• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 佳和  イケダ ヨシカズ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20516687
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 大谷大学, 文学部, 研究員
2015年度 – 2016年度: 大谷大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
学習支援システム / 経営学
キーワード
研究代表者以外
バイタルデータ / 学習支援システム / 教育工学 / 生体データ / Shiny / プログラミング言語R / リストバンド型ウェアラブル端末 / e-education / tablet / digital campus … もっと見る / wearable e-health device / IoT / e-ducation / LMS / wearable / スマートフォン / Society5.0 / smartphone / BMI / 睡眠時間 / ウェアラブル端末 / e-health / モデル実証 / 普及啓発 / エンジニアリング / 技術の系統化 / ジオパーク / 技術者のスキルアップ / メタエンジニアリングの場 / 教育活動への実装 / 工学・情報教育 / 場 / 潜在的課題 / 根本的エンジニアリング / メタエンジニアリング / イノベーション 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  ウェアラブル端末を用いた大学生の学習意欲喚起のための研究

    • 研究代表者
      上田 敏樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      大谷大学
  •  技術経営のためのメタエンジニアリングの実証的研究

    • 研究代表者
      鈴木 浩
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      日本経済大学

すべて 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] Cost-effective Digital Campus with Tablet PC, Educational Cloud Service and Open E-Learning Contents2017

    • 著者名/発表者名
      池田佳和
    • 学会等名
      2017 IEEE TENCON
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00495
  • 1.  鈴木 浩 (60638592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 裕子 (20360711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小松 康俊 (50545663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大谷 竜 (50356648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大来 雄二 (40594180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  永田 宇征 (80360709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上田 敏樹 (40736568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi