• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島田 昇  Shimada Noboru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20467773
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 病院診療支援部, 副部門長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 広島大学, 病院(医), 理学療法士
2008年度: 広島大学, 病院, 理学療法士
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
膝関節急速内反運動 / 機能的電気刺激療法 / 変形性膝関節症予防 / 特定臨床研究倫理審査委員会承認 / 症例不足 / 膝関節急速内反運動抑制効果 / 予防 / 機能的電気刺激装置 / varus thrust抑制 / 内側広筋 / 機能的電気刺激 / varus thrust / 変形性膝関節症 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 慢性疼痛 / 神経因性疼痛 / 骨髄幹細胞移植 / CRPS 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  変形性膝関節症進行抑制に向けた膝関節急速内反運動改善に対する介入研究研究代表者

    • 研究代表者
      島田 昇
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  同系ラット慢性疼痛モデルに対する骨髄幹細胞移植の効果

    • 研究代表者
      皿田 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] 内側広筋に対する機能的電気刺激はvarus thrustを抑制するか?2021

    • 著者名/発表者名
      島田 昇
    • 学会等名
      第34回中国ブロック理学療法士学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17671
  • [学会発表] 内側広筋に対する機能的電気刺激治療はvarus thrustを抑制するか?2021

    • 著者名/発表者名
      島田昇
    • 学会等名
      第9回運動器理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17671
  • [学会発表] 内側広筋に対する機能的電気刺激治療はvarus thrustを抑制するか?2021

    • 著者名/発表者名
      島田 昇
    • 学会等名
      第9回日本運動器理学療法学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17671
  • [学会発表] 踵接地前の内側広筋の賦活化はvarus thrustを抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      島田 昇
    • 学会等名
      JOSKAS/JOSSM meeting 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17671
  • [学会発表] 踵接地前の内側広筋の賦活化はvarus thrustを抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      島田昇
    • 学会等名
      JOSKAS/JOSSM meeting 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17671
  • 1.  皿田 和宏 (20423353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 義広 (60397958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木村 浩彰 (60363074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi