• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

能勢 美峰  Nose Mine

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20582753
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 林木育種センター, 主任研究員 等
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 林木育種センター, 主任研究員 等
2018年度 – 2022年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 林木育種センター, 主任研究員 等
2017年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所林木育種センター, 主任研究員
2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, 林木育種センター, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人 森林総合研究所, 育種センター, 研究員 … もっと見る
2014年度: 森林総合研究所, 林木育種センター, 研究員
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人森林総合研究所, 林木育種センター, 研究員
2012年度: 独立行政法人森林総合研究所, 林木育種センター育種部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40010:森林科学関連 / 森林科学
研究代表者以外
小区分40010:森林科学関連 / 木質科学
キーワード
研究代表者
フェノロジー / スギ / 成長 / 遺伝子発現解析 / 遺伝子発現 / 環境応答 / 根 / アブシシン酸 / GIGANTEA / 年周性 … もっと見る / トランスクリプトーム / 遺伝子組換 / 環境適応 / RNA-seq / トランスクリプトーム解析 / 遺伝子組換え / 時計遺伝子 / 代謝産物 / 発現遺伝子 / 冬 / 種内変異 / マイクロアレイ / 冬期 / 休眠 … もっと見る
研究代表者以外
成長予測モデル / フェノーム / 多元素一斉分析 / トランスクリプトーム / 多層オミクス解析 / データベース / 遺伝子発現 / 材形成 / 木部形成 / マイクロアレイ / EST / スギ 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  針葉樹に特徴的な地上部アブシシン酸による根の成長フェノロジー制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      能勢 美峰
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  樹木成長の階層的な調節プロセスの解明による成長予測モデルの構築

    • 研究代表者
      永野 聡一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  スギの環境適応における時計遺伝子の役割の解明: 網羅的遺伝子発現解析を用いて研究代表者

    • 研究代表者
      能勢 美峰
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  冬期の休眠がスギの成長に与える影響とその分子メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      能勢 美峰
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  スギ木部形成関連遺伝子データベースの構築に向けたEST単離と網羅的発現解析

    • 研究代表者
      藤原 健
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      木質科学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所

すべて 2023 2022 2018 2016 2015 2014

すべて 学会発表

  • [学会発表] 遺伝子発現解析から見たスギの越冬2023

    • 著者名/発表者名
      能勢美峰、遠藤圭太、大平峰子、田村 明、小長谷賢一、栗田学
    • 学会等名
      第134回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15876
  • [学会発表] スギCjGI遺伝子過剰発現体におけるトランスクリプトームの年周性2023

    • 著者名/発表者名
      能勢美峰、小長谷賢一、栗田学
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15876
  • [学会発表] 遺伝子発現からみたスギのフェノロジー制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      能勢美峰
    • 学会等名
      日本木材学会 組織と材質研究会 2022年冬季シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15876
  • [学会発表] スギにおける時計遺伝子の過剰発現体を用いたフェノロジーの解析2022

    • 著者名/発表者名
      能勢美峰、小長谷賢一、栗田学、安田悠子
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15876
  • [学会発表] Transcript profiling during winter dormancy in Japanese cedar (Cryptomeria japonica D.Don)2018

    • 著者名/発表者名
      Mine Nose
    • 学会等名
      6th Plant Dormancy Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18716
  • [学会発表] 遺伝子発現プロファイルを利用したスギの伸長成長に影響を与える環境条件の検討2016

    • 著者名/発表者名
      能勢美峰、栗田学、武津英太郎、井城泰一、花岡創、田村美帆、松下通也、平岡裕一郎、三浦真弘、柳原尚貴、高島有哉、三嶋賢太郎、坪村美代子、高橋誠、渡辺敦史
    • 学会等名
      第127回 日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18716
  • [学会発表] スギの材質・成長形質に関するQTL解析2015

    • 著者名/発表者名
      三嶋賢太郎、平尾知士、田村美帆、井城泰一、平岡裕一郎、能勢美峰、坪村美代子、花岡創、藤原健、黒田克志、栗田学、高橋誠、渡辺敦史
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380098
  • [学会発表] スギ連鎖地図作成と材質形質に関するQTLマッピング2015

    • 著者名/発表者名
      三嶋賢太郎、平尾知士、井城泰一、平岡裕一郎、坪村美代子、能勢美峰、花岡創、栗田学、高橋誠、黒田克志、藤原健、田村美帆、渡辺敦史
    • 学会等名
      第65回日本木材学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380098
  • [学会発表] スギ器官別ESTの基盤整備2014

    • 著者名/発表者名
      田村美穂、手島康一、三嶋賢太郎、井城泰一、能勢美峰、坪村美代子、栗田学、渡辺敦史
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380098
  • [学会発表] スギの温度に伴う日周性の変化2014

    • 著者名/発表者名
      能勢美峰、田村美帆、三嶋賢太郎、井城泰一、坪村美代子、栗田学、渡辺敦史
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380098
  • 1.  藤原 健 (00353839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  渡辺 敦史 (10360471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  栗田 学 (40370829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  井城 泰一 (40370845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  織部 雄一朗 (40370853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山下 香菜 (60353900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  黒田 克志 (90399379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永野 聡一郎 (50753836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  馬場 浩司 (20354095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小野田 雄介 (70578864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松下 通也 (70624899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  雉子谷 佳男 (10295199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  檀浦 正子 (90444570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  遠藤 圭太 (00754368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡邉 敦史
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  黒田 克史
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi