• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚住 悦子  UOZUMI ETSUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20465686
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 天理大学, 国際学部, 非常勤講師
2013年度: 天理大学, 国際学部, 非常勤講師
2010年度: 天理大学, 国際学部, 講師
2009年度: 天理大学, 国際文化学部, 講師
2008年度: 天理大学, 国際文化学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
各国文学・文学論 / 中国文学
キーワード
研究代表者以外
台湾原住民文学 / 台湾原住民族 / 平埔族 / 長編小説 / 言語危機 / 海洋文学 / 世界少数民族文学 / エスニックマイノリティ文学 / 書写文学 / 口承文芸 … もっと見る / 他者 / 漢語文学 / 原住民作家 / 16族 / パタイ / シャマン・ラポガン / 台湾原住民文学史 / 台湾文学史 / 創作 / 歌謡 / 原住作家民族 / 国際研究者交流 / 台湾 / 民族の未来像 / 原住民エリート / 翻訳 / 台湾南島諸語 / 原住民族エリート / 北京語 / 日本語 / 言語転換 / 言語環境 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (53件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  1980年代から30年の創作実践を経て構想される台湾原住民文学史構築のための研究

    • 研究代表者
      下村 作次郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      天理大学
  •  近30年の台湾原住民族文学の発展と言語危機の中で作家達がみすえる民族の未来像研究

    • 研究代表者
      下村 作次郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      天理大学
  •  台湾原住民族における言語環境の変化および言語転換(日本語から中国語へ)の実相

    • 研究代表者
      下村 作次郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      天理大学

すべて 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『台湾近現代文学史』(第13章「台湾原住民族文学の誕生―ペンをとった台湾原住民族」)2014

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370420
  • [図書] (翻訳書)『冷海深情 シャマン・ラポガンの海洋文学1』2014

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      草風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370420
  • [図書] 巴代(パタイ)著『タマラカウ物語 上』2012

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      草風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [図書] 巴代(パタイ)著『タマラカウ物語 下』2012

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      草風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [図書] タマラカウ物語(下)戦士 マテル2012

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子訳・パタイ著
    • 総ページ数
      417
    • 出版者
      草風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [図書] 台湾平埔族、生活文化の記憶2012

    • 著者名/発表者名
      天理参考館編・鄧相揚著・下村作次郎・魚住悦子訳
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      天理大学附属天理参考館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [図書] タマラカウ物語(上)女巫 ディーグワン2012

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子訳・パタイ著
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      草風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [図書] 天国の風-アジア短編ベスト・セレクション-(神様の若い天使)2011

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子訳
    • 出版者
      新潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [図書] 台湾原住民文学選7 海人・猟人シャマン・ラポガン集/アオヴィニ・カドゥスガヌ集2009

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子・下村作次郎共編訳
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      草風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [図書] 台湾原住民族選7 海人・猟人2009

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子・下村作次郎共編
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      草風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [図書] 台湾女性史入門(リカラッ・アウーとその作品に描かれた台湾原住民族女性)2008

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] (学界動向)日本における台湾原住民族文学研究 ―翻訳・研究の現状と展望―2017

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 雑誌名

      日本台湾学会ニュースレター

      巻: 32 ページ: 16-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370420
  • [雑誌論文] 身教大師バリワクス― その人格、教養と時代―2013

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子、孫大川著
    • 雑誌名

      台湾原住民族の音楽と文化 (草風館)

      ページ: 396-409

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [雑誌論文] 高一生と父、そしてあの沈黙させられた時代―追想のうちに、わたしたちの歴史の命題を考える―2013

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子、周婉窈著
    • 雑誌名

      台湾原住民族の音楽と文化 (草風館)

      ページ: 305-322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [雑誌論文] 台湾原住民族の創作歌舞―臺中市青年高級中学のバレエを中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子、鄧相揚著
    • 雑誌名

      台湾原住民族の音楽と文化 (草風館)

      ページ: 104-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [雑誌論文] 『稗官』パタイの歴史小説―書かれた『正史』と語られる『野史』の間に拡がる『無限の想像空間』2013

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 雑誌名

      草風館

      巻: 台湾原住民族の音楽と文化 ページ: 172-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [雑誌論文] 『原(もと)』から歌があった―台湾原住民文学/歌謡の対話と文化想像―2013

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子、陳芷凡著
    • 雑誌名

      台湾原住民族の音楽と文化 (草風館)

      ページ: 149-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [雑誌論文] 「稗官」パタイの歴史小説―書かれた「正史」と語られる「野史」の間に拡がる「無限の想像空間」2013

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 雑誌名

      台湾原住民族の音楽と文化 (草風館)

      ページ: 172-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [雑誌論文] シャマン・ラポガン著「海人と海洋文学」2011

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 雑誌名

      中国文化研究

      巻: 第27号 ページ: 49-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] ガヤと霧社事件2010

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子訳、Takun Walis(邱建堂)著
    • 雑誌名

      日本台湾学会報 第12号

      ページ: 7-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] セデックの歌-風の中の緋桜2010

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子訳、〓相揚著
    • 雑誌名

      中国文化研究(天理大学) 第26号

      ページ: 101-109

    • NAID

      120006954507

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] 口述歴史2010

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子訳、Takun Walis(邱建堂)著
    • 雑誌名

      日本台湾学会報 第12号

      ページ: 65-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] ガヤと霧社事件2010

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子訳, タクン・ワリス著
    • 雑誌名

      日本台湾学会報

      巻: 第12号 ページ: 7-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] 口述歴史 タクン・ワリス2010

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子訳, Takun Walis, 邱建堂著
    • 雑誌名

      日本台湾学会報

      巻: 第12号 ページ: 65-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] (翻訳)〓相揚著セデックの歌-風の中の緋桜賽徳克之歌-風中緋櫻2009

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 雑誌名

      中国文化研究 26号

      ページ: 101-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] (翻訳)「孫大川「バリワクスープユマ族の音楽の魂 陸森宝-(2)」(『高一生(矢多一生)研究』第9 ・10合併号、2008年4月)2008

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 雑誌名

      高一生(矢多一生)研究 第9・10合併号

      ページ: 71-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] 日本統治時代の霧社群(タックダヤ)の部落の変遷2008

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子訳、〓相揚著
    • 雑誌名

      天理台湾学報 17号

      ページ: 19-41

    • NAID

      40016271840

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] バリワクス-プユマ族の音楽の魂陸森宝-(1)2008

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子訳、孫大川著
    • 雑誌名

      高一生(矢多一生)研究 第8号

      ページ: 29-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] ガヤと義理-花岡一郎、花岡二郎のエスニックアイデンティティ-2008

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子訳、〓相揚著
    • 雑誌名

      高一生(矢多一生)研究 第9・10合併号

      ページ: 24-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] (翻訳)アビョン作「回遊」2008

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 雑誌名

      台湾原住民文学選 第6巻

      ページ: 368-377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] (翻訳)〓相揚著「ガヤと義理-花岡一郎と花岡二郎のエスニックアイデンティティ-」2008

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 雑誌名

      高一生(矢多一生)研究 第9・10合併号

      ページ: 24-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] バリワクス 時をこえて吹く風2008

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 雑誌名

      高一生(矢多一生)研究 第8号

      ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] (翻訳)〓相揚著「日本統治時代の霧社群(タックダヤ)の部落の変遷」2008

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 雑誌名

      天理臺灣學會年報 17号

      ページ: 19-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [雑誌論文] バリワクス-プユマ族の音楽の魂陸森宝-(2)2008

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子訳、孫大川著
    • 雑誌名

      高一生(矢多一生)研究 第9・10合併号

      ページ: 71-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [学会発表] 原住民作家パタイは『八瑤湾琉球人遭難事件』をどう描いたか2016

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      日台「文学と歌謡」国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      国立台湾文学館
    • 年月日
      2016-06-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370420
  • [学会発表] 海でつながる台湾に息づく海洋文学 ―台湾の少数海洋民族出身の作家に訊く2016

    • 著者名/発表者名
      シャマン・ラポガン・髙樹のぶ子・魚住悦子
    • 学会等名
      東京国際文芸フェスティバル
    • 発表場所
      日本財団ビル
    • 年月日
      2016-03-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370420
  • [学会発表] 【講座】台湾原住民作家が語る:島嶼での創作と思考2016

    • 著者名/発表者名
      シャマン・ラポガン/魚住悦子
    • 学会等名
      台湾文化センター
    • 発表場所
      台北駐日経済文化代表処台湾文化センター
    • 年月日
      2016-07-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370420
  • [学会発表] タマラカウへのおさそい2013

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 発表場所
      岸和田市・浪切ホール (講演)
    • 年月日
      2013-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [学会発表] 霧社事件を語る2013

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      大阪・シネヌーヴ
    • 発表場所
      (講演)
    • 年月日
      2013-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [学会発表] 原住民族文学の新たなステージ パタイの歴史長編小説を読む2013

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      大阪・アジアの将来を考える会
    • 発表場所
      (講演)
    • 年月日
      2013-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [学会発表] “稗官”パタイの歴史小説―書かれた「正史」と語られる「野史」2012

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      「台湾原住民族の音楽と文化」国際シンポジウム
    • 発表場所
      天理大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [学会発表] 霧社事件を考える~翻訳者の立場から2012

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      第26回日本と台湾を考える集い《霧社事件を考える~舞劇上映と講演》
    • 発表場所
      大阪 (講演)
    • 年月日
      2012-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [学会発表] 台湾原住民族文学史 長編小説の誕生-『城外夢痕』から『笛観 大巴六九部落之大正年間』へ2010

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      台灣研究的國際化與深化-天理台灣學會第20届國際學術紀念大會-
    • 発表場所
      中国文化大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [学会発表] 台湾原住民族文学史・長編小説の誕生-『域外夢痕』から『笛鸛大巴六九部落之大正年間』へ-2010

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      第20回天理台湾学会
    • 発表場所
      中国文化大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [学会発表] 臺灣原住民族文學在日本的翻譯状況與未来2010

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      99年臺灣原住民族文學論壇
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2010-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [学会発表] 臺灣原住民族文學在日本的翻譯状況與未來(王恵珍訳)2010

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      99年臺灣原住民族文學論壇-行政院原住民族委員會
    • 発表場所
      台湾大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [学会発表] 天理大学参考館所蔵『台湾岸裡文書』の学術的価値2010

    • 著者名/発表者名
      [トウ]相揚, 魚住悦子訳
    • 学会等名
      台灣研究的國際化與深化-天理台灣學會第20届國際學術紀念大會-
    • 発表場所
      国立台湾大学図書館国際会議庁
    • 年月日
      2010-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [学会発表] 台湾原住民族エリートに関する初歩的考察-ロシン・ワタン、花岡一郎二郎、高一生、バリワクスから2008

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      第18回天理台湾学会
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [学会発表] (通訳)周婉窈講演「高一生と父、そしてあの沈黙させられた時代」2008

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      高一生(矢多一生)生誕100周年記念国際シンポジュウム-春の佐保姫高一生記念音楽祭
    • 発表場所
      天理市文化センター
    • 年月日
      2008-04-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [学会発表] 「台湾原住民族研究エリートに関する初歩的考察-ロジン・ワタン、花岡一郎・二郎、高一生、バリワクスから-」 第18回研究大会(於天理大学)2008

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      天理台湾学会
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520342
  • [学会発表] 霧社事件を語る

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      セデックバレー上映会
    • 発表場所
      大阪・シネヌーヴォ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [学会発表] 霧社事件を考える~翻訳者の立場から

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      日本と台湾を考える集い
    • 発表場所
      大阪
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • [学会発表] 原住民族文学の新たなステージ パタイの歴史長編小説を読む

    • 著者名/発表者名
      魚住悦子
    • 学会等名
      アジアの将来を考える会
    • 発表場所
      大阪
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520448
  • 1.  下村 作次郎 (20148670)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi