• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

羽田野 剛司  Hatano Tsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20501662
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 客員研究者
2014年度: 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
物性Ⅰ
キーワード
研究代表者
超微細相互作用 / 2重及び3重量子井戸 / 光学フォノン / 分数量子ホール系 / 核スピン / 数値繰り込み群法 / 電子相関 / 量子揺らぎ / 量子ポイントコンタクト
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  ハイブリット低次元系の量子揺らぎと電子相関研究代表者

    • 研究代表者
      羽田野 剛司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Anisotropic nuclear-spin diffusion in double quantum wells2015

    • 著者名/発表者名
      T. Hatano, W. Kume, S. Watanabe, K. Akiba, K. Nagase, and Y. Hirayama
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW B

      巻: 91 号: 11 ページ: 115318-115318

    • DOI

      10.1103/physrevb.91.115318

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400307, KAKENHI-PROJECT-25287071
  • [雑誌論文] Vanishing current hysteresis under competing nuclear spin pumping processes in a quadruplet spin-blockaded double quantum dot2015

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Amaha, Tsuyoshi Hatano, Seigo Tarucha, James A. Gupta and David Guy Austing
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 106 号: 17 ページ: 172401-172401

    • DOI

      10.1063/1.4919101

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400307, KAKENHI-PROJECT-25871126, KAKENHI-PROJECT-26220710
  • [学会発表] 3層量子井戸における量子ホール効果2015

    • 著者名/発表者名
      天羽真一,羽田野剛司,中島峻,河野公俊,樽茶清悟
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400307
  • [学会発表] Measurement of anisotropic nuclear spin diffusion in double quantum wells2015

    • 著者名/発表者名
      T. Hatano, K. Akiba, S. Watanabe, K. Nagase, Y. Hirayama
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum System and Nuclear Spin Related Phenomena
    • 発表場所
      蔵王ロイヤルホテル(宮城県)
    • 年月日
      2015-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400307
  • [学会発表] Nanoscale Control of Nuclear Spins Mediated by Electrically Driven Fractional-Quantum-Hall Domain Wall Motions2015

    • 著者名/発表者名
      S. Miyamoto, S. Watanabe, T. Hatano, M. H. Fauzi, K. Nagase, and Y. Hirayama
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum System and Nuclear Spin Related Phenomena
    • 発表場所
      蔵王ロイヤルホテル(宮城県)
    • 年月日
      2015-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400307
  • [学会発表] 三層量子井戸におけるν=2のスピン状態遷移と核スピン効果2015

    • 著者名/発表者名
      天羽真一, 中島峻, 樽茶清悟, 羽田野剛司
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学(千里山キャンパス)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400307
  • [学会発表] Spin state transitions and interlayer charge transfer in a triple-layered quantum Hall system2015

    • 著者名/発表者名
      S. Amaha, K. Kono, T. Nakajima, S. Tarucha and T. Hatano
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum System and Nuclear Spin Related Phenomena
    • 発表場所
      蔵王ロイヤルホテル(宮城県)
    • 年月日
      2015-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400307
  • [学会発表] 分数量子ホールドメインにおける電流誘起核スピン分布2015

    • 著者名/発表者名
      宮本聡,羽田野剛司,M.H. Fauzi,渡辺信嗣,平山祥郎
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400307
  • [学会発表] Spin state transitions and interlayer charge transfer in a triple-layered quantum Hall system2015

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Amaha, Takashi Nakajima, Seigo Tarucha and Tsuyoshi Hatano
    • 学会等名
      Joint Conference: The 21st International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems (EP2DS-21) and the 17th International Conference on Modulated Semiconductor Structures (MSS-17)
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2015-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400307
  • [学会発表] Hyperfine-Mediated Nuclear Spin Diffusion in Fractional-Quantum-Hall Domain Phases2015

    • 著者名/発表者名
      Satoru Miyamoto, Shinji Watanabe, Tsuyoshi Hatano, Mohammad H. Fauzi and Yoshiro Hirayama
    • 学会等名
      Joint Conference: The 21st International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems (EP2DS-21) and the 17th International Conference on Modulated Semiconductor Structures (MSS-17)
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400307
  • [学会発表] 二重量子ドットにおけるコヒーレントな光学フォノン支援伝導2015

    • 著者名/発表者名
      奥山 倫, 天羽真一, 羽田野剛司, 泉田 渉, 樽茶清悟, 江藤幹雄
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学(千里山キャンパス)
    • 年月日
      2015-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400307
  • [学会発表] Coherent Tunneling in Double Quantum Dot with LO-Phonon Emission2015

    • 著者名/発表者名
      Rin Okuyama, Shinichi Amaha, Tsuyoshi Hatano, Wataru Izumida, Seigo Tarucha and Mikio Eto
    • 学会等名
      Joint Conference: The 21st International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems (EP2DS-21) and the 17th International Conference on Modulated Semiconductor Structures (MSS-17)
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2015-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400307
  • [学会発表] 量子井戸内の電子系が核スピン拡散へ与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      羽田野剛司,秋葉圭一郎,渡辺信嗣,長瀬勝美,平山祥郎
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400307
  • [学会発表] Interlayer charge transfer and spin state transitions in a triple-layered quantum Hall system2014

    • 著者名/発表者名
      S. Amaha, T. Hatano, T. Nakajima, K. Kono and S. Tarucha
    • 学会等名
      2014 Workshop on Innovative Nanoscale Devices and Systems (WINDS)
    • 発表場所
      Hapuna Beach Prince Hotel (Hawaii)
    • 年月日
      2014-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400307
  • 1.  泉田 渉 (20372287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi