• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

峰島 知芳  Minejima Chika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20550198
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授
2022年度: 国際基督教大学, 教養学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 国際基督教大学, 教養学部, 准教授
2014年度 – 2017年度: 国際基督教大学, 教養学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
2012年度: 東京農工大学, 大学院・工学研究院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分63010:環境動態解析関連 / 1101:環境解析評価、環境保全対策およびその関連分野 / グリーン・環境化学 / 環境動態解析
研究代表者以外
複合領域
キーワード
研究代表者
亜硝酸 / HONO / 脱窒 / 活性汚泥 / 硝化 / NO2- / 土壌 / 水田 / soil / denitrification … もっと見る / nitrification / nitrous acid / 無機成分 / ニュージーランド / 牧草地 / 安定同位体 / インタクトコア / 菌叢 / 茶畑 / 硝化・脱窒 / 下水処理場 / 嫌気 / nitrite / 発生 / OH / フィルターパック / ダイナミックチャンバー / 窒素酸化物 / ナイトレイト / 大気 / 粒子拡散モデル / FLEXPART / 二酸化炭素 / ソースレセプター解析 / 大気輸送モデル / モニタリング / 酸素 / 大気動態 … もっと見る
研究代表者以外
石炭燃焼 / DMA / PM_<10> / PM_<2.5> / 凝縮性SPM / 核生成・成長 / バーチャルインパクター / PM2.5/PM10 / 燃焼排ガス / 固定発生源 / 希釈器 / ナノ粒子 / バーチャルインパクタ / PM2.5 / 浮遊性粒子状物質 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  安定同位体を用いた亜硝酸ガス (HONO)発生の定量とメカニズム解明研究代表者

    • 研究代表者
      峰島 知芳
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  水田と茶畑をモデルケースとした亜硝酸ガス(HONO)発生の定量とメカニズム解明研究代表者

    • 研究代表者
      峰島 知芳
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  活性汚泥からの亜硝酸ガス(HONO)発生量の定量と発生メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      峰島 知芳
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      1101:環境解析評価、環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  水田土壌からの亜硝酸ガス発生メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      峰島 知芳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      グリーン・環境化学
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  酸素と二酸化炭素比観測、モデル、逆推定法を用いた東アジアの使用化石燃料分布推定研究代表者

    • 研究代表者
      峰島 知芳
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国際基督教大学
      東京農工大学
  •  人為発生源におけるエアロゾルの生成と排出源同定

    • 研究代表者
      神谷 秀博
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京農工大学

すべて 2024 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 近年喘息において症状の原因とされている気道粘液について―MUC5ACと大気汚染物質やCOVID-19の関係―2024

    • 著者名/発表者名
      大山 正幸, 東 賢一, 峰島 知芳, 水越 厚史, 安達 修一, 竹中 規訓
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 59 号: 3 ページ: 47-61

    • DOI

      10.11298/taiki.59.47

    • ISSN
      1341-4178, 2185-4335
    • 年月日
      2024-03-29
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24385
  • [雑誌論文] Role of nitrous acid in the association between nitrogen dioxide and asthma symptoms: effect of nitrous acid exposure on specific airway resistance in guinea pigs, Environmental Sciences Europe2022

    • 著者名/発表者名
      1.Masayuki Ohyama, Kenichi Azuma, Chika Minejima, Norimichi Takenaka, Shuichi Adachi,
    • 雑誌名

      Environmental Sciences Europe

      巻: 34 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1186/s12302-022-00693-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12213, KAKENHI-PROJECT-19K24385, KAKENHI-PROJECT-23K24990
  • [雑誌論文] 水田土壌からの亜硝酸ガス (HONO) 直接発生フラックスの測定および大気濃度への寄与評価2015

    • 著者名/発表者名
      峰島知芳,中根令以, 島田幸治郎, 利谷翔平, 佐藤 啓市, 大山 正幸, 寺田 昭彦, 細見 正明
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 50(6) ページ: 249-256

    • NAID

      130005144029

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710003
  • [雑誌論文] Temporal changes in the emissions of CH4 and CO from China estimated from CH4 / CO2 and CO / CO2 correlations observed at Hateruma Island2014

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Tohjima, Megumi Kubo, Chika Minejima, Hitoshi Mukai, Hiroshi Tanimoto, Alexander Ganshin, Shamil Maksyutov, Kenichi Katsumata, Toshinobu Machida, and Kazuyuki Kita
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics

      巻: 14 号: 3 ページ: 1663-1677

    • DOI

      10.5194/acp-14-1663-2014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710003
  • [学会発表] 室内亜硝酸や屋外二酸化窒素と喘息発作に関する疫学的試行調査2022

    • 著者名/発表者名
      大山正幸、中島孝江、峰島知芳、東賢一、板野泰之、竹中規訓
    • 学会等名
      第92回 日本衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12213
  • [学会発表] 大気中の二酸化窒素濃度と気象データの関係の解析2022

    • 著者名/発表者名
      大山正幸, 松井啓史, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野泰之, 竹中規訓, 三山豪士
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24385
  • [学会発表] 大気中の二酸化窒素濃度と気象データの関係の解析2022

    • 著者名/発表者名
      大山正幸, 松井啓史, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野泰之, 竹中規訓, 三山豪士
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12213
  • [学会発表] 室内亜硝酸や屋外二酸化窒素と喘息発作に関する疫学的試行調査2022

    • 著者名/発表者名
      大山正幸、中島孝江、峰島知芳、東賢一、板野泰之、竹中規訓
    • 学会等名
      第92回 日本衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24385
  • [学会発表] 室内亜硝酸や屋外二酸化窒素と喘息発作に関する疫学的試行調査2021

    • 著者名/発表者名
      大山正幸, 中島孝江, 峰島知芳, 東賢一, 板野泰之、竹中規訓
    • 学会等名
      2021年 室内環境学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24385
  • [学会発表] The Relation between HONO Emission and the Amount of Carbon and Nitrogen Compounds in the Activated Sludge2021

    • 著者名/発表者名
      Chika Minejima, Yuta Orii, Ryosuke Fujinuma, Toshikazu Suenaga, Shohei Riya, Akihiko Terada, Masayuki Ohyama, Norimichi Takenaka, and Keiichi Sato
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12213
  • [学会発表] HONO放出と活性汚泥中の炭素量と窒素量との関係2021

    • 著者名/発表者名
      峰島 知芳、折井 友太、藤沼 良典、末永 俊和、利谷 翔平、寺田 昭彦、大山 正幸、竹中 規訓、佐藤 啓市
    • 学会等名
      地球惑星連合
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24385
  • [学会発表] 室内亜硝酸や屋外二酸化窒素と喘息発作に関する疫学的試行調査2021

    • 著者名/発表者名
      大山正幸, 中島孝江, 峰島知芳, 東賢一, 板野泰之、竹中規訓
    • 学会等名
      2021年室内環境学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12213
  • [学会発表] The Measurements of Gaseous Nitrous Acid(HONO) Emission from Bacteria Living in a Wastewater Treatment Plant2018

    • 著者名/発表者名
      Moe Tejima, Chika Minejima, Tomoyuki Miyashita, Norimichi Takenaka, Akihiko Terada, Masaaki Hosomi, Masayuki Ohyama, Keiichi Sato.
    • 学会等名
      Japan ICU Foundation Undergraduate Research day
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21372
  • [学会発表] GC/MS and IC Analysis of nicotine reacting with HONO ~As the first step of examining the effect of surfactant on carcinogen formation ~2018

    • 著者名/発表者名
      Kena Hiromoto, Chika Minejima, Kazutoshi Sugita, Masayuki Ohyama, Akihiko Terada, Masaaki Hosomi, Keiichi Sato.
    • 学会等名
      Japan ICU Foundation Undergraduate Research day
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21372
  • [学会発表] 二酸化窒素と喘息発作の関係における亜硝酸の役割 (Role of nitrous acid in relationship between nitrogen dioxide and asthma attack)2018

    • 著者名/発表者名
      大山正幸, 中島孝江, 峰島知芳, 東賢一, 板野泰之, 竹中規訓
    • 学会等名
      日本薬学会第138回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21372
  • [学会発表] 亜硝酸曝露実験動物の肺気腫様変化の直線切片定量法による比較2017

    • 著者名/発表者名
      大山正幸,安達修一,東賢一,堀江一郎,礒濱洋一郎,峰島知芳,竹中規訓
    • 学会等名
      第58回大気環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21372
  • [学会発表] 排水処理施設に生息する細菌由来の亜硝酸ガス発生量測定2017

    • 著者名/発表者名
      手嶋萌映, 宮下智之, 峰島知芳, 竹中規訓, 寺田昭彦, 細見正明, 大山正幸, 佐藤啓市
    • 学会等名
      第58回大気環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21372
  • [学会発表] Where is HONO from?2016

    • 著者名/発表者名
      C. Minejima
    • 学会等名
      Fifteenth Japanese-American Frontiers of Science Symposium
    • 発表場所
      Irvine California
    • 年月日
      2016-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21372
  • [学会発表] Measurements of Gaseous Nitrous Acid (HONO) Emission from Activated Sludge and Denitrifying Bacteria2016

    • 著者名/発表者名
      Chika Minejima, Tomoyuki Miyashita
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2016 International Symposium Program
    • 発表場所
      Makuhari Messe (Makuhari, Japan)
    • 年月日
      2016-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21372
  • [学会発表] 水田土壌からの亜硝酸の直接発生フラックスの測定2015

    • 著者名/発表者名
      峰島知芳, 中根令以 島田幸治郎, 利谷翔平, 佐藤啓市, 大山正幸, 寺田昭彦, 細見正明
    • 学会等名
      第56回大気環境学会年会
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • 年月日
      2015-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710003
  • [学会発表] Measurements of nitrous acid (HONO) direct emission from rice paddy soil and its contribution to atmospheric HONO2015

    • 著者名/発表者名
      Chika Minejima, Ray Nakane, Kojiro Shimada, Shohei Riya, Keiichi Sato, Masayuki Ohyama, Akihiko Terada, Masaaki Hosomi
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (The Pacifichem 2015 meeting)
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21372
  • [学会発表] 「大気汚染物質の発生・輸送・除去に関する研究 ~窒素酸化物のin situ観測から温室効果気体の大気輸送モデル解析まで~」2015

    • 著者名/発表者名
      峰島知芳
    • 学会等名
      横浜市立大学教室セミナー
    • 発表場所
      横浜市立大学
    • 年月日
      2015-07-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710003
  • [学会発表] Measurements of Nitrous Acid (HONO) Direct Emission From Rice Paddy Soil in 2013 and 2014 and Its Contribution to Atmospheric HONO Concentration,2015

    • 著者名/発表者名
      Chika Minejima, Ray Nakane, Kojiro Shimada, Shohei Riya, Keiichi Sato, Masayuki Ohyama, Akihiko Terada, Masaaki Hosomi.
    • 学会等名
      The 13th international conference on the Atmospheric Sciences and Application to Air Quality
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center
    • 年月日
      2015-11-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710003
  • [学会発表] 目に見えない物質を追跡 -大気汚染の化学ー 1. 東アジアからやってきた大気汚染物質からわかること 2.NOxを追って2014

    • 著者名/発表者名
      峰島知芳
    • 学会等名
      茗溪学園中学校 つくば モデル授業 中学一年生 帰国生クラス
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2014-11-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710003
  • [学会発表] 東アジアの大気汚染物質の発生源と輸送に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      峰島知芳
    • 学会等名
      第10回エアロゾル学会若手会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2014-08-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710003
  • [学会発表] 波照間で観測されるCO2, CH4, COの相関関係から推定される東アジアからの発生量の経年変化2012

    • 著者名/発表者名
      遠嶋康徳, 久保恵美, 峰島知芳, 向井人史, 谷本浩志, 北和之, A. Ganshin, S. Maksytov
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      九州大学、福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710003
  • [学会発表] Comparison of -O2/CO2 changing ratio in pollution events observed at Hateruma with those based on emission inventories and model simulations using FLEXPART 3 and FLEXPART 82012

    • 著者名/発表者名
      Chika Minejima, Megumi Kubo, Yasunori Tohjima, Hiroaki Yamagishi, Yuji Koyama, Alexander Ganshin, Kazuyuki Kita, Hitoshi Mukai and Shamil Maksyutov
    • 学会等名
      International Symposium on Aerosols in East Asia and Their Impacts on Plants and Human Health
    • 発表場所
      東京農工大学、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710003
  • [学会発表] Aerosol Formation and Emission Behavior Characterization from Stationary Sources2012

    • 著者名/発表者名
      H. Kamiya, M. Tsukada, W. Lenggoro, N. Namiki, M. Wada, N. Noda, H. Makino, C. Minejima, W. W. Szymanski
    • 学会等名
      International Symposium on Aerosols in East Asia and Their Impacts on Plants and Human Health
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2012-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20120004
  • [学会発表] Guessing the fossil fuel mix used at emission sources at a downwind location

    • 著者名/発表者名
      C. Minejima, Y. Tohjima, M. Kubo, H. Mukai, H. Yamagishi,K. Kita, Y. Koyama, S. Maksyutov , R. Nakane, K. Shimada, S. Riya, K. Sato, M. Ohyama, M.Hosomi.
    • 学会等名
      Fourteenth Japanese-American Frontiers of Science Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710003
  • 1.  神谷 秀博 (20183783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  和田 匡司 (00413766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  並木 則和 (40262555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  塚田 まゆみ (70376870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  牧野 尚夫 (10392739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  レンゴロ ウレット (10304403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤沼 良典 (00826026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  早間 良輔 (70781798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  IGNATIUS W Lenggoro
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi