• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半田 昌規  handa masaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20538764
所属 (現在) 2025年度: 広島市立大学, 芸術学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 広島市立大学, 芸術学部, 研究員
2017年度 – 2019年度: 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 講師
2014年度 – 2016年度: 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 非常勤講師
2013年度 – 2014年度: 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 講師
2013年度: 東京藝術大学, 大学院・美術研究科, 講師
2012年度: 東京芸術大学, 美術研究科, 講師
2011年度: 東京芸術大学, 大学院・美術研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分03060:文化財科学関連 / 小区分01070:芸術実践論関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 芸術一般 / 芸術学・芸術史・芸術一般 / 文化財科学
キーワード
研究代表者以外
ナノセルロース / 紙質文化財 / 修復材料 / 保存修復 / 日本画 / 文化財保存修復 / 伝統的材料 / 絵画材料 / 膠 / 漉嵌め … もっと見る / 絵画表現 / 保存修復材料 / 絵画伝統材料 / 岩彩画 / 地域文化継承 / 伝統的絵画材料 / 文化財修復材料 / 東アジア絵画 / 古典的膠 / 外部フィブリル化 / 湿式微粒化法 / 石臼式湿式磨砕法 / リーフキャスティング / 楮繊維 / 中国 / 国際情報交換 / 絵画 / 国際ネットワーク / 伝統材料 / 伝統的素材 / 文化政策 / 芸術 / コンテンポラリー / 保存 / 文化財 / コンテンポラリーアート / ヴィデオ・アート / メディア・アート / 修復 / 現代アート / 現代美術 / 文化財保存学 / 地合 / 楮紙 / 実用強度 / 長寿命化 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  紙文化財補修用材料としての高機能化楮繊維の開発

    • 研究代表者
      稲葉 政満
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  膠を中心とする伝統的材料の持続性に関する調査研究および研究ネットワーク形成

    • 研究代表者
      北田 克己
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      愛知県立芸術大学
  •  ナノセルロース製造法を応用した高度外部フィブリル化楮繊維調製への挑戦

    • 研究代表者
      稲葉 政満
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  絵画表現における風土と技術-膠を中心とする伝統的材料の持続性に関する調査研究-

    • 研究代表者
      北田 克己
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      愛知県立芸術大学
  •  現代美術における保存・修復ネットワークの構築

    • 研究代表者
      平 諭一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  耐久性に優れた楮紙の製造方法の開発

    • 研究代表者
      稲葉 政満
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東京藝術大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 文化財修復のための超耐久性楮紙の開発 -和紙の漉き方と地合-2014

    • 著者名/発表者名
      江前敏晴, 染谷汐織, 稲葉政満, 半田昌規, 長谷川聡
    • 雑誌名

      第64回日本木材学会大会

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300323
  • [雑誌論文] 煮熟強度の異なる薄美濃紙の保存性2014

    • 著者名/発表者名
      内田優花, 稲葉政満, 半田昌規, 長谷川聡, 江前敏晴
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会第36回大会

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300323
  • [学会発表] 高度外部フィブリル化繊維のリーフキャスティングによる評価2024

    • 著者名/発表者名
      貴田啓子、西田典由、藤本真人、岩田直美、半田昌規、稲葉政満
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第46回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00617
  • [学会発表] 紙文化財補修用材料としての高機能化椿繊の調製 -砥石摺り合わせの改善と外部フィブリル化処理-2023

    • 著者名/発表者名
      西田典由、貴田啓子、加瀬谷優子、岩田直美、藤本真人、半田昌規、稲葉政満
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00617
  • [学会発表] 紙文化財補修用材料としての高機能化楮繊維の調製方法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      加瀬谷優子、貴田啓子、西田典由、藤本真人、半田昌規、稲葉政満
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00617
  • [学会発表] ナノセルロ―ス製造法を応用した修復用楮繊維材料の評価2021

    • 著者名/発表者名
      貴田啓子、加瀬谷優子、半田昌規、稲葉政満、西田典由、藤本真人、殿山真央、小瀬亮太、岡山隆之
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00617
  • [学会発表] ナノセルロース製造法を応用した修復用楮繊維材料の開発2020

    • 著者名/発表者名
      貴田啓子、加瀬谷優子、半田昌規、稲葉政満、西田典由、藤本真人、殿山真央、小瀬亮太、岡山隆之
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18524
  • [学会発表] 膠を用いた模擬劣化彩色体の調製方法2019

    • 著者名/発表者名
      宇髙健太郎 早川典子 柏谷明美 半田昌規 岡泰央 小笠原具子 亀井亮子  半田幾子 宇和川史彦 藤井佑果
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01223
  • [学会発表] 煮熟強度の異なる薄美濃紙の保存性2014

    • 著者名/発表者名
      内田 優花、稲葉 政満、半田 昌規、長谷川 聡、江前 敏晴
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      明治大学アカデミーコモン (東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300323
  • [学会発表] 文化財修復のための超耐久性楮紙の開発 ―和紙の漉き方と地合―2014

    • 著者名/発表者名
      江前敏晴、染谷汐織 、稲葉政満、半田昌規、長谷川聡
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      愛媛県県民文化会館ひめぎんホール (松山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300323
  • 1.  稲葉 政満 (50135183)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  荒井 経 (60361739)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宇髙 健太郎 (30704671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  北田 克己 (50242251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大原 啓子 (20634918)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  阪野 智啓 (00713679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉村 佳洋 (10336670)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  早川 典子 (20311160)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  西田 典由 (80502898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  江前 敏晴 (40203640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  加藤 雅人 (10415622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高島 晶彦 (10422437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平 諭一郎 (10582819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊東 順二 (30422637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  京都 絵美 (40633441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  王 培 (00600587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森田 恒之 (10133612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡田 眞治 (60295582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  白河 宗利 (70336668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小瀬 亮太 (60724143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  岡山 隆之 (70134799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  藤本 真人 (20827521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 23.  長谷川 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 24.  鈴木 晴彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  久保 仁志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  桐原 瑛奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi