• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冨江 直子  Tomie Naoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20451784
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 茨城大学, 人文社会科学野, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 茨城大学, 人文社会科学野, 教授
2022年度 – 2023年度: 茨城大学, 人文社会科学部, 教授
2017年度 – 2021年度: 茨城大学, 人文社会科学部, 准教授
2012年度 – 2016年度: 茨城大学, 人文学部, 准教授
2009年度: 東大, 人文社会系研究科, 助教
2009年度: 茨城大学, 人文学部, 准教授
2008年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 社会学 / 社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
歴史社会学 / 生存権 / 貧困 / 日本近代 / 社会過程 / セツルメントの法律相談 / 方面委員 / 社会事業調査 / 法律相談 / セツルメント … もっと見る / 福祉社会学 / 闇市 / 米騒動 / 歴費社会学 / 不定居的貧困 / 社会史 / 社会的包摂 / 救貧 / 生活保護 / 公的扶助 … もっと見る
研究代表者以外
東アジア共同体 / グローバル化 / 少子高齢化 / 福祉政策 / 社会保障 / 共通社会政策 / 国際研究者交流 / 共通政策 / 地域統合 / 福祉レジーム / オリエンタリズム / 比較福祉国家 / 東アジア / 社会政策 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  日本近代における「貧困」の社会過程の歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      冨江 直子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  「生存権」をめぐる法的言説実践の歴史社会学的研究―セツルメントの法律相談を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      冨江 直子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  〈福祉国家-福祉社会〉体制の社会史-民衆の生存戦略と福祉秩序をめぐって-研究代表者

    • 研究代表者
      冨江 直子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  戦後日本における〈社会的包摂〉をめぐる歴史社会学的考察-生存権の視点から-研究代表者

    • 研究代表者
      冨江 直子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  東アジアの地域統合と福祉レジームに関するポスト・オリエンタリズム的な国際比較研究

    • 研究代表者
      武川 正吾
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「生存権」の歴史社会学研究代表者

    • 研究代表者
      冨江 直子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      茨城大学
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2017 2015 2014 2013 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 福祉社会学文献ガイド2023

    • 著者名/発表者名
      編集代表:高野和良 ,編集委員:亀山俊朗、寺田貴美代、冨江直子、森川美絵、米澤旦
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01875
  • [図書] 公正の遍歴2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤健太郎、荻山正浩、中西啓太、加藤祐介、冨江直子、青木健、尾原宏之、今野裕子、井上直子、池田真歩、出口雄大
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      吉田書店
    • ISBN
      9784910590059
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01875
  • [雑誌論文] 書評:堀川祐里『戦時期日本の働く女たち』2023

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 雑誌名

      『大原社会問題研究所雑誌』

      巻: 774 ページ: 40-45

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01875
  • [雑誌論文] 「よき市民」の規範形成―-昭和初期における「不定居」的貧困の場から2022

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 14(1) ページ: 51-67

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01875
  • [雑誌論文] 「よき市民」の規範形成―昭和初期における「不定居」的貧困の場から2022

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 14(1) ページ: 51-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04112
  • [雑誌論文] 書評 元森絵里子・高橋靖幸・土屋敦・貞包英之著 『多様な子どもの近代-稼ぐ・貰われる・消費する・年少者たち』2022

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 雑誌名

      福祉社会学研究

      巻: 19 ページ: 122-127

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01875
  • [雑誌論文] 1918年米騒動における二つの「生存権」――モラル・エコノミーとシティズンシップ2017

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 雑誌名

      福祉社会学研究

      巻: 14

    • NAID

      130007665550

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870085
  • [雑誌論文] 1918年米騒動における二つの「生存権」-モラル・エコノミーとシティズンシップ2017

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 雑誌名

      福祉社会学研究

      巻: 14 ページ: 95-119

    • NAID

      130007665550

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04112
  • [雑誌論文] 書評:杉田菜穂著, 『<優生>・<優境>と社会政策 : 人口問題の日本的展開』, 法律文化社, 2013年2015

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 7(2) ページ: 135-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870085
  • [雑誌論文] 書評 大塩まゆみ著『「陰徳の豪商」の救貧思想』2014

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 6(1) ページ: 113-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870085
  • [雑誌論文] 戦後史のなかの朝日訴訟-朝日訴訟運動はなぜ「生存権」を語ることができたのか-2013

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 11 ページ: 61-74

    • NAID

      40019928466

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870085
  • [雑誌論文] 「救貧」をめぐる「社会」の生成2010

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 雑誌名

      社会政策 2(1)

      ページ: 80-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830020
  • [学会発表] 社会事業としての「社会調査」2023

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 学会等名
      東京大学ヒューマニティーズセンター 第89回オープンセミナー「社会をめぐる想像力と社会調査――比較歴史社会学の視座 」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01875
  • [学会発表] 「よき市民」の規範形成―シティズンシップの境界で2021

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 学会等名
      社会政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04112
  • [学会発表] 貧困からの解放をもとめて2015

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870085
  • [学会発表] 書評分科会 杉田菜穂著 『〈優生〉・〈優境〉と社会政策―人口問題の日本的展開―』2014

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870085
  • [学会発表] 戦前日本における「貧困」と「社会」2009

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 発表場所
      日本大学法学部
    • 年月日
      2009-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830020
  • [学会発表] 書評分科会「社会政策の思想・歴史 」:大塩まゆみ『「陰徳の豪商」の救貧思想』

    • 著者名/発表者名
      冨江直子
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 発表場所
      大阪経済大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870085
  • 1.  武川 正吾 (40197281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  下平 好博 (40235685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤村 正之 (00190067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河野 真 (10186629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安里 和晃 (00465957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菊地 英明 (40415823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金 成垣 (20451875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  李 蓮花 (30373038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  埋橋 孝文 (60213427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上村 泰裕 (70334266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  徐 明〓 (40433479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi