誌名

      Emerg Infect Dis. 14(6)

      ページ: 875-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [雑誌論文] フィリピンにおける麻疹マスワクチンキャンペーン後の流行株のシフト2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽, 藤直子, 古瀬祐気, 齊藤麻理子, 神垣太郎, 押谷仁
    • 雑誌名

      感染症学雑誌 82

      ページ: 678-679

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [雑誌論文] Major Issues and Challenges of Influenza Pandemic Preparedness in Developing Countries2008

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Oshitani, Taro Kamigaki and Akira Suzuki
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases 14(In Press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [雑誌論文] Major Issues and Challenges of Influenza Pandemic Preparedness in Developing Countries2008

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Oshitani, Taro Kamigaki and Akira Suzuki
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases 14

      ページ: 875-880

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659078
  • [雑誌論文] Major Issues and Challenges of Influenza Pandemic Preparedness in Developing Countries2008

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Oshitani, Taro Kamigaki and Akira Suzuki
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases 14

      ページ: 875-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [学会発表] 当科で経験したEV-D68感染症17例の臨床的検討~ RSV感染症32例との比較~2017

    • 著者名/発表者名
      目時嵩也、岡本道子、鈴木陽、三浦舞子、渡邊庸平、野口恵里、大沼良一、貴田岡節子、押谷仁、久間木 悟
    • 学会等名
      第120回日本小児科学会学術集会
    • 発表場所
      東京、グランドプリンスホテル高輪
    • 年月日
      2017-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10012
  • [学会発表] 当科で経験したエンテロウイルスD68(EV-D68)感染症 18例の臨床的検討~RSウイルス感染症 34例との比較~2016

    • 著者名/発表者名
      目時嵩也、三浦舞子、宮林広樹、六郷由佳、佐藤大記、渡邊庸平、野口里恵、大沼良一、渡邉浩司、貴田岡節子、久間木悟、岡本道子、押谷仁、大宮卓、佐藤光、西村秀一、鈴木陽
    • 学会等名
      第221回日本小児科学会宮城地方会
    • 発表場所
      宮城県、仙台市、東北大学星陵オーディトリアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10012
  • [学会発表] Molecular Characterization of AH1N1 Virus among Filipinos2010

    • 著者名/発表者名
      Jemimah Bajara, 鈴木陽
    • 学会等名
      4th Postgraduate Course on the Laboratory Diagnosis of Infectious Disease
    • 発表場所
      フィリピン、マニラ
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406014
  • [学会発表] Molecular Characterization of AH1N1 Virus among Filipinos2010

    • 著者名/発表者名
      Jemimah Bajara, 鈴木陽.
    • 学会等名
      4th Postgraduate Course on the Laboratory Diagnosis of Infectious Disease
    • 発表場所
      Manila, Philippine
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406014
  • [学会発表] 国境を超えるウイルス:世界的伝播に関する要因の抽出2009

    • 著者名/発表者名
      古瀬祐気、鈴木陽、押谷仁、神垣太郎
    • 学会等名
      日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [学会発表] 国境を超えるウイルス : 世界的伝播に関する要因の抽出2009

    • 著者名/発表者名
      古瀬祐気, 鈴木陽, 押谷仁, 神垣太郎
    • 学会等名
      日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [学会発表] フィリピンの小児におけるライノウイルスC型感染による重症呼吸器感染症の疫学調査2009

    • 著者名/発表者名
      藤直子, 鈴木陽, 玉記雷太, 押谷仁
    • 学会等名
      日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [学会発表] Molecular Epidemiology of EV71 Implicated in AFP Surveillance in the Philippines2009

    • 著者名/発表者名
      Lea Apostol, 鈴木陽, 押谷仁
    • 学会等名
      日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [学会発表] Emergence of New Genotype of Measles Virus in the Philippines after mass vaccination2008

    • 著者名/発表者名
      N Fuji, A Suzuki, T Kamigaki, M Saito, Y Furuse, E Miranda, S Lupisan, R Olveda, H Oshitani
    • 学会等名
      13th International Congress of Infectious Diseases
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2008-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [学会発表] Emergence of New Genotype of Measles Virus in the Philippines after mass vaccination2008

    • 著者名/発表者名
      N Fuji, A Suzuki, T Kamigaki, M Saito, Y Furuse, E Miranda, S Lupisan. R Olveda. H Oshitani
    • 学会等名
      13th International Congress of Infectious Diseases
    • 発表場所
      the Kuala Lumpur Conven tion Centre, Malaysia
    • 年月日
      2008-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [学会発表] Genetic Variation and Prevalence of amantadine resistant influenza A (H3N2) viruses in two consecutive seasons in Japan and the Philippines2008

    • 著者名/発表者名
      Y Furuse, A Suzuki, T Kamigaki, M Saito, N. Fuji, H Galang. S Lupisan, R Olveda. H Oshitani
    • 学会等名
      13th International Congress of Infectious Diseases
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2008-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [学会発表] Review of Epidemiological risk factors of measles outbreak in displaced population2008

    • 著者名/発表者名
      K Kouadio, T Kamigaki, M Saito, A Suzuki, H Oshitani
    • 学会等名
      13th International Congress of Infectious Diseases
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2008-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [学会発表] Genetic Variation and Prevalence of amantadine resistant influenza A (H3N2) viruses in two consecutive seasons in Japan and the Philippines2008

    • 著者名/発表者名
      Y Furuse, A Suzuki, T Kamigaki, M Saito, N Fuji, H Galang, S Lupisan, R Olveda, H Oshitani
    • 学会等名
      13th International Congress of Infectious Diseases
    • 発表場所
      the Kuala Lumpur Conver tion Centre, Malaysia
    • 年月日
      2008-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • [学会発表] Review of Epidemiological risk factors of measles outbreak in displaced population2008

    • 著者名/発表者名
      K Kouadio, T Kamigaki, M Saito, A Suzuki, H Oshitani
    • 学会等名
      13th International Congress of Infectious Diseases
    • 発表場所
      the Kuala Lumpur Convention Centre, Malaysia
    • 年月日
      2008-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406023
  • 1.  神垣 太郎 (80451524)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  押谷 仁 (80419994)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 26件
  • 3.  齊藤 麻理子 (80404234)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  古瀬 祐気
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  藤 直子
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  貫和 奈央
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  今川 稔文
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  玉記 雷太 (40507919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  佐山 勇輔
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小田切 崇
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  大野 歩
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡田 貴志
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  KHANDAKER Irona
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小坂 健 (60300935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  島袋 梢 (40735247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  関根 雅夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  二口 尚美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  五江渕 景明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡本 道子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  斉藤 繭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  三村 敬司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  今村 忠嗣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  光齋 久人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  刘 晓芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  乙丸 礼乃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  当广 謙太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大谷 可奈子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  霍 翔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高橋 義博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松嵜 葉子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  本郷 誠治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  OLVEDA Remigio M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 33.  TAYAG Enrique A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  KOUADIO Koffi Isidore
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  LEA NECITAS GUILLERMO Apostol
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  MPOLYA Emmanuel Abraham
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  REMIGIO M. Olveda
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  SOCORRO Lupisan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  HAZEL Galang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  CHAN Kwai Peng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  P. NYMADAWA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  CHAW Liling
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  Ngako Kadji Francois Marie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  Lupisan S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 45.  Tandoc A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  Tallo V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 47.  Tan A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 48.  Alday P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  Nymadawa P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  Nyamaa G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  Burmaa A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  Darmaa B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  Bayasgalan N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  Od I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 55.  Tsatsral S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  Maitsetseg C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi