• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅澤 直人  UMEZAWA Naoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20455273
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス拠点, 主幹研究員
2015年度 – 2017年度: 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 光触媒材料センター, 主任研究員
2016年度: 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 主任研究員
2015年度: 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 環境再生材料ユニット・触媒機能材料グループ, 主任研究員
2014年度: 独立行政法人物質・材料研究機構, 環境再生材料ユニット 触媒機能材料グループ, 主任研究員
2009年度 – 2010年度: 独立行政法人物質・材料研究機構, 光触媒材料センター, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
薄膜・表面界面物性 / 数理物理・物性基礎 / 薄膜・表面界面物性
研究代表者以外
金属物性・材料 / 金属・資源生産工学
キーワード
研究代表者
光触媒 / 第一原理計算 / 水素生成 / 太陽光利用 / 可視光応答化 / 界面 / 結晶構造予測 / シート状材料 / 太陽電池 / 酸化スズ … もっと見る / 結晶構造探索 / 計算物理 / バンドギャップ / 密度汎関数法 / 電子密度 / 機械学習 / 相関汎関数 / 多価元素 / high-k / 欠陥密度 / 電子相関 / 界面制御 / 不純物ドープ / ゲート絶縁膜 / 酸化物 / 格子欠陥 / 不純物 … もっと見る
研究代表者以外
シリサイド / 環境材料 / 太陽電池 / 半導体物性 / バンドギャップ / 置換効果 / 太陽電池材料 / バリウムシリサイド / 構造解析 / 高圧合成 / 触媒・化学プロセス / 四重ペロブスカイト / 水電解 / 異常高原子価 / 電極反応 / 活性化エネルギー / 交換電流密度 / ターフェルプロット / 過電圧 / 電極 / 二機能性触媒 / 結晶構造 / 異常原子価イオン / 酸素還元反応 / 酸素発生反応 / 電気化学触媒 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  第一原理機械学習計算手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 直人
    • 研究期間 (年度)
      2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      数理物理・物性基礎
    • 研究機関
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
  •  ユビキタス元素化合物を用いた多接合型薄膜太陽電池材料の開発

    • 研究代表者
      今井 基晴
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属物性・材料
    • 研究機関
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
  •  異常原子価鉄イオンによる酸素発生触媒の活性化とその機構の解明

    • 研究代表者
      八木 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属・資源生産工学
    • 研究機関
      東京大学
      大阪府立大学
  •  グラフェン状シート材料/TiO2界面の光触媒活性の理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 直人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      薄膜・表面界面物性
    • 研究機関
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
  •  酸化物への不純物添加による物性の制御と材料設計への指針研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 直人
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      薄膜・表面界面物性
    • 研究機関
      独立行政法人物質・材料研究機構

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Crystal structure and electronic properties of Sr-substituted barium disilicide Ba1-xSrxSi2 for solar cells: Computational and experimental studies2018

    • 著者名/発表者名
      M. Imai, M. Kumar, N. Umezawa
    • 雑誌名

      ACTA MATERIALIA

      巻: 148 ページ: 492-498

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06713
  • [雑誌論文] Barium disilicide as a promising thin-film photovoltaic absorber: structural, electronic, and defect properties2017

    • 著者名/発表者名
      M. Kumar, N. Umezawa, W. Zhou, M. Imai
    • 雑誌名

      JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A

      巻: 5 号: 48 ページ: 25293-25302

    • DOI

      10.1039/c7ta08312b

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06713
  • [雑誌論文] Mixed Valence Tin Oxides as Novel van der Waals Materials: Theoretical Predictions and Potential Applications2016

    • 著者名/発表者名
      Junjie Wang, Naoto Umezawa, and Hideo Hosono
    • 雑誌名

      Advanced Energy Materials

      巻: 6 号: 1

    • DOI

      10.1002/aenm.201501190

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04207
  • [雑誌論文] Mesoporous Paladium-Copper Bimetallic Electrodes for Selective Electrocatalytic Reduction of Aqueous CO2 to CO2016

    • 著者名/発表者名
      Mu Li, Junjie Wang, Peng Li, Kun Chang, Cuiling Li, Tao Wang, Bo Jiang, Huabin Zhang, Huimin Liu, Yusuke Yamauchi, Naoto Umezawa and Jinhua Ye
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 4 号: 13 ページ: 4776-4782

    • DOI

      10.1039/c6ta00487c

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04207
  • [雑誌論文] Covalency-reinforced oxygen evolution reaction catalyst2015

    • 著者名/発表者名
      S. Yagi, I. Yamada, H. Tsukasaki, A. Seno,M. Murakami, H. Fujii, H. Chen,N. Umezawa, H. Abe, N. Nishiyama, S. Mori
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 号: 1 ページ: 8249-8249

    • DOI

      10.1038/ncomms9249

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04169
  • [雑誌論文] Photocatalytic Water Splitting under Visible Light by Mixed-Valence Sn3O42014

    • 著者名/発表者名
      Maidhily Manikandan, Toyokazu Tanabe, Peng Li, Shigenori Ueda, Gubbala V. Ramesh, Rajesh Kodiyath, Junjie Wang, Toru Hara, Arivuoli Dakshanamoorthy, Shinsuke Ishihara, Katsuhiko Ariga, Jinhua Ye, Naoto Umezawa,* and Hideki Abe*
    • 雑誌名

      ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES

      巻: 6 号: 6 ページ: 3790-3793

    • DOI

      10.1021/am500157u

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04207
  • [雑誌論文] Electronic coupling assembly of semiconductor nanocrystals : self-narrowed band gap to promise solar energy utilization2011

    • 著者名/発表者名
      Hua Tong, Naoto Umezawa, Jinhua Ye, Takahisa Ohno
    • 雑誌名

      Energy, Environmental Science 4

      ページ: 1684-1689

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [雑誌論文] Visible light photoactivity from a bonding assembly of titanium oxide nonocrystals2011

    • 著者名/発表者名
      Hua Tong, Naoto Umezawa, Jinhua Ye
    • 雑誌名

      Chem.Comm. 47

      ページ: 4219-4221

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [雑誌論文] Theoretical study of high photocatalytic performance of Ag3PO42011

    • 著者名/発表者名
      Naoto Umezawa, Ouyang Shuxin, Jinhua Ye
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [雑誌論文] Facet Effect of Single-Crystalline Ag3PO4 Sub-microcrystals on Photocatalytic Properties2011

    • 著者名/発表者名
      Yingpu Bi, Shuxin Ouyang, Naoto Umezawa, Junyu Cao, Jinhua Ye
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 133 ページ: 6490-6492

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [雑誌論文] Visible light photoactivity from a bonding assembly of titanium oxide nonocrystals2011

    • 著者名/発表者名
      Hua Tong, Naoto Umezawa, Jinhua Ye
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 47 ページ: 4219-4221

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [雑誌論文] Theoretical study of high photocatalytic performance of Ag3PO42011

    • 著者名/発表者名
      Naoto Umezawa, Ouyang Shuxin, Jinhua Ye
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [雑誌論文] Electronic coupling assembly of semiconductor nanocrystals : self-narrowed band gap to promise solar energy utilization2011

    • 著者名/発表者名
      Hua Tong, Naoto Umezawa, Jinhua Ye, Takahisa Ohno
    • 雑誌名

      Energy & Environmental Science

      巻: 4 ページ: 1684-1689

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [雑誌論文] Facet Effect of Single-Crystalline Ag3PO4 Sub-microcrystals on Photocatalytic Properties2011

    • 著者名/発表者名
      Yingpu Bi, Shuxin Ouyang, Naoto Umezawa, Junyu Cao, Jinhua Ye
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 133

      ページ: 6490-6492

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [雑誌論文] Origin of high solubility of silicon in La2O3 : A first-principles study2010

    • 著者名/発表者名
      Naoto Umezawa, Kenji Shiraishi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 97

    • NAID

      120007137820

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [雑誌論文] Origin of high solubility of silicon in La_2O_3 : A first-principles study2010

    • 著者名/発表者名
      Naoto Umezawa, Kenji Shiraishi
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [雑誌論文] Effects of capping HfO_2 with multivalent oxides toward reducing the number of charged defects2010

    • 著者名/発表者名
      Naoto Umezawa
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [雑誌論文] Effects of capping HfO2 with multivalent oxides toward reducing the number of charge defects2010

    • 著者名/発表者名
      Naoto Umezawa
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [産業財産権] 光触媒及びその製造方法2015

    • 発明者名
      阿部英樹、梅澤直人
    • 権利者名
      阿部英樹、梅澤直人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-010313
    • 出願年月日
      2015-01-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04207
  • [産業財産権] 界面層削減方法、高誘電率ゲート絶縁膜の形成方法、高誘電率絶縁膜、及び高誘電率ゲート酸化膜を有するトランジスタ2009

    • 発明者名
      梅澤直人, 知京豊裕, 生田目俊秀
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権番号
      2009-273000
    • 出願年月日
      2009-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [産業財産権] 界面層削減方法、高誘電率ゲート絶縁膜の形成方法、高誘電率絶縁膜、及び高誘電率ゲート酸化膜を有するトランジスタ2009

    • 発明者名
      梅澤直人、知京豊裕、生田目俊秀
    • 権利者名
      独立行政法人物質・材料研究機構
    • 出願年月日
      2009-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [学会発表] Ba1-xSrxSi2の電子構造III2018

    • 著者名/発表者名
      今井 基晴, クマール ムケシュ, 梅澤 直人.
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06713
  • [学会発表] BaSi2の電子構造2017

    • 著者名/発表者名
      今井基晴, KUMARMukesh, 梅澤直人
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06713
  • [学会発表] Zintl相太陽電池材料BaSi2の電子状態と光学的性質2016

    • 著者名/発表者名
      今井基晴, KUMARMukesh, 梅澤直人
    • 学会等名
      第一回固体化学フォーラム研究会
    • 発表場所
      東京大学(柏)
    • 年月日
      2016-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06713
  • [学会発表] Electronic and optical properties of BaSi22016

    • 著者名/発表者名
      M. Imai, M. Kumar, N. Umezawa
    • 学会等名
      APAC SILICIDE2016
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2016-07-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06713
  • [学会発表] Transcorrelated 法に基づく相関エネルギー汎関数の開発2016

    • 著者名/発表者名
      梅澤直人
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市角間町)
    • 年月日
      2016-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13852
  • [学会発表] Theoretical prediction of stable tin oxides: stoichiometry, electronic structure and possible applications2015

    • 著者名/発表者名
      Junjie Wang and Naoto Umezawa
    • 学会等名
      American Physical Society March meeting
    • 発表場所
      San Antonio
    • 年月日
      2015-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04207
  • [学会発表] 新規酸素発生反応触媒の構造・活性2015

    • 著者名/発表者名
      山田 幾也, 八木 俊介, 塚崎 裕文, 瀬野 晃大, 藤井 央, 梅澤 直人, 阿部 英樹, 森 茂生
    • 学会等名
      平成27年度資源・素材関係学協会合同秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04169
  • [学会発表] Computational crystal structure prediction of mixed valence tin oxide photocatalysts2015

    • 著者名/発表者名
      梅澤直人
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04207
  • [学会発表] 共有結合性の向上による酸素発生触媒の活性化2015

    • 著者名/発表者名
      八木 俊介, 山田 幾也,塚崎 裕文, 瀬野 晃大, 藤井 央, 梅澤 直人, 阿部 英樹, 森 茂生
    • 学会等名
      平成27年度資源・素材関係学協会合同秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04169
  • [学会発表] First principles prediction of stable tin oxides: stoichiometry, electronic structure and possible applications2014

    • 著者名/発表者名
      Junjie Wang, Hideki Abe, and Naoto Umezawa
    • 学会等名
      The 15th IUMRS-International Conference in Asia
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2014-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04207
  • [学会発表] Building correlation energy functional from transcorrelated approach2010

    • 著者名/発表者名
      Naoto Umezawa, Brian Austin, William A.Lester, Jr.
    • 学会等名
      Psi-k meeting 2010
    • 発表場所
      Berlin
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [学会発表] Remote Control of High-k/Si Gate Stack Properties2010

    • 著者名/発表者名
      Naoto Umezawa
    • 学会等名
      2010 Materials Research Society Spring Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, California, USA
    • 年月日
      2010-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [学会発表] Self-interaction-free nonlocal correlation energy functional associated with a Jastrow function2010

    • 著者名/発表者名
      Naoto Umezawa, Brian Austin, William A.Lester, Jr.
    • 学会等名
      American Physical Society, March Meeting 2010
    • 発表場所
      Portland, Oregon, USA
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [学会発表] Self-interaction-free nonlocal correlation energy functional associated with a Jastrow function2010

    • 著者名/発表者名
      Naoto Umezawa, Brian Austin, William A.Lester, Jr.
    • 学会等名
      American Physical Society, March Meeting 2010
    • 発表場所
      Portland, Oregon, USA.
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [学会発表] Building correlation energy functional from transcorrelated approach2010

    • 著者名/発表者名
      Naoto Umezawa, Brian Austin, William A.Lester, Jr.
    • 学会等名
      Psi-k meeting 2010
    • 発表場所
      Berlin.
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [学会発表] Quality Control of High-k gate Oxides by Doping with Impurities : Guidelines from Theoretical Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Naoto Umezawa
    • 学会等名
      40th IEEE Semiconductor Interface Specialists Conference
    • 発表場所
      Arlington, Virginia, USA
    • 年月日
      2009-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • [学会発表] Quality Control of High-k gate Oxides by Doping with Impurities : Guidelines from Theoretical Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Naoto Umezawa
    • 学会等名
      40^<th> IEEE Semiconductor Interface Specialists Conference
    • 発表場所
      Arlington, Virginia, USA
    • 年月日
      2009-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760030
  • 1.  WANG JUNJIE
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  八木 俊介 (60452273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  山田 幾也 (30378880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  池野 豪一 (30584833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平井 慈人 (80756669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今井 基晴 (90354159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  瀧川 一学 (10374597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松下 能孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi