• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米沢 崇  Yonezawa Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20569222
所属 (現在) 2020年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授
2016年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 准教授
2015年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2014年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 講師
2012年度 – 2014年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 講師
2010年度 – 2011年度: 奈良教育大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育社会学 / 小区分09070:教育工学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
教育学 / 教育心理学 / 教科教育学 / 教育学およびその関連分野 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
教員養成 / 教職志望学生 / 教師教育 / 初任者 / 指導教員 / 力量形成 / 組織風土 / 質保証 / 教職実践演習 / 履修カルテ … もっと見る / 教員養成スタンダード / 教員養成の質保証 / 教職実践演習の内容及び方法 / 履修カルテの作成・活用 / インタビューによる調査研究 / 履修カルテの運用・活用方法 / 教員養成スタンダードの内実 / 質問紙による調査研究 / 教職志望学生の学び / アクティブ・ラーニング / 学び続ける力 / 学び続ける教職志望学生 / 教師教育者の専門性 / 指導主事 / インストラクショナルデザイン / チームワーク / チームワーク能力 / 学校組織 / 教員 … もっと見る
研究代表者以外
教師教育 / 教員養成 / ポートフォリオ / 学校教育相談 / 包括的生徒指導 / マルチレベルアプローチ / 教育系心理学 / 教師トレーニングプログラム / 生徒指導 / 教育相談 / 力量形成 / 包括的プログラム / 教育の情報化 / 学校経営 / ICT教育 / ICT / 教師の力量 / 政策 / 学校組織 / アクティブ・ラーニング / 教員研修 / 学び続ける教員 / 開放制 / 規制緩和 / 小学校教員 / 私立大学 / 教育政策 / 小学校教員養成 / カリキュラム開発 / 横断的カリキュラム / 学際的カリキュラム / 実践的な指導力の育成 / カリキュラム構成・開発 / 教職課程 / ポートフォリオ評価 / 総合大学 / 教職実践演習 / 教師像 / 反省的実践家 / 教職カリキュラム / 汎用システム / カリキュラム評価 / 教員免許 / ウェブ・システム / 実物ポートフォリオ / 教職観 / 教師の成長 / 専門的知識 / アイデンティティ / 中等教育教員 / 専門家教育 / 教師教育者 / 教師教育者の養成 / 教職ポートフォリオ / 高大連携 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  教師の学びと成長を支える教師教育者育成プログラムのモデル開発研究代表者継続中

    • 研究代表者
      米沢 崇
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  学校組織・教員のチームワークに関する研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      米沢 崇
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  ポートフォリオ評価を用いた教職の高度化と教師教育者の養成に関する開発的研究継続中

    • 研究代表者
      吉田 成章
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  「学び続ける教職志望学生」をどのように育成するか:AL型教員養成プログラムの開発研究代表者継続中

    • 研究代表者
      米沢 崇
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  「開放制」原則下の規制緩和と教員養成の構造変容に関する調査研究:小学校教員を軸に継続中

    • 研究代表者
      岩田 康之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  教職科目と教科専門科目を横断する学際的な教員養成カリキュラムの開発継続中

    • 研究代表者
      山内 規嗣
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  総合大学における汎用ポートフォリオ評価システムの開発による教職カリキュラムの改善

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  「学び続ける教員」を支えるアクティブ・ラーニング型教員研修プログラムの開発継続中

    • 研究代表者
      宮谷 真人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  教員養成の質保証に向けた教職実践演習のモデル開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      米沢 崇
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本版包括的アプローチと生徒指導・教育相談研修プログラムの開発的研究

    • 研究代表者
      栗原 慎二
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  教育の情報化を推進する学校と教師の力量スタンダードに関する開発的研究

    • 研究代表者
      福本 昌之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
      岡山県立大学
  •  初任者への指導・支援と学校の組織風土が初任者の力量形成に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      米沢 崇
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      奈良教育大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 子どものために「ともに」歩む学校、「ともに」歩む教師を考える (学び続ける教師の学びと成長を支援する教師教育)2019

    • 著者名/発表者名
      林孝・米沢崇・諏訪英広
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      あいり出版
    • ISBN
      9784865550689
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [図書] 子どものために「ともに」歩む学校,「ともに」歩む教師を考える2019

    • 著者名/発表者名
      林孝・米沢崇・諏訪英広
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      あいり出版
    • ISBN
      9784865550689
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04557
  • [図書] 教育の情報化に関する学校と教師の現状に関する調査 集計結果の報告2013

    • 著者名/発表者名
      福本昌之,諏訪英広,金川舞貴子,米沢崇
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      (成果中間報告書)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531076
  • [雑誌論文] ポートフォリオ評価を軸とした教職課程の構造化(2) : 実習系科目およびフィールドワーク等による「教育観の形成」の検討と効果検証2020

    • 著者名/発表者名
      森田愛子、永田良太、米沢崇、松本仁志、竹下俊治、草原和博、間瀬茂夫、齊藤一彦、吉田成章
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書

      巻: 18 ページ: 69-78

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00048934

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21774, KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [雑誌論文] 学校内外において連携・協働する「職員室文化」に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      林孝・米沢崇・藤井瞳
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(CD-ROM版)

      巻: 65 ページ: 102-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [雑誌論文] 「開放制」原則下の規制緩和と教員養成の構造変容(2)-教員養成分野に関わる抑制策撤廃の経緯と課題-2019

    • 著者名/発表者名
      岩田康之・米沢崇
    • 雑誌名

      東京学芸大学教員養成カリキュラムセンター研究年報

      巻: 18 ページ: 29-35

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04609
  • [雑誌論文] Research on in-service training for teachers as continuous learners (2)― Content of and measures related to in-service training ―2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi TAKAHASHI, Takashi YONEZAWA, Kazuki OSEDO, Hiroyoshi KINOSHITA, Keita KAMEOKA, Yuka NAKAI, and Yumiko SUZUKI
    • 雑誌名

      Journal of Professional Development for Teachers and School Leaders

      巻: 2 ページ: 9-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [雑誌論文] 小学校教員養成カリキュラムにおける教職志望学生の学びに関する一考察(1)2019

    • 著者名/発表者名
      米沢崇・児玉真樹子・山内規嗣
    • 雑誌名

      学習開発学研究

      巻: 12 ページ: 99-115

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04557
  • [雑誌論文] 規制緩和と「開放制」の構造変容―小学校教員養成を軸に―2019

    • 著者名/発表者名
      岩田康之、米沢崇、大和真希子、早坂めぐみ、山口晶子
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 28 ページ: 30-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04609
  • [雑誌論文] 規制緩和と「開放制」の構造変容:小学校教員養成を軸に2019

    • 著者名/発表者名
      岩田康之、米沢崇、大和真希子、早坂めぐみ、山口昌子
    • 雑誌名

      日本教師教育学会編『日本教師教育学会年報』

      巻: 28 ページ: 30-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21774
  • [雑誌論文] 教員研修における企画・運営力の向上を目指した教師教育者育成プログラムモデルの開発-大学院授業科目での試行を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      米沢崇・中井悠加
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 25 ページ: 119-126

    • NAID

      120006621717

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [雑誌論文] ポートフォリオ評価を軸とした教職課程の構造化 : 教職科目・教育実習科目・教職実践演習の連動性と接続性をどう高めるか2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫,竹下俊治,森田愛子,草原和博,吉田成章,米沢崇他
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書

      巻: 17 ページ: 47-56

    • NAID

      120006599328

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [雑誌論文] 初任者用実践的指導力向上ハンドブックと指導教員用初任者支援ハンドブックの開発と運用(2) : 初任者教員と指導教員による運用を通じた成果と課題2018

    • 著者名/発表者名
      米沢崇・中井悠加
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 24 ページ: 123-129

    • NAID

      120006425940

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00045466

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [雑誌論文] ポートフォリオ評価を基軸とした,大学における教職課程の改革に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      竹下 俊治・草原 和博・間瀬 茂夫・森田 愛子・吉田 成章・米沢 崇
    • 雑誌名

      『広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書』

      巻: 16 ページ: 59-68

    • NAID

      120006416313

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00045426

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647, KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [雑誌論文] 「学び続ける教員」を育成するための教員研修に関する調査研究2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋 均・米沢 崇・鈴木由美子・大後戸一樹・木下博義・大里 剛・中井悠加
    • 雑誌名

      学習開発学研究

      巻: 11 ページ: 135-142

    • NAID

      120006410880

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00045288

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [雑誌論文] 「学び続ける教員」の育成を目指した広島大学大学院教育学研究科教職開発専攻の取り組み―教育実践開発コースを中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 由美子、米沢 崇、中井 悠加、宮里 智恵、木下 博義、大後戸 一樹、大里 剛、西本 正頼、松浦 武人、田中 節子、髙橋 均、宮谷 真人
    • 雑誌名

      学習開発学研究

      巻: 10 ページ: 33-42

    • NAID

      120005998226

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [雑誌論文] 教員養成の質保証に向けた教職実践演習のモデル開発に関する研究(2)―教職実践演習受講生を対象とした調査の結果を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      米沢 崇,宮木 秀雄,久保 研二
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 23 ページ: 71-80

    • NAID

      120006221931

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381032
  • [雑誌論文] 教員養成の質保証に向けた教職実践演習のモデル開発に関する研究(1)―大学教員と事務職員を対象とした調査の結果を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      米沢 崇,久保 研二,宮木 秀雄
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 22 ページ: 241-250

    • NAID

      120005763916

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381032
  • [雑誌論文] 校長の意識調査にみる教育の情報化に関する現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      金川舞貴子,福本昌之,米沢崇,諏訪英広
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 第4号 ページ: 16-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531076
  • [雑誌論文] 校長・ミドルリーダーのリーダーシップ及び学校の組織風土と生徒指導の取組との関連2014

    • 著者名/発表者名
      米沢崇・山崎茜・栗原慎二
    • 雑誌名

      学習開発学研究

      巻: 7 ページ: 49-56

    • NAID

      120005440000

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330204
  • [雑誌論文] 教員の意識調査にみる教育の情報化に関する現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      福本昌之,諏訪英広,米沢崇,金川舞貴子
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: 第24巻1号(印刷中)

    • NAID

      120005517619

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531076
  • [雑誌論文] 校長の認識にみる教育の情報化の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      金川舞貴子,福本昌之,米沢崇,諏訪英広
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 4 ページ: 16-25

    • NAID

      120005398249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531076
  • [雑誌論文] 教職員のICTの活用の現状に関する基礎的調査研究~ICT活用を促進するための諸条件に関する意識を中心に~2013

    • 著者名/発表者名
      福本昌之,諏訪英広,金川舞貴子,米沢崇
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(CD-ROM版)

      巻: 58 ページ: 20-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531076
  • [雑誌論文] 米国における教育委員会による貧困層への支援に関する一考察-Specoalized High Schools Institute(SHSI)の視察から-2013

    • 著者名/発表者名
      中村孝・枝廣和憲・長江綾子・山﨑茜・米沢崇・栗原慎二
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 19 ページ: 65-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330204
  • [雑誌論文] 教職員のICTの活用の現状に関する基礎的調査研究~ICT活用を促進するための諸条件に関する意識を中心に~2013

    • 著者名/発表者名
      福本昌之,諏訪英広,金川舞貴子,米沢崇
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 第58巻(CD-ROM版) ページ: 488-493

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531076
  • [雑誌論文] 校内指導教員の指導・支援が初任者の力量形成に及ぼす影響-教職経験年数2~3年目の若手教員を対象とした調査の結果から-2011

    • 著者名/発表者名
      米沢崇
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 第20号 ページ: 88-98

    • NAID

      40019418216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730664
  • [雑誌論文] 初任者への指導・支援に対する学校長の意識-テキストマイニングによる分析を通じて-2011

    • 著者名/発表者名
      米沢崇
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要

      巻: 第60巻第1号 ページ: 169-175

    • NAID

      40019226040

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730664
  • [雑誌論文] 初任者への指導・支援体制に対する管理職と指導教員の意識の差異2011

    • 著者名/発表者名
      沈蝶・米沢崇・林孝
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(CD-ROM版)

      巻: 第57巻 ページ: 257-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730664
  • [雑誌論文] 初任者への指導・支援体制に対する管理職と指導教員の意識の差異2011

    • 著者名/発表者名
      沈蝶・米沢崇・林孝
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 第57巻(CD-ROM版) ページ: 257-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730664
  • [学会発表] Effects of Teamwork Competency of Teachers on Their Educational Activities2018

    • 著者名/発表者名
      Yuto YOKOUCHI, Takashi YONEZAWA, Yuka NAKAI, Takashi HAYASHI
    • 学会等名
      ATEE Annual Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [学会発表] 「学び続ける教員」を育成するアクティブ・ラーニング型教員研修に関する調査研究―教育委員会との連携した取り組みを中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木由美子・佐々木哲夫・西本正頼・吉賀忠雄・亀岡圭太・米沢崇
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [学会発表] 「開放制」原則下の規制緩和と教員養成の構造変容に関する調査研究(1)-2005年抑制策撤廃後の小学校教員養成の動向と課題-2018

    • 著者名/発表者名
      岩田康之・大和真希子・米沢崇・藤田里実・山口晶子・早坂めぐみ
    • 学会等名
      日本教師教育学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04609
  • [学会発表] 教員養成における体験活動を通じた教職志望学生の学びの形成過程に関する一考察―広島大学教育学部フレンドシップ事業を事例にして―2017

    • 著者名/発表者名
      米沢崇
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04557
  • [学会発表] 「学び続ける教員」を育成するための教員研修に関する調査研究2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋 均・米沢 崇・鈴木由美子・大後戸一樹・木下博義・大里 剛・中井悠加
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [学会発表] Innovations of Learning Environments for Novice Primary Teachers in Contemporary Japan: Towards Fostering Teachers as Continuous Learners2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yonezawa, Yuka Nakai
    • 学会等名
      WERA Focal Meeting & HKERA International conference 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [学会発表] An Instructional Reform at Teacher Training Universities in Japan: Compiling Teacher Students’ Paths to Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kubo, Takashi Yonezawa, Hideo Miyaki, Yuka Nakai
    • 学会等名
      WERA Focal Meeting & HKERA International conference 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381032
  • [学会発表] 教員養成の質保証に向けた教職実践演習のモデル開発に関する研究(2)2016

    • 著者名/発表者名
      米沢 崇,宮木 秀雄,久保 研二
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      帝京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381032
  • [学会発表] 「学び続ける教員」の育成を目指した広島大学大学院教育学研究科教職開発専攻の取り組み(2)―学校マネジメントコースを中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      曽余田浩史、宮谷真人、林孝、沖野清治、佐々木哲夫、米沢崇
    • 学会等名
      平成28年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      富山県民会館
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [学会発表] 「学び続ける教員」の育成を目指した広島大学大学院教育学研究科教職開発専攻の取り組み(1)―教育実践開発コースを中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木由美子、宮里智恵、大里剛、西本正頼、宮谷真人、松浦武人、大後戸一輝、木下博義、田中節子、髙橋均、米沢崇、中井悠加
    • 学会等名
      平成28年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      富山県民会館
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [学会発表] 教員養成の質保証に向けた教職実践演習のモデル開発に関する研究(1)2015

    • 著者名/発表者名
      米沢 崇,久保 研二,宮木 秀雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381032
  • [学会発表] 教育の情報化と中学生の学習態様に関する調査研究2014

    • 著者名/発表者名
      福本昌之,諏訪英広,米沢崇,金川舞貴子
    • 学会等名
      日本教育経営学会第54回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校(北海道釧路市)
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531076
  • [学会発表] 教員の意識にみる教育の情報化の現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      福本昌之,諏訪英広,金川舞貴子,米沢崇
    • 学会等名
      日本教育経営学会第53回大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2013-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531076
  • [学会発表] 教育の情報化の推進にかかわる基礎的な調査研究2012

    • 著者名/発表者名
      福本昌之,諏訪英広,金川舞貴子,米沢崇
    • 学会等名
      中国四国教育学会第64回大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2012-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531076
  • [学会発表] 校内指導教員の指導・支援が初任者の力量形成に及ぼす影響に関する一考察-教職経験年数2~3年目の若手教員を対象とした調査の結果から-2011

    • 著者名/発表者名
      米沢崇
    • 学会等名
      日本教育経営学会第51回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730664
  • [学会発表] 初任者への指導・支援体制に対する管理職と指導教員の意識の差異2011

    • 著者名/発表者名
      沈蝶・米沢崇・林孝
    • 学会等名
      中国四国教育学会第63回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730664
  • [学会発表] 校内指導教員の指導・支援が初任者の力量形成に及ぼす影響-教職経験年数2~3年目の若手教員を対象とした調査の結果から-2011

    • 著者名/発表者名
      米沢崇
    • 学会等名
      日本教育経営学会第51回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730664
  • [学会発表] 教育の情報化の推進にかかわる基礎的な調査研究

    • 著者名/発表者名
      福本昌之,諏訪英広,金川舞貴子,米沢崇
    • 学会等名
      中国四国教育学会 第64回大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531076
  • [学会発表] 包括的生徒指導としての協同学習が学校適応感に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      沖林洋平・山田洋平・米沢 崇・栗原慎二 (沖林洋平)
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県中頭郡西原町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330204
  • [学会発表] 教員の意識にみる教育の情報化の現状と課題

    • 著者名/発表者名
      福本昌之,諏訪英広,金川舞貴子,米沢崇
    • 学会等名
      日本教育経営学会第53回大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531076
  • [学会発表] 教員の意識にみる教育の情報化の現状と課題

    • 著者名/発表者名
      福本昌之,諏訪英広,金川舞貴子,米沢崇
    • 学会等名
      日本教育経営学会第53回大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531076
  • 1.  久保 研二 (90594698)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  栗原 慎二 (80363000)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  間瀬 茂夫 (90274274)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  宮木 秀雄 (30710785)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  山崎 茜 (00792277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大後戸 一樹 (20632821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  中井 悠加 (40710736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 8.  森田 愛子 (20403909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  草原 和博 (40294269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  吉田 成章 (70514313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  竹下 俊治 (90236456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  神山 貴弥 (00263658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小玉 有子 (10569601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  沖林 洋平 (20403595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  石井 眞治 (60112158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 あつ子 (40508230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金山 健一 (80405638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  福本 昌之 (60208981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 19.  諏訪 英広 (80300440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 20.  金川 舞貴子 (40452601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 21.  宮谷 真人 (90200188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  吉賀 忠雄 (00825870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  木下 博義 (20556469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 24.  林 孝 (30144786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 25.  鈴木 由美子 (40206545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 26.  高橋 均 (40523535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  曽余田 浩史 (60253043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  大久保 幸則 (10880031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  木佐木 太郎 (50881257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  米谷 剛 (00880254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  佐々木 哲夫 (50757284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  西本 正頼 (80773796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 33.  沖野 清治 (90582239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  岩田 康之 (40334461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 35.  大和 真希子 (60555879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  山内 規嗣 (20302359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  児玉 真樹子 (10513202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  木原 成一郎 (20214851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中村 和世 (20363004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  寺内 大輔 (60613891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  松宮 奈賀子 (70342326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  池田 吏志 (80610922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  永田 忠道 (90312199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高旗 浩志 (20284135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  山崎 敬人 (40284145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  藤中 透 (90190058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  渡邉 巧 (00780511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  松本 仁志 (40274039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  永田 良太 (10363003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  松田 充 (80845991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  齊藤 一彦 (60413845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi