• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 健史  Sasaki Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20535562
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師
2011年度 – 2013年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 助教
2008年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者
fMRI / 脳波 / 知覚コントロール / 随意運動 / 動物実験 / 脳損傷 / 重心動揺 / 姿勢調節
研究代表者以外
除脳 / 神経可塑性 … もっと見る / 中枢歩行パターン発生機構 / ウサギ / 機能回復 / 脊髄損傷 / 歩行運動 / 運動系神経生理学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  随意運動に知覚変動の神経基盤解明と知覚コントロールを目指した運動プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 健史
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  中枢損傷部位の違いによる姿勢調節障害パターンの特定と有効なリハビリ介入方法の探索研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 健史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  歩行機能回復に作用する中枢歩行制御システムの神経可塑性の解明

    • 研究代表者
      松山 清治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      札幌医科大学

すべて 2014 2013 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 新たな小動物用重心動揺計の試作とその機器特性に関する検討ー剛体および生体を用いた評価ー2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木健史,小塚直樹,長峯 隆,松山清治
    • 雑誌名

      札幌保健科学雑誌

      巻: 2 ページ: 45-55

    • NAID

      120005942087

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650330
  • [雑誌論文] 新たな小動物用重心動揺計の試作とその機器特性の検討―剛体および生体を用いた評価―2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木健史,小塚直樹,長峯隆,松山清治
    • 雑誌名

      札幌保健科学雑誌

      巻: 2 ページ: 45-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650330
  • [雑誌論文] 新たな小動物用重心動揺計の試作とその機器特性の検討-剛体および生体を用いた評価--2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木健史, 小塚直樹, 長峯隆, 松山清治
    • 雑誌名

      札幌保健科学雑誌

      巻: 2巻 ページ: 45-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650330
  • [雑誌論文] 歩行運動と姿勢 制御2013

    • 著者名/発表者名
      松山清治, 佐々木健史
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 47巻,6号 ページ: 497-501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650330
  • [学会発表] Characteristics of Dynamic Postural Adjustments during Floor Inclination using Posturography Technique in Rats.2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木健史,長峯隆,松山清治
    • 学会等名
      第91日本生理学大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650330
  • [学会発表] 傾斜外乱時におけるラット動的姿勢調節反応の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木健史, 長峯隆, 松山清治
    • 学会等名
      第91回日本生理学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650330
  • [学会発表] ラット姿勢調節反応の特徴--小動物用重心動揺計を用いた検討--2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木健史, 長峯隆, 松山清治
    • 学会等名
      第93回北海道医学生理学系分科会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2013-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650330
  • [学会発表] 脊髄半切断後の後肢歩行機能の回復 : ウサギ跳躍歩行モデルを用いた検討2010

    • 著者名/発表者名
      松山清治, 佐々木健史, 石井貴男, 石黒雅敬, 長峯隆
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      盛岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500352
  • [学会発表] ラット姿勢調節反応の特徴ー小動物用重心動揺計を用いた検討ー

    • 著者名/発表者名
      佐々木健史,長峯隆,松山清治
    • 学会等名
      第93回北海道医学生理系分科会
    • 発表場所
      旭川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650330
  • 1.  松山 清治 (40209664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  石黒 雅敬 (30404586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  菅原 和広 (10571664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  齊藤 秀和 (70610369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi