• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沓名 貴彦  Kutsuna Takahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20574148
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立科学博物館, 産業技術史資料情報センター, グループ長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, グループ長
2020年度 – 2021年度: 独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究主幹
2016年度 – 2017年度: 独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究主幹
2014年度 – 2017年度: 独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究員
2016年度: 国立科学博物館, 研究員
2014年度: 独立行政法人国立科学博物館, 産業技術史資料情報センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03060:文化財科学関連 / 文化財科学・博物館学
研究代表者以外
中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野 / 芸術一般 / 科学社会学・科学技術史
キーワード
研究代表者
出土遺物 / 技術史 / 非破壊分析 / 科学調査 / 生産関連遺物 / 非鉄金属生産 / 生産関連道具 / 非鉄金属 / 色付 / 負ミュオン … もっと見る / 負ミュオン分析 / 蛍光エックス線分析 / 亜鉛 / 真鍮 / 銀 / 金 / 金銀生産 / 現地調査 / 金属生産関連遺物 / 城下町遺跡 / 金属製品 / 戦国時代 … もっと見る
研究代表者以外
文理融合 / 考古学資料 / イメージング / 非破壊分析 / 負ミュオン / 絵画技法材料 / 天然有機顔料製造 / カーマイン / コチニール / 赤色顔料 / 天然レーキ顔料の耐光性 / 天然カーマインレーキの色調 / 天然赤色レーキ顔料の製造 / カーマインレーキ製造 / 天然赤色レーキ顔料 / 絵具 / 絵画材料 / 天然有機顔料 / 天然赤色レーキ顔料制作 / カーマインレーキ / 国際関係 / 自然環境 / 資源 / アントロポシーン(アントロロポセン) / 環境工学 / 科学コミュニケーション / 博物館 / アントロポシーン / 科学史 / 産業技術 / 持続可能性 / 自然史 / Anthropocene / 技術革新 / イノベーション / 技術開発 / 産業技術史 / 技術史 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (60件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  負ミュオンビームが織りなす文理融合研究

    • 研究代表者
      三宅 康博
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  非鉄金属生産からみた室町期の技術革新に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      沓名 貴彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  生産関連遺物への科学調査による中世末から近世初頭における非鉄金属製錬技術の解明研究代表者

    • 研究代表者
      沓名 貴彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  日本の技術革新の特性に関する研究 -産業技術の個別分野の発達史に基づいて-

    • 研究代表者
      亀井 修
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  天然有機赤色顔料の資料集成と体系化-古典に学んだ堅牢な絵具の実現を目指して-

    • 研究代表者
      作間 美智子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      東京藝術大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] International Symposium & Workshop, At the National Museum of Nature and Science (NMNS), Japan: Museums in the Anthropocene - Toward the History of Humankind within Biosphere & Technosphere - アントロポシーン(人の時代)における博物館 生物圏(バイオスフィア)と技術圏(テクノスフィア)の中の人間史をめざして2016

    • 著者名/発表者名
      亀井修,若林文高, 前島正裕, 久保田稔男, 有賀暢迪, 沓名貴彦, 米田成一, 洞口俊博, 室谷智子編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      独立行政法人国立科学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [雑誌論文] Developments on muonic X-Ray measurement system for historical-cultural heritage samples in Japan Proton Accelerator Research Complex (J-PARC)2024

    • 著者名/発表者名
      Tampo Motonobu、Miyake Yasuhiro、Saito Tsutomu、Kutsuna Takahiko、Tsumura Makiko、Umegaki Izumi、Takeshita Soshi、Doiuchi Shogo、Ishikake Yuta、Hashimoto Akiko、Shimomura Koichiro
    • 雑誌名

      Interactions

      巻: 245 号: 1 ページ: 39-39

    • DOI

      10.1007/s10751-024-01885-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111, KAKENHI-PLANNED-18H05464, KAKENHI-PROJECT-20H05634
  • [雑誌論文] 福山城下町遺跡出土非鉄金属生産関連遺物の科学調査2024

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 雑誌名

      -松前港線改良工事埋蔵文化財調査報告書-

      巻: 377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [雑誌論文] 文化財を主とした文理融合研究へのミュオン活用のための問題と方策について2023

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 雑誌名

      日本中間子科学会誌

      巻: 57 ページ: 26-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [雑誌論文] 多気北畠氏遺跡出土金属加工関連遺物の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      熊崎司、沓名貴彦
    • 雑誌名

      MIe history

      巻: 29 ページ: 65-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [雑誌論文] 中城城跡出土非鉄金属生産関連遺物の科学調査2022

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 雑誌名

      中城城跡 -史跡整備に伴う発掘調査報告Ⅶ-

      巻: 24 ページ: 115-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [雑誌論文] 法霊林遺跡出土銅塊の非破壊分析2022

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 雑誌名

      青森県埋蔵文化財調査報告書 法霊林遺跡

      巻: 629 ページ: 223-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [雑誌論文] 聖寿寺館跡出土非鉄金属生産関連遺物の科学調査2022

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 雑誌名

      南部町内遺跡発掘調査事業報告書 国史跡 聖寿寺館跡

      巻: 14 ページ: 116-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [雑誌論文] 騎西武家屋敷跡出土金属生産関連遺物と金属製品の科学調査2021

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 雑誌名

      加須市埋蔵文化財調査報告書 騎西城跡・騎西城武家屋敷跡 KB14区調査ー中近世編ー,『騎西城跡』遺物概観(ほうろく)

      巻: 14 ページ: 121-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [雑誌論文] 群馬県岩櫃城跡出土非鉄金属生産関連遺物の非破壊分析2021

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦, 吉田智哉
    • 雑誌名

      国立科学博物館研究報告 E類(理工学)

      巻: 44 ページ: 17-27

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [雑誌論文] 在府小路遺跡出土金属生産関連遺物の科学調査2021

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 雑誌名

      在府小路遺跡総括調査報告書

      巻: - ページ: 143-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [雑誌論文] 殿村遺跡出土金属生産関連遺物に関する科学調査2021

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 雑誌名

      松本市文化財調査報告 会田虚空蔵山 ー虚空蔵山宗教遺跡群(仮称)総合調査報告書ー

      巻: 243 ページ: 194-199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [雑誌論文] 首里城跡継世門北地区出土の銭貨状金製品の科学調査について2018

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 雑誌名

      沖縄県立埋蔵文化財センター調査報告書97集 首里城跡-継世門北地区発掘調査報告書-

      巻: - ページ: 129-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350385
  • [雑誌論文] 騎西城武家屋敷跡出土金属粒子付着遺物の分析について2018

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 雑誌名

      加須市埋蔵文化財調査報告書第11集 騎西城武家屋敷跡第10区 -中近世編-

      巻: - ページ: 111-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350385
  • [雑誌論文] 銭貨状金製品の科学調査2018

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 雑誌名

      沖縄県立埋蔵文化財センター調査報告書第98集 首里城跡-東のアザナ北地区発掘調査報告書-

      巻: - ページ: 166-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350385
  • [雑誌論文] 博物館における国際会議のマネージメント:平成27(2015)年度に行われたアントロポシーンの国際シンポとICOM-NATISTを事例として2016

    • 著者名/発表者名
      亀井修,沓名貴彦,有賀暢迪
    • 雑誌名

      日本ミュージアム・マネージメント学会第21回大会予稿集:多様化する社会とミュージアム-人々ともにつくるミュージアムの文化的価値-

      巻: - ページ: 29-29

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [雑誌論文] アントロポシーンにおける自然史・科学技術史博物館 -科博で行われた国際会議 KAHAKU meeting for the study of the history of technology, the natural history and museums in the Anthropocene をもとに-2015

    • 著者名/発表者名
      亀井修,沓名貴彦,有賀暢迪
    • 雑誌名

      日本ミュージアム・マネージメント学会第20回記念大会予稿集

      巻: 20 ページ: 43-44

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [雑誌論文] 自然史と科学技術史の一体的研究について-Anthropoceneの視座から見る博物館-2015

    • 著者名/発表者名
      亀井修,有賀暢迪,沓名貴彦
    • 雑誌名

      JASC研究会(150830)予稿集

      巻: 4 ページ: 9-10

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [雑誌論文] バーチャルミュージアムとしての産業技術史資料情報センター2015

    • 著者名/発表者名
      亀井修,久保田稔男,沓名貴彦
    • 雑誌名

      大学博物館当協議会2015年度大会・第10回博物科学会大会案内要旨集

      巻: 10 ページ: 40-40

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [学会発表] 青森県十三湊遺跡における非鉄金属生産に関する科学調査2023

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦, 榊原滋髙
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 甲斐・石見から佐渡へ -出土遺物への科学調査から探る戦国から江戸初頭に至る金銀生産技術の変革-2023

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      「佐渡島の金山」首都圏講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 青森県聖寿寺館跡における非鉄金属生産に関する科学調査2023

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦, 布施和洋
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] Developments on muonic X-ray measurement system for historical-cultural heritage samples in Japan Proton Accelerator Research Complex (J-PARC)2023

    • 著者名/発表者名
      Tampo Motonobu、Miyake Yasuhiro、Saito Tsutomu、Kutsuna Takahiko、Tsumura Makiko、Umegaki Izumi、Takeshita Soshi、Doiuchi Shogo、Ishikake Yuta、Hashimoto Akiko、Shimomura Koichiro
    • 学会等名
      International Conference on Hyperfine Interactions and their Applications
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 岩櫃城出土遺物からさぐる戦国期の非鉄金属生産2023

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      第5回岩櫃城フォーラム『城館と金属と』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 岩手県九戸城跡における非鉄金属生産に関する科学調査2023

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦, 柴田知二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 負ミュオン非破壊分析法による文理融合研究II2022

    • 著者名/発表者名
      三宅康博, 反保元伸, 竹下聡史, 下村浩一郎, 梅垣いづみ, 齋藤努, 沓名貴彦, 二宮和彦, 久保謙哉
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会 2022年3月17日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] Developments on muonic X-ray measurement systemfor historical-cultural heritage samples in JapanProton Accelerator Research Complex (J-PARC)2022

    • 著者名/発表者名
      Tampo Motonobu, MIYAKE Yasuhiro, KUTSUNA Takahiko, SAITO Tsutomu, TAKESHITA Soshi, UMEGAKI Izumi, DOIUCHI Syogo, ISHIKAKE Yuta, HASHIMOTO Akiko, SHIMOMURA Koichiro
    • 学会等名
      15th International Conference on Muon Spin Rotation, Relaxation and Resonance
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 首里城跡西のアザナ地区における非鉄金属生産に関する科学調査2022

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦、新垣力
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 首里城跡継世門北地区出土厭勝銭の非破壊深さ方向分析2022

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      第7回文理融合シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] Study of relics related to brass production and processingfrom the 16th century to the beginning of the 17th century in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Kutsuna, Yoichiro Hisa, Kouji Ito
    • 学会等名
      BUMA X (The Tenth International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 首里城跡継世門北地区出土金製厭勝銭の非破壊深さ方向分析2022

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦、新垣力、反保元伸、竹下聡史、梅垣いずみ、土井内翔吾、三宅康博
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] ミュオンを用いた文化財を中心とする 文理融合研究における期待と展望2022

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      中間子科学の将来討論会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 負ミュオン非破壊分析による金製品の表面処理の検討2021

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      第4回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ―加速器が紡ぐ文理融合の地平―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] るつぼからさぐる中世博多の金属生産2021

    • 著者名/発表者名
      沓名 貴彦
    • 学会等名
      福岡市埋蔵文化財センター 令和3年度考古学講座「第二の発掘-考古学x自然科学=新発見!?」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 平泉・志羅山遺跡における非鉄金属生産に関する科学調査2021

    • 著者名/発表者名
      沓名 貴彦, 菅原 計二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 負ミュオン非破壊分析による金製品の表面処理の検討 ~観世音寺出土金製品について~2021

    • 著者名/発表者名
      沓名 貴彦
    • 学会等名
      第5回 文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る ―加速器が紡ぐ文理融合の地平―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 戦国から江戸初頭の各地の非鉄金属生産について ~特に真鍮を中心に~2021

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      江戸遺跡研究会第33回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 埼玉・騎西城武家屋敷跡における非鉄金属生産に関する科学調査2021

    • 著者名/発表者名
      沓名 貴彦, 嶋村 英之
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 負ミュオンを用いた騎西武家屋敷出土蛭藻金の非破壊による深さ方向分析2021

    • 著者名/発表者名
      沓名 貴彦, 反保 元伸, 竹下 聡史, 土居内 翔伍, 橋本 亜紀子, 三宅 康博
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 戦国から江戸初頭の非鉄金属生産について -生産関連遺物からその実態を探る-2021

    • 著者名/発表者名
      沓名 貴彦
    • 学会等名
      関西近世考古学研究会 第31回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 負ミュオン非破壊分析による蛭藻金の表面処理の再検討2020

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      第3回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ー加速器が紡ぐ文理融合の地平ー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01111
  • [学会発表] 中世末の非鉄金属生産に関する科学調査 -博多遺跡群からの出土遺物について-2017

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦、比佐陽一郎
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350385
  • [学会発表] 勝山館跡の生産関連遺物からわかること2017

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      上ノ国町第17回連続歴史講座
    • 発表場所
      上ノ国町総合福祉センター(北海道・上ノ国町)
    • 年月日
      2017-03-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350385
  • [学会発表] 首里城金属生産遺物の科学調査から見えてきたこと2017

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      沖縄考古学会定例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350385
  • [学会発表] 戦国期の金生産技術の変化を考える2017

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      第87回 文化財と技術の研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350385
  • [学会発表] 大内氏が誇る金属文化-出土遺物から探る金属生産技術-2017

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      大内氏歴史文化研究会
    • 発表場所
      大殿地域交流センター(山口県・山口市)
    • 年月日
      2017-02-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350385
  • [学会発表] 博多遺跡群出土坩堝の利用方法について2017

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦、比佐陽一郎
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350385
  • [学会発表] The changing of gold production from gold dust to gold ore in the Japan’s 16th century.2017

    • 著者名/発表者名
      Kutsuna, Takahiko
    • 学会等名
      Historical Metallurgy Society 2017 AGM
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350385
  • [学会発表] 出土遺物からみた中世大友府内における金属生産技術2017

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      「戦国大名大友氏の館と権力」第2回共同研究会
    • 発表場所
      大分市歴史資料館(大分県・大分市)
    • 年月日
      2017-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350385
  • [学会発表] 博物館における国際会議のマネージメント:平成27(2015)年度に行われたアントロポシーンの国際シンポとICOM-NATISTを事例として2016

    • 著者名/発表者名
      亀井修,沓名貴彦,有賀暢迪
    • 学会等名
      日本ミュージアム・マネージメント学会第21回大会
    • 発表場所
      北海道大学人文・社会科学総合研究棟W103講義室(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [学会発表] 「万国博覧会と人間の歴史」を振り返る2016

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      「万国博覧会と人間の歴史」第2回研究会
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-07-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [学会発表] 我々はどこから来てどこへ行くのか? ー“Anthropocene”を キーワードとして ー2016

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      現代科学セミナー
    • 発表場所
      東京理科大学(北海道・長万部町)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [学会発表] 自然史と科学技術史の一体的研究について-Anthropoceneの視座から見る博物館-2015

    • 著者名/発表者名
      亀井修,有賀暢迪,沓名貴彦
    • 学会等名
      日本サイエンスコミュニケーション協会JASC研究会
    • 発表場所
      筑波大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [学会発表] バーチャルミュージアムとしての産業技術史資料情報センター (ミュージアム・バーチャルミュージアムの短い歴史と産業技術史資料情報センター)2015

    • 著者名/発表者名
      亀井修,久保田稔男,沓名貴彦
    • 学会等名
      博物科学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2015-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [学会発表] 出土遺物への科学調査からみた 戦国時代の金属生産技術と大内氏2015

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦
    • 学会等名
      大内氏研究会
    • 発表場所
      大殿地域交流センター(山口県山口市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350385
  • [学会発表] アントロポシーンにおける自然史・科学技術史博物館-科博で行われた国際会議 KAHAKU Meeting for the Study of the History of Technology, the Natural History and Museums in the Anthropocene をもとに-2015

    • 著者名/発表者名
      亀井修,沓名貴彦,有賀暢迪
    • 学会等名
      日本ミュージアム・マネージメント学会第20回記念大会
    • 発表場所
      東京家政学院大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [学会発表] 大阪府個人造「聖母子像」の技法に対する再考察ー西洋絵画技法史との対照によるー2014

    • 著者名/発表者名
      作間美智子、武田恵理、沓名貴彦
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      明治大学アカデミーコモン
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370161
  • [学会発表] 桑山玉洲使用画材道具類の科学調査(1)2014

    • 著者名/発表者名
      沓名貴彦、武田恵理、作間美智子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      明治大学アカデミーコモン
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370161
  • [学会発表] Center of the History of Japanese Industrial Technology with Natural History Museum in the Anthropocene

    • 著者名/発表者名
      Osamu KAMEI, Takahiko KUTSUNA
    • 学会等名
      ARTEFACTS XIX, Environing Exhibits: Science, Technology, and Museums in the Anthropocene
    • 発表場所
      Deutsches Museum, Munich
    • 年月日
      2014-10-26 – 2014-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242021
  • [学会発表] 大阪府個人蔵「聖母子像」の技法に対する再考察ー西洋絵画技法史との対照によるー

    • 著者名/発表者名
      作間美智子、武田恵理、沓名貴彦
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      明治大学アカデミーコモン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370161
  • 1.  亀井 修 (40415609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  野城 智也 (30239743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡本 拓司 (30262421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  前島 正裕 (50209368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  鈴木 一義 (70196799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  若林 文高 (30158589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  西城 惠一 (90150028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石井 格 (70356426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  作間 美智子 (80644773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  久保田 稔男 (40280523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  有賀 暢迪 (90710921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  永田 宇征 (80360709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三上 喜貴 (70293264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三宅 康博 (80209882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  齋藤 努 (50205663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永谷 幸則 (00393421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  竹下 聡史 (40450366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  梅垣 いづみ (20638522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  新垣 力
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井川 祥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  川越 光洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  北島 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  久保 智康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  熊崎 司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐々木 満
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  嶋谷 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  嶋村 英之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鈴木 正貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田中 学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  塚田 直哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  坪根 伸也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  比佐 陽一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  堀木 真美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  武田 恵理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 35.  沓名 弘美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 36.  西川 竜司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐藤 央育
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi