• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白石 純一郎  Shiraishi Junichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20525430
所属 (現在) 2025年度: 産業医科大学, 医学部, 非常勤医師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 産業医科大学, 医学部, 非常勤医師
2013年度 – 2018年度: 産業医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
脳卒中急性期 / 横隔膜麻痺 / 亜急性期 / 透視 / 脳卒中 / 横隔膜
研究代表者以外
非侵襲的大脳刺激 / 経頭蓋直流電気刺激 / 脳卒中 / 痙縮 … もっと見る / 痙縮治療 / リハビリテーション / ボツリヌス毒素療法 / 脳由来神経栄養因子 / 経頭蓋直流電気刺刺激 / 片麻痺 / リハビリテーション医学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  脳卒中片麻痺上肢痙縮に対するボツリヌス療法と中枢性電気刺激の併用療法に関する研究

    • 研究代表者
      佐伯 覚
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  片麻痺上肢に対する中枢性および末梢性電気刺激の併用療法の最適化に関する研究

    • 研究代表者
      佐伯 覚
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  中大脳動脈領域の血管病変により生じる横隔膜麻痺と咳反射に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      白石 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      産業医科大学

すべて 2019 2018 2015 2014 2013 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 片麻痺上肢に対する中枢性及び末梢性電気刺激併用療法の最適化に関する研究-第1報2019

    • 著者名/発表者名
      徳永美月, 森山利幸, 手嶋美帆, 杉本香苗, 蜂須賀明子, 白石純一郎, 伊藤英明, 加藤徳明, 越智光宏, 松嶋康之, 佐伯 覚
    • 学会等名
      第56回 日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10733
  • [学会発表] 片麻痺上肢に対する中枢性及び末梢性電気刺激併用療法の最適化に関する研究-第2報2019

    • 著者名/発表者名
      森山利幸, 徳永美月, 手嶋美帆, 杉本香苗, 蜂須賀明子, 白石純一郎, 伊藤英明, 加藤徳明, 越智光宏, 松嶋康之, 佐伯 覚
    • 学会等名
      第56回 日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10733
  • [学会発表] Combination therapy with peripheral and central simultaneous electrical stimulation on stroke: a pilot study2018

    • 著者名/発表者名
      Saeki S, Shiraishi J, Kato N, Ochi M, Itoh H, Matsushima Y
    • 学会等名
      10th World Congress for Neurorehabilitaion
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01405
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺上肢に対する中枢性および末梢性同時電気刺激による併用療法の効果-予備研究2015

    • 著者名/発表者名
      佐伯覚、白石純一郎、小松拓朗
    • 学会等名
      第52回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01405
  • [学会発表] 中大脳動脈領域の血管病変により生じる横隔膜麻痺に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      白石 純一郎
    • 学会等名
      第51回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560272
  • [学会発表] Fluoroscopic investigation of diaphragm movement in acute/subacute stroke patients2013

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Shiraishi
    • 学会等名
      Asia pacific stroke conference 2013
    • 発表場所
      香港
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560272
  • [学会発表] 中大脳動脈領域の血管病変により生じる横隔膜麻痺に関する研究

    • 著者名/発表者名
      白石 純一郎
    • 学会等名
      第51回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560272
  • 1.  佐伯 覚 (20269070)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  松嶋 康之 (10412660)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  伊藤 英明 (30609201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  蜂須賀 明子 (90646936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  高橋 真紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉川 真理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大宅 良輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi