• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村山 功光  MURAYAMA Isamitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20460016
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
2011年度: 関西学院大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
キーワード
研究代表者
ドイツ・ロマン派 / 近代批判 / ロマン主義 / グリム兄弟 / 記憶 / 文化的記憶 / 翻訳 / 美術史 / ゲーテ / ジェンダー … もっと見る / 市民社会 / メタファー / イデオロギー / 文化学 / メタファー学 / イメージ学 / メールヒェン / イメージ研究 / ユートピア思想 / 自然 / イメージ / ドイツ / フィリップ・オットー・ルンゲ / 民衆詩 / 子ども観 / ポエジー / 自然観 / ヘルダー / イメージ論 / ルンゲ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (14件)
  •  グリム兄弟の思想の文化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      村山 功光
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  グリム兄弟におけるドイツ・ロマン派の連続性と変容―イメージとテクストの協働研究代表者

    • 研究代表者
      村山 功光
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      関西学院大学

すべて 2021 2020 2019 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『ドイツ文学の道しるべ ー ニーベルンゲンから多和田葉子まで』「『グリム童話集』」担当2021

    • 著者名/発表者名
      畠山寛・吉中俊貴・岡本和子編著 村山功光 荒又雄介 高橋優 川島隆 他30名
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090785
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00512
  • [雑誌論文] グリム兄弟の〈母乳メタファー〉― 近代市民社会におけるメールヒェンの受容をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      村山 功光
    • 雑誌名

      『人文論究』関西学院大学人文学会

      巻: 第71巻第3号 ページ: 19-41

    • NAID

      120007173317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00512
  • [雑誌論文] グリム兄弟とゲーテの関係の諸相 ― 〈古ドイツ〉文学・民衆ポエジー・翻訳2020

    • 著者名/発表者名
      村山 功光
    • 雑誌名

      モルフォロギア ゲーテと自然科学

      巻: 42 ページ: 18-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00512
  • [雑誌論文] グリム童話の〈理想の語り手〉の造形におけるテクストと図像の協働 ― ルートヴィヒ・エーミール・グリムによるドロテーア・フィーマンの肖像2020

    • 著者名/発表者名
      村山功光
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 70-1 ページ: 141-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00512
  • [雑誌論文] Intermediale Wechselwirkung von Text und Bild zur Stilisierung einer idealen Maerchenerzaehlerin. Die Entwicklung des Dorothea Viehmann-Portraets von Ludwig Emil Grimm2019

    • 著者名/発表者名
      Isamitsu Murayama
    • 雑誌名

      Fabula. Zeitschrift fuer Erzaehlforschung

      巻: 60 号: 3-4 ページ: 224-243

    • DOI

      10.1515/fabula-2019-0015

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00512
  • [雑誌論文] Zur Visualisierung einer Landschaft der 'Naturpoesie' -- die Brueder Grimm und Philipp Otto Runges Konzept einer 'neuen Landschaft'2015

    • 著者名/発表者名
      Isamitsu Murayama
    • 雑誌名

      Maerchen, Mythen und Moderne. 200 Jahre Kinder- und Hausmaerchen der Brueder Grimm

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520411
  • [雑誌論文] もう一つの〈啓蒙期の文学〉2015

    • 著者名/発表者名
      村山功光
    • 雑誌名

      ヘルダー研究

      巻: 20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520411
  • [雑誌論文] Volkspoesie als Kindheits- und Kinderliteratur. Von Herder zu den Bruedern Grimm2014

    • 著者名/発表者名
      Isamitsu Murayama
    • 雑誌名

      Kinder- und Jugendbuchforschung international. Festschrift fuer Hans-Heino Ewers

      巻: - ページ: 233-247

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520411
  • [雑誌論文] ヘルダーの〈民衆ポエジー〉の概念2014

    • 著者名/発表者名
      村山功光
    • 雑誌名

      高橋輝暁先生定年退職記念文集

      巻: 1 ページ: 111-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520411
  • [雑誌論文] グリム兄弟とルンゲ ― 〈自然詩の風景〉の視覚的イメージ2013

    • 著者名/発表者名
      村山功光
    • 雑誌名

      人文論究(関西学院大学文学部)

      巻: 63巻第1号 ページ: 219-242

    • NAID

      120005325018

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520411
  • [雑誌論文] グリム兄弟とルンゲ ― 〈自然詩の風景〉の視覚的イメージ2013

    • 著者名/発表者名
      村山功光
    • 雑誌名

      『人文論究』

      巻: 第63巻 第1号 ページ: 219-242

    • NAID

      120005325018

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520411
  • [学会発表] 図像とテクストの相互作用 ー 『グリム童話集』扉絵の肖像2019

    • 著者名/発表者名
      村山功光
    • 学会等名
      阪神ドイツ文学会(春季研究発表会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00512
  • [学会発表] グリム兄弟とゲーテの〈関係〉の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      村山功光
    • 学会等名
      ゲーテ自然科学の集い(第52回研究発表会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00512
  • [学会発表] Ueber die volkstuemliche Poesie bei Herder, den Bruedern Grimm und Kunio Yanagita2013

    • 著者名/発表者名
      村山功光
    • 学会等名
      Internationales Kolloquium: Herder und Japan
    • 発表場所
      立教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520411

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi