• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 裕之  モリ ヒロユキ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20461460
所属 (現在) 2025年度: 久留米大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 久留米大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分52030:精神神経科学関連
キーワード
研究代表者以外
前向き研究 / 減量中止 / ベンゾジアゼピン / エスゾピクロン / ベンゾジアゼピンの減量・中止 / スボレキサント / 減薬 / 長期使用 / ベンゾジアゼピン受容体作動薬 / 不眠 / うつ病
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  ベンゾジアゼピン受容体作動薬の減量・中止をめざして:うつ病治療での前向き研究

    • 研究代表者
      土生川 光成
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      久留米大学

すべて 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 不眠を併存するうつ病患者での睡眠薬としてのベンゾジアゼピンおよびベンゾジアゼピン受容体作動薬の長期使用の頻度とそれに関連する要因(第2報)2023

    • 著者名/発表者名
      土生川光成, 小城公宏, 植田健嗣, 小浦冬馬, 藤井優樹, 横山 遼, 水木慧, 瀧井 稔, 兵頭佑規, 加藤隆郎, 和佐野研二郎, 森裕之, 比江嶋啓至, 小曽根基裕, 内村直尚
    • 学会等名
      日本睡眠学会第45会定期学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07933
  • [学会発表] 不眠を併存するうつ病患者での睡眠薬としてのベンゾジアゼピンおよびベンゾジアゼピン受容体作動薬の長期使用の頻度とそれに関連する要因2022

    • 著者名/発表者名
      土生川光成, 小城公宏, 植田健嗣, 小浦冬馬, 藤井優樹, 横山 遼, 水木慧, 瀧井 稔, 兵頭佑規, 加藤隆郎, 和佐野研二郎, 森裕之, 比江嶋啓至, 小曽根基裕, 内村直尚
    • 学会等名
      日本睡眠学会第47会定期学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07933
  • [学会発表] 不眠を併存するうつ病患者での睡眠薬としてのベンゾジアゼピンおよびベンゾジアゼピン受容体作動薬の長期使用の頻度とそれに関連する要因2022

    • 著者名/発表者名
      土生川光成、小城公宏、植田健嗣、小浦冬馬、祐樹優樹、横山遥、水木慧、瀧井稔、兵頭佑規、加藤隆郎、和佐野研二郎、森裕之、比江嶋啓至、小曽根基裕、内村直尚
    • 学会等名
      日本睡眠学会第47回定期学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07933
  • 1.  土生川 光成 (40343701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  内村 直尚 (10248411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  小曽根 基裕 (50246386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  角間 辰之 (50341540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi