メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
留目 宏美
todome hiromi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20516918
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2020年度 – 2021年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2016年度 – 2017年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2015年度: 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授
2014年度: 元聖路加看護大学, 看護学部, 助教
2012年度: 聖路加看護大学, 看護学部, 助教
2010年度: 聖路加看護大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
地域・老年看護学
/
基礎看護学
/
地域看護学
/
小区分09060:特別支援教育関連
キーワード
研究代表者
養護教諭 / 異職種間学習 / 参加 / 交渉 / 対話 / 省察 / 実践コミュニティ / 社会文化アプローチ / 一人職 / 学び
…
もっと見る
/ アイデンティティ / 自文化/他(多)文化 / コミュニケーション・システム / 学びの場 / 学びの関係 / 労働の場における学習 / 「一人職」の学習の分節性
…
もっと見る
研究代表者以外
保健師 / 倫理教育 / 看護倫理 / 教育 / 看護学 / 倫理 / 地域看護 / 訪問看護師 / 地域看護学 / CBT試験 / 基礎医学 / 看護専門科目I / 看護専門科目II / 紙筆試験 / 正答率 / 項目反応理論 / 識別度 / 共用試験 / モニター調査 / CBT / 臨地実習 / 困難度 / 論理的思考力 / 持続力 / 公衆衛生看護学 / 行政組織 / エスノグラフィー / 倫理的実践 / 実践 / 行政 / 自治体 / 組織 / スノグラフィー / 公衆衛生看護 / カリキュラム / 看護学生 / 学生 / 学士課程 / 大学院 / 専修学校 / 短期大学 / 健康管理 / 特別な配慮 / 児童生徒 / 教育的支援 / 地域連携 / 養護教諭 / 学級担任
隠す
研究課題
(
6
件)
研究成果
(
19
件)
共同研究者
(
94
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
健康管理に特別な配慮を必要とする子どもの教育的支援に関する地域連携モデルの構築
研究代表者
大庭 重治
研究期間 (年度)
2020 – 2022
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分09060:特別支援教育関連
研究機関
上越教育大学
学校における「一人職」の学びの特質と影響要因に関する研究:養護教諭に焦点を当てて
研究代表者
研究代表者
留目 宏美
研究期間 (年度)
2015 – 2017
研究種目
若手研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
上越教育大学
「公衆衛生看護の倫理」教育のモデル構築と検証:カリキュラム・教育方法・教材の開発
研究代表者
麻原 きよみ
研究期間 (年度)
2011 – 2014
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
地域看護学
研究機関
聖路加国際大学
保健師の倫理的実践に関わる自治体行政組織のエスノグラフィー
研究代表者
麻原 きよみ
研究期間 (年度)
2010 – 2012
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
地域・老年看護学
研究機関
聖路加看護大学
臨地実習生の質の確保のための看護系大学共用試験(CBT)の開発的研究
研究代表者
柳井 晴夫
研究期間 (年度)
2008 – 2010
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
基礎看護学
研究機関
聖路加看護大学
地域看護における体系的倫理教育ラダーの開発と評価
研究代表者
麻原 きよみ
研究期間 (年度)
2007 – 2010
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
地域・老年看護学
研究機関
聖路加看護大学
すべて
2017
2016
2013
2010
2009
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 「チーム医療」政策の動向と課題についての一考察-医療従事者等の関係性に着目して-
2016
著者名/発表者名
留目宏美
雑誌名
学校経営学論集
巻
: 4
ページ
: 1-10
NAID
120006023418
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K17341
[学会発表] 養護教諭の健康相談に関する経験学習の実態-ライフラインメソッドを用いたインタビュー調査を通して-
2017
著者名/発表者名
小河原慶子、留目宏美
学会等名
日本学校健康相談学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K17341
[学会発表] 学校組織内部における教職員間のコミュニケーションの実態と課題-養護教諭を対象とした質問紙調査の分析結果から-
2017
著者名/発表者名
留目宏美
学会等名
日本教育経営学会第57回大会
発表場所
茨城大学
年月日
2017-06-11
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K17341
[学会発表] 伝達から共有へ-コミュニケーションの基本的な考え方
2017
著者名/発表者名
留目宏美
学会等名
神奈川県足柄郡小学校教育研究会養護部会研修会
招待講演
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K17341
[学会発表] 学校組織内部における教職員間のコミュニケーションの実態と課題-養護教諭を対象とした質問紙調査の分析結果から-
2017
著者名/発表者名
留目宏美
学会等名
日本教育経営学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K17341
[学会発表] 知識、思考、情動、行動から探る養護教諭の専門性
2017
著者名/発表者名
留目宏美
学会等名
長岡支部合同グループ研修会
招待講演
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K17341
[学会発表] 高等学校における養護教諭活用過程とその影響-事例分析を通して-
2016
著者名/発表者名
留目宏美
学会等名
日本教育経営学会第56回大会
発表場所
京都教育大学
年月日
2016-06-11
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K17341
[学会発表] 自治体行政組織のエスノグラフィー-保健師が行政組織で働くということ-
2013
著者名/発表者名
麻原きよみ(代表者)、小野若菜子、長澤直紀、橋爪さつき、池谷澄香、嶋崎信子、大森純子、小林真朝、宮崎紀枝、佐伯和子、留目宏美、三森寧子、井口あや
学会等名
第1回日本公衆衛生看護学会学術集会
発表場所
東京都荒川区
データソース
KAKENHI-PROJECT-22659434
[学会発表] 自治体行政組織のエスノグラフィー-保健師が行政組織で働くということ-
2013
著者名/発表者名
麻原きよみ、小野若菜子、長澤直紀、橋爪さつき、池谷澄香、嶋崎信子、大森純子、小林真朝、宮崎紀枝、佐伯和子、留目宏美、三森寧子、井口理
学会等名
第1回日本公衆衛生看護学会学術集会
発表場所
東京
年月日
2013-01-14
データソース
KAKENHI-PROJECT-22659434
[学会発表] 保健師が遭遇する倫理的課題の頻度における保健師経験年数と職位による比較
2010
著者名/発表者名
小林真朝、麻原きよみ、小野若菜子、大森純子、留目宏美、尾崎章子、百瀬由美子、長江弘子、宮崎紀枝、酒井昌子
学会等名
第13回日本地域看護学会学術集会
発表場所
北海道札幌市
年月日
2010-07-10
データソース
KAKENHI-PROJECT-19390571
[学会発表] ナラティブアプローチによる事例検討-保健師の倫理教育プログラムへの活用-
2010
著者名/発表者名
麻原きよみ、小林真朝、大森純子、留目宏美、小野若菜子、百瀬由美子、長江弘子、宮崎紀枝、尾崎章子、小西恵美子、酒井昌子
学会等名
第65回日本公衆衛生学会
発表場所
東京都千代田区
年月日
2010-10-28
データソース
KAKENHI-PROJECT-19390571
[学会発表] Components of moral behavior among Japanese public health nurses and differences according to work experience and position
2010
著者名/発表者名
麻原きよみ, 小林真朝, 小野若菜子, 大森純子, 留目宏美, 小西恵美子, 尾崎章子, 長江弘子, 百瀬由美子, 宮崎紀枝, 酒井昌子
学会等名
APHA
発表場所
アメリカ合衆国コロラド州デンバー
年月日
2010-11-07
データソース
KAKENHI-PROJECT-19390571
[学会発表] ナラティブアプローチによる事例検討-地域看護職への倫理教育プログラムへの活用-
2010
著者名/発表者名
麻原きよみ、小林真朝、大森純子、留目宏美、小野若菜子、百瀬由美子、長江弘子、宮崎紀枝、尾崎章子、小西恵美子、酒井昌子
学会等名
日本看護倫理学会第3回年次大会
発表場所
北海道札幌市
年月日
2010-06-12
データソース
KAKENHI-PROJECT-19390571
[学会発表] 経験年数からみた地域看護職の実践における倫理的思考に影響した経験-保健師および訪問看護師を対象とした質問紙調査から-
2010
著者名/発表者名
小林真朝、小野若菜子、麻原きよみ、大森純子、留目宏美、百瀬由美子、長江弘子、酒井昌子、宮崎紀枝、尾崎章子、小西恵美子
学会等名
第14回日本在宅ケア学会学術集会
発表場所
東京都中央区
年月日
2010-01-24
データソース
KAKENHI-PROJECT-19390571
[学会発表] 訪問看護師が遭遇する倫理的問題の頻度における訪問看護の経験年数と職位による比較
2010
著者名/発表者名
小野若菜子、麻原きよみ、小林真朝、大森純子、留目宏美、長江弘子、酒井昌子、百瀬由美子、尾崎章子、宮崎紀枝
学会等名
第13回日本地域看護学会学術集会
発表場所
北海道札幌市
年月日
2010-07-11
データソース
KAKENHI-PROJECT-19390571
[学会発表] 訪問看護師の日常実践で遭遇する倫理的課題と対応-経験年数と職位による比較-
2009
著者名/発表者名
麻原きよみ、百瀬由美子、酒井昌子、長江弘子、宮崎紀枝、尾崎章子、大森純子、小林真朝、平野優子、大金ひろみ、留目宏美、小西恵美子
学会等名
第13回日本在宅ケア学会学術集会
発表場所
大阪府堺市
年月日
2009-03-15
データソース
KAKENHI-PROJECT-19390571
[学会発表] 訪問看護師の看護実践における倫理的判断の困難状況-判断に困った理由の経験年数と職位による比較-
2009
著者名/発表者名
百瀬由美子、麻原きよみ、尾崎章子、大森純子、小林真朝、平野優子、酒井昌子、長江弘子、宮崎紀枝、大金ひろみ、留目宏美、小西恵美子
学会等名
日本看護倫理学会第2回年次大会
発表場所
長野県佐久市
年月日
2009-06-06
データソース
KAKENHI-PROJECT-19390571
[学会発表] 地域看護における体系的倫理教育ラダーの開発に向けて-経験年数の異なる保健師の倫理的課題と自身の行為の認識や思考の特性-
2009
著者名/発表者名
宮崎紀枝、麻原きよみ、小林真朝、大金ひろみ、酒井昌子、大森純子、百瀬由美子、長江弘子、尾崎章子、平野優子、留目宏美、小西恵美子
学会等名
日本看護倫理学会第2回年次大会
発表場所
長野県佐久市
年月日
2009-06-06
データソース
KAKENHI-PROJECT-19390571
[学会発表] 保健師と訪問看護師が直面する倫理的判断の困難状況の相違-判断に困った理由と対応に関する保健師と訪問看護師の比較-
2009
著者名/発表者名
長江弘子、麻原きよみ、百瀬由美子、大森純子、宮崎紀枝、大金ひろみ、尾崎章子、酒井昌子、小林真朝、平野優子、留目宏美
学会等名
第12回日本地域看護学会学術集会
発表場所
千葉県幕張市
年月日
2009-08-07
データソース
KAKENHI-PROJECT-19390571
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
麻原 きよみ
(80240795)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
12件
2.
大森 純子
(50295391)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
12件
3.
小林 真朝
(00439514)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
12件
4.
宮崎 紀枝
(50349172)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
12件
5.
小野 若菜子
(50550737)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
8件
6.
小西 恵美子
(70011054)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
7件
7.
三森 寧子
(70633395)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
2件
8.
百瀬 由美子
(20262735)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
10件
9.
酒井 昌子
(60236982)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
10件
10.
尾崎 章子
(30305429)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
10件
11.
長江 弘子
(10265770)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
10件
12.
平野 優子
(70459246)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
4件
13.
柳井 晴夫
(60010055)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
亀井 智子
(80238443)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
中山 和弘
(50222170)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
松谷 美和子
(60103587)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
岩本 幹子
(50292040)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
佐伯 圭一郎
(50215521)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
副島 和彦
(00102377)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
中野 正孝
(00114306)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
中山 洋子
(60180444)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
西田 みゆき
(00352691)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
藤本 栄子
(80199364)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
安ヶ平 伸枝
(20155683)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
井上 智子
(20151615)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
井部 俊子
(50365839)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
及川 郁子
(90185174)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
大久保 暢子
(20327977)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
小口 江美子
(50102380)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
片岡 弥恵子
(70297068)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
萱間 真美
(60233988)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
鶴若 麻理
(90386665)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
林 直子
(30327978)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
廣瀬 清人
(40281290)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
森 明子
(60255958)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
奥 裕美
(80439512)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
外崎 明子
(20317621)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
伊藤 圭
(60332144)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
荘島 宏二郎
(50360706)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
植田 喜久子
(40253067)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
太田 喜久子
(60119378)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
中村 洋一
(90113969)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
菅田 勝也
(20143422)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
島津 明人
(80318724)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
金城 芳秀
(40291140)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
小林 康江
(70264843)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
小山 眞理子
(50178399)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
鶴田 恵子
(70386788)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
佐藤 千史
(60154069)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
志自岐 康子
(60259140)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
鈴木 美和
(20396691)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
高木 廣文
(80150655)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
西川 浩昭
(30208160)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
西山 悦子
(70283025)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
野嶋 佐由美
(00172792)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
水野 敏子
(10153305)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
山本 武志
(00364167)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
大熊 恵子
(40284715)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
石井 秀宗
(30342934)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
大久保 智也
(80512136)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
加納 尚美
(40202858)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
工藤 真由美
(10443889)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
佐々木 幾美
(90257270)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
本田 彰子
(90229253)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
隆 朋也
(90350909)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
中村 知靖
(30251614)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
吉田 千史
(80258988)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
西出 りつ子
(50283544)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
宮武 陽子
(90157660)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
佐伯 和子
(20264541)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
71.
井口 理
(10513567)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
72.
安齋 由貴子
(80248814)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
宮﨑 美砂子
(80239392)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
永井 智子
(00735582)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
大庭 重治
(10194276)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
八島 猛
(00590358)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
77.
境原 三津夫
(30332464)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
78.
佐藤 将朗
(30352561)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
79.
池川 茂樹
(30611339)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
80.
坂口 嘉菜
(40814067)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
81.
葉石 光一
(50298402)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
82.
笠原 芳隆
(60293271)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
83.
大久保 明子
(70279850)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
84.
永吉 雅人
(70426542)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
85.
上野 光博
(90260546)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
86.
高柳 智子
(90313759)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
87.
西崎 祐史
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
88.
山野 泰彦
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
89.
牛山 杏子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
90.
小泉 麗
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
91.
大西 淳子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
92.
松本 文奈
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
93.
鶴見 紘子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
94.
小河原 慶子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×