• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソ ミンジョン  SEO Minjung

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

徐 珉廷

隠す
研究者番号 20573413
所属 (現在) 2025年度: 昭和女子大学, 国際学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2012年度: 昭和女子大学, 総合教育センター, 非常勤講師
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育
キーワード
研究代表者
韓国語教育 / 日本語教育 / 主観性 / 転移 / 認知言語学 / 第二言語習得 / 日韓対照 / 事態把握
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  認知言語学の〈事態把握〉の実証研究と第二言語習得への影響研究代表者

    • 研究代表者
      ソ ミンジョン (徐 珉廷)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      昭和女子大学

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] <事態把握>における日韓話者の認知スタンス -認知言語学の立場から見た補助動詞的な用法の「ていく/くる」と「e kata/ota」の主観性-2013

    • 著者名/発表者名
      徐 〓廷
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720217
  • [図書] <事態把握>における日韓話者の認知スタンス2013

    • 著者名/発表者名
      徐 珉廷 (ソミンジョン)
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720217
  • [図書] <〓〓〓〓>〓 〓〓〓〓〓〓-'ていく/くる'〓 '〓 〓〓/〓〓'〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓-(<事態把握>の日韓対照研究-'ていく/くる'と'e kata/ota'の補助動詞用法を中心に-)2010

    • 著者名/発表者名
      〓〓〓(ソミンジョン)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      〓〓〓〓(J&C出版社)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720217
  • [雑誌論文] 日韓母語話者と韓国人日本語学習者の<事態把握>―シナリオ作成法調査の結果から―2013

    • 著者名/発表者名
      徐 珉廷 (ソミンジョン)
    • 雑誌名

      学苑

      巻: No.871 ページ: 51-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720217
  • [雑誌論文] 日韓母語話者と韓国人日本語学習者の〈事態把握〉-シナリオ作成法調査の結果から-2013

    • 著者名/発表者名
      徐 〓廷
    • 雑誌名

      学苑

      巻: No.871 ページ: 51-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720217
  • [雑誌論文] 日本語話者の〈好まれる言い回し〉としての「ていく/くる」の補助動詞的な用法-対応する韓国語の「ekata/ota」との比較を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      徐 〓廷
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 第10巻 ページ: 248-258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720217
  • [雑誌論文] 日本語話者の<好まれる言い回し>としての「ていく/くる」の補助動詞的な用法-対応する韓国語の「e kata/ota」との比較を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      徐〓廷(ソミンジョン)
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 第10巻 ページ: 248-258

    • NAID

      40018766037

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720217
  • [学会発表] 日韓母語話者と韓国人日本語学習者の<事態把握>―シナリオ作成法調査の結果から―2012

    • 著者名/発表者名
      徐 珉廷 (ソミンジョン)
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会 名古屋2012
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720217
  • [学会発表] 日本語話者と韓国語話者の主観的な<事態把握> -シナリオ作成法調査結果から-2012

    • 著者名/発表者名
      徐 〓廷
    • 学会等名
      朝鮮語研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720217
  • [学会発表] 日韓母語話者と韓国人日本語学習者の〈事態把握〉 -シナリオ作成法調査の結果から-2012

    • 著者名/発表者名
      徐 〓廷
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会名古屋
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2012-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720217
  • [学会発表] 日本語話者と韓国語話者の主観的な〈事態把握〉―シナリオ作成法調査結果から―2012

    • 著者名/発表者名
      徐 珉廷 (ソミンジョン)
    • 学会等名
      朝鮮語研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720217
  • [学会発表] 日本語話者と韓国語話者の<主観的把握>の対比2011

    • 著者名/発表者名
      徐〓廷(ソ ミンジョン)
    • 学会等名
      2011世界日本語教育大会
    • 発表場所
      中国・天津外国語大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720217
  • [学会発表] 日本語話者と韓国語話者の<主観的把握>の対比2011

    • 著者名/発表者名
      徐 〓廷
    • 学会等名
      2011 世界日本語教育大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国・天津市)
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720217
  • 1.  イム ジリョン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  愼 仙香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金 東完
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  申 惠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi