• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大道 雅之  オオミチ マサユキ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20461692
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 拓殖大学北海道短期大学, その他部局等, 教授(移行)
2018年度: 拓殖大学北海道短期大学, 農学ビジネス学科, 教授
2017年度: 拓殖大学北海道短期大学, その他部局等, 教授
2016年度: 拓殖大学北海道短期大学, 農学ビジネス学科, 教授
2016年度: 拓殖大学北海道短期大学, 農学ビジネス科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
作物生産科学 / 食料循環研究
キーワード
研究代表者以外
共生 / 窒素固定 / 自己調節 / 環境調和型農林水産 / 物質生産 / 根滲出液 / イネ科雑草 / 他感作用 / 植物ホルモン / 根粒着生数 … もっと見る / 根粒形成 / NOD遺伝子 / 他感物質 / アレロパシー / Nod遺伝子 / イソフラボン / ジャスモン酸 / 雑草 / ダイズ / 根粒菌 / 食味 / サツマイモ / エンドファイト 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  安心・多収・良食味を実現するサツマイモの地域適応型エンドファイト利用技術の開発

    • 研究代表者
      井藤 和人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食料循環研究
    • 研究機関
      島根大学
  •  近傍植物への傷害刺激によるダイズ根粒着生数増加要因の解明と応用

    • 研究代表者
      足立 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      作物生産科学
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] 近傍雑草がダイズの根粒着生に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      足立文彦・槙藍子・秋山浩輝・穂本沙織・城惣吉・大道雅之
    • 学会等名
      第246回日本作物学会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14838
  • 1.  足立 文彦 (10335549)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  城 惣吉 (20721898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  井藤 和人 (20273922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  門脇 正行 (00379695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 憲一 (60391398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐伯 雄一 (50295200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi