• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇田川 真之  UDAGAWA SANEYUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20514128
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 社会防災研究領域災害過程研究部門, 契約研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 災害過程研究部門, 契約研究員
2021年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 災害過程研究部門, 主幹研究員
2018年度: 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任助教
2016年度 – 2017年度: 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, 人と防災未来センター, 研究主幹
2015年度: 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, その他部局等, その他 … もっと見る
2013年度: 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, その他部局等, 研究員
2012年度: 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, 人と防災未来センター, 研究主幹
2009年度 – 2011年度: ひょうご震災記念21世紀研究機構, 研究員
2010年度: (公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構, 人と防災未来センター, 主任研究員
2009年度 – 2010年度: 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, 人と防災未来センター, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会システム工学・安全システム / 小区分25030:防災工学関連 / 社会システム工学・安全システム
研究代表者以外
自然災害科学
キーワード
研究代表者
防災情報 / ハザードマップ / 避難 / 火山災害 / 水害 / 火山噴火 / 避難行動 / 心理モデル / 噴火 / 洪水 … もっと見る / 電子書籍 / 視覚障害者 / 防災 / 視覚障害 / 災害情報 / ユニバーサルデザイン / 聴覚障害 / 情報伝達 / パニック / 社会の防災力 … もっと見る
研究代表者以外
火山防災 / 防災意識 / 噴火シナリオ / 伊豆大島 / 避難オペレーション / 火山噴火 / 対策 / 分析 / 被害予想 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  汎用的な心理モデルに基づく大規模災害警戒期の早期自主避難意図の構造解明研究代表者

    • 研究代表者
      宇田川 真之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人防災科学技術研究所
  •  視覚障害者へのハザードマップ等提供環境整備にむけた研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇田川 真之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      東京大学
      公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構
  •  緊急時および平常時の聴覚障害者への防災情報の提供に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇田川 真之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構
  •  噴火災害に備えた避難システムの実効性向上に関する研究

    • 研究代表者
      田中 淳
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  避災行動に影響を及ぼす要因の検討-対数線形モデルによる修正防護動機理論の分析-研究代表者

    • 研究代表者
      宇田川 真之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      (公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構
      公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構

すべて 2023 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 2009年8月9日豪雨災害(兵庫県佐用水害)における住民の対応に関する調査研究2011

    • 著者名/発表者名
      田中淳, 市澤成介, 宮川勇二, 吉井博明, 地引泰人, 宇田川真之, 関谷直也, 中村功, 松尾一郎
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環紀要情報学研究・調査研究編 No.27

    • NAID

      110008426708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710176
  • [学会発表] 平常時における避難難行動意図の汎用的モデル構築にむけた試み ~津波避難モデルの規模の大きな洪水避難へ適用可能性について~2023

    • 著者名/発表者名
      宇田川真之、三船 恒裕、田中淳
    • 学会等名
      第53回地域安全学会研究発表会(秋季)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21031
  • [学会発表] 伊豆大島における噴火イメージおよび防災対策に関する住民意識調査について2012

    • 著者名/発表者名
      宇田川真之・田中淳
    • 学会等名
      地域安全学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510188
  • [学会発表] 伊豆大島における噴火2011

    • 著者名/発表者名
      宇田川真之、田中淳
    • 学会等名
      地域安全学会
    • 発表場所
      島原市
    • 年月日
      2011-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510188
  • 1.  田中 淳 (70227122)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  藤井 敏嗣 (00092320)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三船 恒裕 (00708050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi