• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野瀬 昌彦  Nose Masahiko

研究者番号 20508973
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-9646-631X
所属 (現在) 2025年度: 滋賀大学, 経済学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 滋賀大学, 経済学系, 教授
2020年度 – 2021年度: 滋賀大学, 経済学部, 教授
2015年度 – 2018年度: 滋賀大学, 経済学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 滋賀大学, 経済学部, 准教授
2011年度: 麗澤大学, 外国語学部, 助教
2008年度 – 2009年度: 麗澤大学, 外国語学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
トクピシン / ベル語 / アメレ語 / 時制 / パプアニューギニア / アスペクト / テンス / 対照研究 / 記述文法 / 時制と相,モダリティ … もっと見る / 非現実 / 現実 / ニューギニア諸語 / ムード / コボン語 / 命令形 / 否定形 / 未来形 / ニューギニア言語 / 形態論 / マダン州 / 副詞 / 時間表現 / 類似構文 / Rara / 副詞格 / 場所格 / 言語類型論 / 珍しい特徴 / 比較構文 / 副詞的構文 / 格 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (99件)
  •  ニューギニア諸言語における現実と非現実の意味と形式に関する統合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野瀬 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  ニューギニア諸言語の動詞形態調査-マダン州おけるテンス・アスペクトの記述-研究代表者

    • 研究代表者
      野瀬 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  パプアニューギニアのマダン州で話される言語における時制と時間表現研究代表者

    • 研究代表者
      野瀬 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      滋賀大学
      麗澤大学
  •  格体系と副詞的構文に見られるRaraと文法の限界研究代表者

    • 研究代表者
      野瀬 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      麗澤大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 認知類型論 (認知日本語学講座)2015

    • 著者名/発表者名
      中村渉,佐々木冠,野瀬昌彦
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [図書] 日本語とX語の対照2-外国語の眼鏡をとおして見る日本語-2013

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦,笹原健(編集)
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [図書] 日本語とX 語の対照2-外国語の眼鏡をとおして見る日本語-2013

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦,笹原健(編集)
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [図書] 日本語とX 語の対照―言語を対照することでわかること―対照言語学若手の会シンポジウム2010 発表論文集2011

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦(編集)
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [図書] 日本語とX語の対照―言語を対照することでわかること―対照言語学若手の会シンポジウム2010発表論文集2011

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦(編集)
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] The Effects of Habitual Grammatical Past : A Contrastive Study2023

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 雑誌名

      彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)

      巻: 437 ページ: 34-45

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00541
  • [雑誌論文] Negation during communication in Amele A morphological analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 雑誌名

      Journal of Asian Pacific Communication

      巻: 32:1 号: 1 ページ: 25-51

    • DOI

      10.1075/japc.00083.nos

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00541
  • [雑誌論文] アメレ語のメタファー2022

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)

      巻: 433 ページ: 22-31

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00541
  • [雑誌論文] Vocatives in Amele, Papua New Guinea2021

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 雑誌名

      彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)

      巻: 429 ページ: 34-41

    • NAID

      120007165180

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00541
  • [雑誌論文] パプアニューギニアのマダン州のニューギニア系言語の過去形に関する機能的認知的考察2021

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      東北大学言語学論集

      巻: 29 ページ: 107-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00541
  • [雑誌論文] A contrastive study of tense-rich and tenseless languages: the case of the future tense2020

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 雑誌名

      彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)

      巻: 425 ページ: 22-31

    • NAID

      120006901550

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00541
  • [雑誌論文] A contrastive study on past tense forms in Trans-New Guinea languages spoken in Madang Prvince, Papua New Guinea2018

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)

      巻: 417 ページ: 24-34

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [雑誌論文] Information structure and prosody in Amele, Papua New Guinea2017

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      東北大学言語学論集

      巻: 26 ページ: 47-60

    • NAID

      120006957914

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [雑誌論文] A contrastive study of future tenses in the languages of Papua New Guinea2017

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)

      巻: 413 ページ: 4-14

    • NAID

      120006349689

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [雑誌論文] The Forms and Meanings of Past Tense: A Contrastive Study of Papua New Guinea2016

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 雑誌名

      彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)

      巻: 409 ページ: 6-14

    • NAID

      120005845112

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [雑誌論文] Borrowing temporal expressions in New Guinea languages: a contrastive study of loanwords2016

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      東北大学言語学論集

      巻: 24 ページ: 95-104

    • NAID

      120006957929

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [雑誌論文] Information structure and discourse markers in Tok Pisin: differences in genres2015

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Workshop on Information Structure of Austronesian Languages

      巻: 1 ページ: 115-126

    • NAID

      120006692041

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [雑誌論文] ニューギニア系言語アメレ語における香辛料・ハーブの語彙と味覚語彙に関する言語学的分析2015

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)

      巻: 405 ページ: 46-57

    • NAID

      120005653369

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [雑誌論文] Information structure in Amele, Papua New Guinea2014

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Workshop on Information Structure of Austronesian Languages

      ページ: 105-112

    • NAID

      120006692046

    • URL

      http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/75988

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] Advantages of using parallel texts in describing the languages of Papua New Guinea2014

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th International Language, Literature and Stylistics Symposium

      巻: なし ページ: 721-724

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] dvantages of using parallel texts in describing the languages of Papua New Guinea2014

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th International Language, Literature and Stylistics Symposium

      ページ: 721-724

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] Omission of object verbal markers in Amele : difference in data between Haia and Huar dialects2013

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Workshop on 'Special Genres' in and around Indonesia

      ページ: 143-147

    • NAID

      120006692024

    • URL

      http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/75523

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] Omission of object verbal markers in Amele: difference in data between Haia and Huar dialects2013

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Workshop on 'Special Genres' in and around Indonesia

      巻: なし ページ: 143-147

    • NAID

      120006692024

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] A small typology of applicative constructions and a case study in Papua New Guinea : by using the World Atlas of Language Structures2012

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Objectivization and Subjectivization : A typology of Voice systems (Senri Ethnological Studies) (Nakamura Wataru, and Ritsuko Kikusawa(eds.))

      巻: 77 ページ: 97-111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] A small typology of applicative constructions and a case study in Papua New Guinea: by using the World Atlas of Language Structures2012

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Nakamura Wataru, and Ritsuko Kikusawa(eds.). Objectivization and Subjectivization: A typology of Voice systems (Senri Ethnological Studies)

      巻: 77 ページ: 97-111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] パプアニューギニア,マダンの町の多言語状態 : 社会言語学的観点から2011

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      東北大学言語学論集

      巻: 20号 ページ: 15-24

    • NAID

      120006953672

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] パプアニューギニア,マダンの町の多言語状態:社会言語学的観点から2011

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      東北大学言語学論集

      巻: 20号 ページ: 15-24

    • NAID

      120006953672

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] 時制と時間表現に関する対照研究:日本語とパプアニューギニアのアメレ語2011

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      社会言語科学会 第27回大会発表論文集

      巻: なし ページ: 264-267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] 時制と時間表現に関する対照研究 : 日本語とパプアニューギニアのアメレ語2011

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      社会言語科学会第27回大会発表論文集

      巻: 2011 ページ: 264-267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] 時間表現に関する対照言語学的研究 : 日本語と英語,ハンガリー語,トクピシン2011

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      日本語とX語の対照―言語を対照することでわかること―対照言語学若手の会シンポジウム2010 発表論文集 (野瀬昌彦(編))

      ページ: 164-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] Objectives of Contrastive Linguistics: In Parallel with Foreign Language Teaching2011

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      麗澤学際ジャーナル

      巻: 19巻2号 ページ: 103-112

    • NAID

      40019058579

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] Reduplication in Tok Pisin -Forms, Functions and Uses-2011

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 6号 ページ: 61-70

    • NAID

      120004140998

    • URL

      http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/69374

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] Objectives of Contrastive Linguistics : In Parallel with Foreign Language Teaching2011

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      麗澤学際ジャーナル

      巻: 19巻2号 ページ: 103-112

    • NAID

      40019058579

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1046/00000173/

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] 時間表現に関する対照言語学的研究:日本語と英語,ハンガリー語,トクピシン2011

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      野瀬昌彦(編)『日本語とX語の対照―言語を対照することでわかること―対照言語学若手の会シンポジウム2010発表論文集』

      巻: なし ページ: 164-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [雑誌論文] Contact-Induced language change and grammaticalization from a typological perspective"(Review article)2010

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 雑誌名

      麗澤学際ジャーナル 18-1

      ページ: 69-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] A Contrastive Study of Comparative Constructions among English, Japanese and Tok Pisin: Using Corpora in Cross-linguistic Contrast2010

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Using Corpora in Contrastive and Translation Studies(Xiao Richard(ed. ), Cambridge Scholars Publishing)

      ページ: 457-470

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] 文法の複雑性の点から見たパプアニューギニアの多言語状況:特にマダン周辺地域2010

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      社会言語科学会第25回大会発表論文集

      ページ: 218-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] 文法の複雑性の点から見たパプアニューギニアの多言語状況:特にマダン周辺地域2010

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      社会言語科学会 第25回大会発表論文集

      ページ: 218-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] 格の多様性と多機能性:特に複合格の機能的動機づけ2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      東北大学言語学論集

      ページ: 89-101

    • NAID

      120006953679

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] The expressions of comparative and similative in Oceanic and non-Oceanic languages : a typological study2009

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 雑誌名

      Language and Linguistics in Oceania 1

      ページ: 45-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] 様態表現「Nのように」の対照言語学的分析:日本語,英語,ドイツ語,ハンガリー語とフィンランド語のパラレルテクスト研究2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 朽方修一
    • 雑誌名

      日本語用論学会 第11回大会発表論文集

      ページ: 103-110

    • NAID

      40016993050

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] he expressions of comparative and similative in Oceanic and non-Oceanic languages: a typological study2009

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Language and Linguistics in Oceania 1

      ページ: 45-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] 様態表現「Nのように」の対照言語学的分析:日本語, 英語, ドイツ語, ハンガリー語とフィンランド語のパラレルテクスト研究2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 朽方修一
    • 雑誌名

      日本語用論学会第11回大会発表論文集

      ページ: 103-110

    • NAID

      40016993050

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] 格の多様性と多機能性:特に複合格の機能的動機づけ2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      東北大学言語学論集 18

      ページ: 89-101

    • NAID

      120006953679

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] 様態表現が適切に翻訳されないときに現れる文法的及び語彙的特徴:日本語,英語,ドイツ語,ハンガリー語とフィンランド語のパラレルテクスト研究2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 朽方修一
    • 雑誌名

      社会言語科学会 第23回大会発表論文集

      ページ: 190-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] クレオールの社会言語学的考察 : 特にトクピシンとビスラマの状況2008

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      麗澤大学紀要 87

      ページ: 91-113

    • NAID

      110007326547

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] Functional ambiguities on causal case & postpositions in Finnish and Hungarian : morphosemantics & grammaticalization2008

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Tokusu Kurebito (ed. ), Ambiguity of Morphological and Syntactic Analyses

      ページ: 137-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] 比較と類似を表す構文に関する対照研究 : 日本語, 英語とトクピシン2008

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      東北大学言語学論集 17

      ページ: 139-152

    • NAID

      120006953684

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] Functional ambiguities on causal case & postpositions in Finnish and Hungarian: morphosemantics & grammaticalization2008

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      Ambiguity of Morphological and Syntactic Analyses(Tokusu Kurebito (ed.))

      ページ: 137-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] Functional study on adverbial cases and adpositions in Finno-Ugric and Indo-European2008

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 雑誌名

      麗澤学際ジャーナル 16-2

      ページ: 47-56

    • NAID

      120004739121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [雑誌論文] クレオールの社会言語学的考察:特にトクピシンとビスラマの状況2008

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 雑誌名

      麗澤大学紀要 87

      ページ: 91-113

    • NAID

      110007326547

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] ニューギニア系言語の話者は敬語を使うのか?ーアメレ語の場合ー2024

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 学会等名
      第48回社会言語科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00541
  • [学会発表] Future tense form among the languages on New Guinea2023

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      The Conference on Asian Linguistic Anthropology (CALA 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00541
  • [学会発表] Past tense in Pidgin English: a contrastive study in Asia-Pacific languages2023

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      The Conference on the Foreign Language and Culture
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00541
  • [学会発表] The effects of grammatical habitual past: a contrastive study2021

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      The 9th International Contrastive Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00541
  • [学会発表] Vocative in Amele, Papua New Guinea2021

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      Sociolinguistics Symposium 23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00541
  • [学会発表] Habitual forms and meanings: a cross-linguistic study2021

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      The third Cultural Linguistics International Conference (CLIC-2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00541
  • [学会発表] Morphological analysis of negation in Amele, Papua New Guinea2020

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      The Conference on Asian Linguistic Anthropology (CALA 2020)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00541
  • [学会発表] Past tense and habitual forms in the languages of Madang Province, Papua New Guinea2019

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      The Conference on Asian Linguistic Anthropology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [学会発表] Address terms in Amele, Papua New Guinea2018

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      Sociolinguistics Symposium 22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [学会発表] Perfective aspect in the languages of Madang Province, Papua New Guinea2018

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      The 17th International Conference on the Processing of East Asian Languages and the 9th Conference on Language, Discourse, and Cognition, Joint Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [学会発表] Past tense usages between rich tense and tenseless languages: a contrastive study2017

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      The 8th International Contrastive Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [学会発表] A contrastive study of tense-rich and tenseless languages: The case of the future tense2017

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      3rd Biennial Conference on Language Typology in China and the World
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [学会発表] The multilingual situation in Madang city, Papua New Guinea: 200 languages spoken in the city2017

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      The joint meeting of the 15th Urban Language Seminar (ULS15) and the 2nd Symposium on the Dynamics of Putonghua (SDP2)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [学会発表] A contrastive study of future tenses in the languages of Papua New Guinea2016

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      International conference titled Various Dimensions of Contrastive Studies (V-DOCS 2016)
    • 発表場所
      University of Silesia, Katowice, Poland
    • 年月日
      2016-10-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [学会発表] Forms and meanings of past tense forms: a contrastive study in Papua New Guinea2016

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      The Seventh International Conference on Language, Culture and Mind
    • 発表場所
      Hunan University, Changsha, China
    • 年月日
      2016-06-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [学会発表] A contrastive study of past tense forms in the Trans-New Guinea languages of Madang Province, Papua New Guinea2016

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      2016 International Symposium on Verbs, Clauses and Constructions
    • 発表場所
      The University of La Rioja, Logrono, Spain
    • 年月日
      2016-10-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02478
  • [学会発表] パプアニューギニアのアメレ語の他動性2014

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 学会等名
      NINJAL Typology Festa 2014
    • 発表場所
      国立国語研究所 (ポスター発表)
    • 年月日
      2014-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] パプアニューギニアのアメレ語は「時間」をどう使用するのか2014

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 学会等名
      第33回社会言語科学会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2014-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] Creating the written language from the spoken by translation : a study in Papua New Guinea,III2014

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      International Symposium on Asian Languages and Literatures
    • 発表場所
      カイセリ大学,トルコ
    • 年月日
      2014-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] Omission of object verbal markers in Amele : difference in data between Haia and Huar dialects2013

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      International Workshop on 'Special Genres' in and around Indonesia
    • 発表場所
      アジアアフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2013-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] Information structure in Amele, Papua New Guinea2013

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      First International workshop of the project 'Cross-linguistics perspectives on the Information Structure in Austronesian languages
    • 発表場所
      アジアアフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2013-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] Omission of object verbal markers in Amele: difference in data between Haia and Huar dialects2013

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      International Workshop on 'Special Genres' in and around Indonesia
    • 発表場所
      東京外国大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] Advantages of using parallel texts in describing the languages of Papua New Guine2012

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      12th International Language, Literature and Stylistics Symposium
    • 発表場所
      トルコ,エディルネ大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] Advantages of using parallel texts in describing the languages of Papua New Guinea2012

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      12th International Language, Literature and Stylistics Symposium
    • 発表場所
      トラキア大学,トルコ
    • 年月日
      2012-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] アメレ語の時制と時間表現2012

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 学会等名
      東京外大アジアアフリカ研の研究プロジェクト「インドネシア諸言語の記述的研究」研究会
    • 発表場所
      アジアアフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2012-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] Grammaticalization of temporal expressions in Amele : a diachronic account2011

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      The 20th International Conference of Historical Linguistics
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] Grammaticalization of temporal expressions in Amele: a diachronic account2011

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      The 20th International Conference of Historical Linguistics
    • 発表場所
      国立民族学博物館.大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] Tense and temporal expressions in Papua New Guinea : a contrastive study2011

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      Workshop on the Representation of Time in Asian Languages,Academia Sinica
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2011-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] Tense and temporal expressions in Papua New Guinea: a contrastive study2011

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      Workshop on the Representation of Time in Asian Languages
    • 発表場所
      Academia Sinica,台湾
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] 文法の複雑性の点から見たパプアニューギニアの多言語状況:特にマダン周辺地域2010

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 学会等名
      第25回社会言語科学会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] Choice of cases or pre/post-positions for several locative meanings: in terms of complexity of the grammar2009

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      Case in and across languages
    • 発表場所
      ヘルシンキ大学・フィンランド
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] 日本語の文連結における「は・が」と, 他言語で翻訳された際に現れる語用論的機能:英語, ドイツ語, ハンガリー語のパラレルテクスト対照2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 朽方修一
    • 学会等名
      第12回日本語用論学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] Word formations of locative functions in the languages of Madang area, Papua New Guinea: a diachronic-typological perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Historical Linguistics
    • 発表場所
      ラドバウド大学ナイメーヘン・オランダ
    • 年月日
      2009-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] Contrastive study between the adverbial case functions of Finno-Ugric and Australian languages2009

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      New Trends in Uralistics: typology, syntax, sociolinguistics
    • 発表場所
      セゲド大学・ハンガリー
    • 年月日
      2009-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] 様態表現が適切に翻訳されないときに現れる文法的及び語彙的特徴 : 日本語, 英語, ドイツ語, ハンガリー語とフィンランド語のパラレルテクスト研究2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 朽方修一
    • 学会等名
      第23回社会言語科学会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] Contrastive study between the adverbial case functions of Finno-Ugric and Australian languages2009

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      New Trends in Uralistics : typology, syntax, socioli nguistics
    • 発表場所
      University of Szeged, Hungary
    • 年月日
      2009-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] 日本語の文連結における「は・が」と,他言語で翻訳された際に現れる語用論的機能:英語,ドイツ語,ハンガリー語のパラレルテクスト対照2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 朽方修一
    • 学会等名
      第12回日本語用論学会
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] Choice of cases or pre/post-positions for several locative meanings : in terms of complexity of the grammar2009

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      Case in and across languages
    • 発表場所
      University of Helsinki, Finland
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] Word formations of locative functions in the languages of Madang area, Papua New Guinea : a diachronic-typological perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Nose, Masahiko
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Historical Linguistics
    • 発表場所
      Radboud University Njmegen, The Netherlands
    • 年月日
      2009-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] ワークショップ : フィールド言語学から日本の社会言語学研究を考えよう2008

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 荒井幸康, 西田文信, 坂田晴奈, 藤本麻里子
    • 学会等名
      第22回社会言語科学会
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] A Contrastive Study of Comparative Constructions among English, Japanese and Tok Pisin : Using Corpora in Cross-linguistic Contrast2008

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      International symposium on Using Corpora in Contrastive and Translation Studies
    • 発表場所
      杭州(中国)
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] ハンス=ヨルグ, ビビコ, 「言語構造のワールドアトラス(WALS)」を使用した言語の多様性の視覚化-格を持たない言語の文法特徴-2008

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 学会等名
      第136回日本言語学会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] 様態表現「Nのように」の対照言語学的分析 : 日本語, 英語, ドイツ語, ハンガリー語とフィンランド語のパラレルテクスト研究2008

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 朽方修一
    • 学会等名
      第11回日本語用論学会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] 「言語構造のワールドアトラス(WALS)」を使用した言語の多様性の視覚化-格を持たない言語の文法特徴-2008

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, ハンス=ヨルグ・ビビコ
    • 学会等名
      第136回日本言語学会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820033
  • [学会発表] アメレ語の時制と時間表現

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 学会等名
      東京外大アジアアフリカ研の研究プロジェクト「インドネシア諸言語の記述的研究」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] パプアニューギニアのアメレ語の他動性

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦
    • 学会等名
      NINJAL Typology Festa 2014
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] Information structure in Amele, Papua New Guinea

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      International workshop on Information structure of Austronesian languages
    • 発表場所
      東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211
  • [学会発表] Creating the written language from the spoken by translation: a study in Papua New Guinea

    • 著者名/発表者名
      Nose Masahiko
    • 学会等名
      III. International Symposium on Asian Languages and Literatures (ADES)
    • 発表場所
      カイセリ大学,トルコ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720211

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi