• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中邑 啓子  NAKAMURA KEIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20449044
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明海大学, 外国語学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 明海大学, 外国語学部, 教授
2018年度 – 2022年度: 明海大学, 外国語学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連
キーワード
研究代表者
Japanese learners / extended discourse / written discourse / spoken discourse / written narrative / oral narrative / English learners / written narratives / oral narratives / collaborative narratives … もっと見る / EFL classrooms / English / biliteracy / elicited narratives / evaluative language / referential structure / Japanese students / language learning / discourse … もっと見る
研究代表者以外
生権力 / ジェンダー / カウンセリング / 心理学的介入 / 生殖技術 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  生殖への心理学的介入に関するジェンダー論的研究

    • 研究代表者
      藤田 智子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
      小区分08010:社会学関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  Extended discourse in the foreign language classroom: From the perspective of narratives of Japanese learners of English研究代表者

    • 研究代表者
      中邑 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      明海大学
  •  Extended discourse in Japanese learners of English: From the perspective of oral and written narratives研究代表者

    • 研究代表者
      中邑 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      明海大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The Oral/Literate Continuum and Interpersonal Involvement: L1 and L2 Oral and Written Narratives in English and Japanese2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 雑誌名

      Educational Studies

      巻: 66 ページ: 121-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [雑誌論文] Collaborative narratives in the EFL classroom: A look at Japanese learners of English2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 雑誌名

      明海大学 外国語学部論集

      巻: 35 ページ: 13-27

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00688
  • [雑誌論文] The expression of motion events in Japanese L1 narratives: A developmental approach2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 雑誌名

      Educational Studies

      巻: 65 ページ: 87-95

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [雑誌論文] The oral/literate continuum and interpersonal involvement: L1 and L2 oral and written narratives in English and Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 雑誌名

      Educational Studies

      巻: 66 ページ: 121-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00688
  • [雑誌論文] Referential strategies in narratives by Japanese learners of English: Referent introduction, referent maintenance, and referent re-introduction2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 雑誌名

      Educational Studies

      巻: 64 ページ: 135-144

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [雑誌論文] Motion events in English and Japanese narratives: An analysis of L1 and L2 motion expressions2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 雑誌名

      明海大学 外国語学部論集

      巻: 34 ページ: 47-61

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [雑誌論文] The Writing Process of Japanese EFL Learners: An Introspective Approach2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 雑誌名

      明海大学 外国語学部論集

      巻: 33 ページ: 71-87

    • NAID

      40022574881

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [雑誌論文] Evaluative language in Japanese and English narrative discourse: From the perspective of L1 and L22019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 雑誌名

      The 21st Annual International Conference of the Japanese Society for the Language Sciences Conference Handbook

      巻: 21 ページ: 59-62

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [雑誌論文] Reading in the ELT Classroom: Implementing an Extensive Reading Program2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 雑誌名

      明海大学大学院応用言語学研究科紀要 応用言語学研究

      巻: 21

    • NAID

      40021929777

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [雑誌論文] Using English Loanwords in Japanese for Vocabulary Acquisition: Strategies for English Language Learners2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 雑誌名

      明海大学 外国語学部論集

      巻: 31

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [学会発表] Spoken and written L1 and L2 narratives: A cross-modal approach2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      18th International Pragmatics Conference (IPRA2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [学会発表] Collaborative writing in the EFL classroom: Narratives written by Japanese learners of English2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      The 21st AsiaTEFL International Conference (AsiaTEFL2024)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00688
  • [学会発表] Expressions of motion events in oral narratives by Japanese-English bilinguals2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      14th International Symposium on Bilingualism (ISB14)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00688
  • [学会発表] Expression of motion events in oral narratives by Japanese-English bilinguals2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      14th International Symposium on Bilingualism (ISB14)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [学会発表] Spoken and written L1 and L2 narratives: A cross-modal approach2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      18th International Pragmatics Conference (IPRA2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00688
  • [学会発表] Expressions of motion in narratives of Japanese learners of English2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      Japanese Society for Language Sciences (JSLS2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [学会発表] The expression of motion events in English and Japanese narratives: L1 & L2 perspectives2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      International Association for the Study of Child Language (IASCL2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [学会発表] Pragmatics of referential strategies in Japanese and English narratives: L1, L2, and bilingual narratives2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      17th International Pragmatics Conference (IPRA2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [学会発表] Telling a "good" story in a foreign language: Referential strategies in L2 narratives by Japanese learners of English2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      The 21st Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences (JSLS2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [学会発表] The Challenges of Biliteracy: An Analysis of Written Narratives by Japanese-English Bilingual Youths2020

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      Bilingualism as a First Language (Bil1 2020)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [学会発表] The expression of motion events in English and Japanese narratives: L1 and L2 perspectives2020

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      International Association for the Study of Child Language
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [学会発表] Affect and evaluation in Japanese and English narrative discourse2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      The 16th International Pragmatics Conference (IPRA2019, Hong Kong)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [学会発表] Evaluative language in Japanese & English narrative discourse: From the perspective of L1 and L22019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      The 21st Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences (JSLS2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [学会発表] The expression of motion events in Japanese and English narratives: A developmental approach2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      International Cognitive Linguistics Conference (ICLC15)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • [学会発表] Codeswitching in electronic discourse: Syntactic, pragmatic, and orthographic perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakamura
    • 学会等名
      The 18th Research Roundtable for Bilingualism as a First Language (BiL1)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00789
  • 1.  Patrizia Hayashi (30527974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  RODE TYSON (40795150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤田 智子 (20782783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  Tobias Bauer (30398185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大貫 挙学 (60779586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi