• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早坂 大亮  Hayasaka Daisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20583420
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 農学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 近畿大学, 農学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 近畿大学, 農学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 小区分40010:森林科学関連
研究代表者以外
小区分39060:生物資源保全学関連 / 環境農学(含ランドスケープ科学)
キーワード
研究代表者
生態リスク評価 / レジリエンス / 生物間相互作用 / 環境影響評価 / 群集生態学 / 生態毒性学 / メソコズム / 生物(群)間相互作用 / 生物群集 / 化学物質曝露 … もっと見る / キーストーン指標 / メソコズム(実験生態系) / 深層学習 / EDM / 生態系レジリエンス / 温暖化 / 化学物質汚染 / 島嶼 / クロマツ / 撹乱生態学 / 火山撹乱 / 群集動態 / 植生遷移 / 節足動物 / 火山攪乱 / 攪乱生態学 / 回復ポテンシャル / 島嶼生態系 / 菌根菌 / 火山噴火 / 生態遷移 … もっと見る
研究代表者以外
アルゼンチンアリ / 餌分配能力 / 餌獲得能力 / 昆虫の社会性 / 撲滅メカニズム / 安定同位体を用いたアリの餌分配の実態調査 / アルゼンチンアリの餌分配能力 / アリの餌消費量の種による違い / アリの餌獲得量の種による違い / ベイト剤に対する外来・在来アリの感受性の差異 / 外来アリと在来アリの餌の消費能力の差異 / 外来アリと在来アリの餌の分配能力の差異 / 外来アリと在来アリの餌の獲得能力の差異 / 在来アリと外来アリのコロニーの薬剤感受性 / 在来アリと外来アリの餌分配能力の違い / 在来アリと外来アリの餌獲得能力の違い / 営巣試験 / 餌分配行動の女王の存在による違い / 餌の分配試験 / 餌の分配能力 / 餌の獲得能力 / 薬物に対する感受性 / 社会性昆虫 / 侵略的外来生物 / 都市緑化 / 昆虫 / 環境調和型都市基盤整備 / 環境技術 / 攻撃性とコロニー分布 / アリ集団の攻撃性 / アルゼンチンアリの集団越冬 / 餌提供木と営巣木 / 外来アリの樹種選択制 / 緑化と外来生物の関係 / 不快害虫の増殖を防ぐ緑地環境 / 侵略的外来種の生態防除 / 安定同位体 / 外来生物 / 緑化樹種 / 緑地帯管理 / 外来生物の耕種的防除 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (56件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  生態系レジリエンスにもとづいた生態毒性評価研究代表者

    • 研究代表者
      早坂 大亮
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      近畿大学
  •  侵略的外来生物アルゼンチンアリ撲滅メカニズム解明に向けた基礎的研究

    • 研究代表者
      澤畠 拓夫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  2015年口永良部島噴火後の植生遷移を規定する地下部生態系の役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      早坂 大亮
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  アルゼンチンアリの根絶に向けた緑地管理技術の探索

    • 研究代表者
      澤畠 拓夫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      近畿大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Can warming accelerate the decline of Odonata species in experimental paddies due to insecticide fipronil exposure?2024

    • 著者名/発表者名
      Ishiwaka Naoto、Hashimoto Koya、Hiraiwa Masayoshi K.、Sanchez-Bayo Francisco、Kadoya Taku、Hayasaka Daisuke
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      巻: 341 ページ: 122831-122831

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2023.122831

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318, KAKENHI-PROJECT-20K15640
  • [雑誌論文] Effects of root-colonizing fungi on pioneer Pinus thunbergii seedlings in primary successional volcanic mudflow on Kuchinoerabu Island, Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Akira、Hayasaka Daisuke、Nara Kazuhide
    • 雑誌名

      Mycorrhiza

      巻: 34 号: 1-2 ページ: 57-67

    • DOI

      10.1007/s00572-024-01142-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03003, KAKENHI-PROJECT-23H00340
  • [雑誌論文] Comparison of Argentine ant Linepithema humile (Hymenoptera: Formicidae) recruitment to hydrogel baits and other food sources2023

    • 著者名/発表者名
      Sunamura Eiriki、Yamahara Mina、Kasai Hiro、Hayasaka Daisuke、Suehiro Wataru、Terayama Mamoru、Eguchi Katsuyuki
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 59 号: 1 ページ: 71-76

    • DOI

      10.1007/s13355-023-00846-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [雑誌論文] oxicity-related behavior in the invasive Argentine ant Linepithema humile Mayr in response to fipronil exposure.2022

    • 著者名/発表者名
      Seko Y, Ishiwaka N, Morikawa Y, Hayasaka D
    • 雑誌名

      Entomological News

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098
  • [雑誌論文] First report of the genera Paralobella and Blasconura (Collembola: Neanuridae: Neanurinae) from Japan with the description of three new species2022

    • 著者名/発表者名
      Kasai Hiro、Hayasaka Daisuke、Sawahata Takuo
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 5168 号: 3 ページ: 332-349

    • DOI

      10.11646/zootaxa.5168.3.5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03003
  • [雑誌論文] 口永良部島におけるキイロホソネスイの記録2022

    • 著者名/発表者名
      仲村華人、葛西弘、澤畠拓夫、早坂大亮
    • 雑誌名

      SAYABANE N.S.

      巻: 46 ページ: 68-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03003
  • [雑誌論文] Acute toxicity of fipronil to an invasive ant, <i>Lepisiota frauenfeldi</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Hayasaka Daisuke、Hiraiwa Masayoshi K.、Maebara Yu、Seko Yugo
    • 雑誌名

      日本農薬学会誌(Journal of Pesticide Science)

      巻: 47 号: 4 ページ: 208-212

    • DOI

      10.1584/jpestics.D22-049

    • ISSN
      1348-589X, 1349-0923
    • 年月日
      2022-11-20
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098
  • [雑誌論文] Severe disturbance overflows the stabilizing buffer of variable biotic interactions2021

    • 著者名/発表者名
      Koya Hashimoto , Daisuke Hayasaka , Yuji Eguchi , Yugo Seko , Ji Cai , Koichi Goka , Taku Kadoya
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2021.12.07.471695

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20J12743, KAKENHI-PROJECT-21J01194, KAKENHI-PROJECT-21K18318, KAKENHI-PROJECT-20K15640
  • [雑誌論文] Intraspecific differences in the invasion success of the Argentine ant Linepithema humile Mayr are associated with diet breadth2021

    • 著者名/発表者名
      Seko Yugo、Hashimoto Koya、Koba Keisuke、Hayasaka Daisuke、Sawahata Takuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 2874-2874

    • DOI

      10.1038/s41598-021-82464-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098, KAKENHI-PROJECT-19H03299, KAKENHI-PROJECT-20J12743
  • [雑誌論文] Differences in Bifenthrin and Fipronil Susceptibility Among Invasive Latrodectus spp. (Araneae: Theridiidae) and Nontarget Spiders in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Hayasaka Daisuke、Numa Tomoki、Sawahata Takuo
    • 雑誌名

      Journal of Economic Entomology

      巻: 114 号: 1 ページ: 257-264

    • DOI

      10.1093/jee/toaa293

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098, KAKENHI-PROJECT-19H03299
  • [雑誌論文] Legacy of pre‐eruption vegetation affects ground‐dwelling arthropod communities after different types of volcanic disturbance2021

    • 著者名/発表者名
      Iida Kyohei、Hayasaka Daisuke、Suzuki Yuya、Uchida Taizo、Sawahata Takuo、Hashimoto Koya
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 11 号: 13 ページ: 9110-9122

    • DOI

      10.1002/ece3.7755

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03003
  • [雑誌論文] 舗装と外灯がガードレール・ガードパイプへのセアカゴケグモ営巣個体数に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      澤畠拓夫,小坂彰,瀬古祐吾,早坂大亮
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098
  • [雑誌論文] 侵略的外来種アルゼンチンアリの侵入成功にとって大事なものは「食の多様性」?2021

    • 著者名/発表者名
      瀬古祐悟、澤畠拓夫、早坂大亮
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 53(13) ページ: 35-37

    • NAID

      40022786066

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098
  • [雑誌論文] Population dynamics of invasive Argentine ant Linepithema humile Mayr, 1868 (Hymenoptera: Formicidae) haplotypes in Kobe Port, Japan, and implications for the prediction of future dispersal and effective management2021

    • 著者名/発表者名
      Seko Yugo、Maebara Yu、Nakahama Naoyuki、Nakamori Takuya、Ishiwaka Naoto、Morikawa Yuki、Hayasaka Daisuke、Sawahata Takuo
    • 雑誌名

      BioInvasions Records

      巻: 10 号: 2 ページ: 467-476

    • DOI

      10.3391/bir.2021.10.2.24

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098, KAKENHI-PROJECT-19H03299, KAKENHI-PROJECT-20J12743, KAKENHI-PROJECT-19K15856
  • [雑誌論文] 侵略的外来種アルゼンチンアリの化学防除による撲滅メカニズムの謎2020

    • 著者名/発表者名
      澤畠拓夫,瀬古祐吾,早坂大亮
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 55 ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098
  • [雑誌論文] 2017年鹿児島県口永良部島の鳥類調査―1970年代調査から40年を経過して―2019

    • 著者名/発表者名
      TAKATSUKA Seika、IIDA Kyohei、HASHIMOTO Koya、MATSUYA Minori、SAWAHATA Takuo、HAYASAKA Daisuke
    • 雑誌名

      日本鳥学会誌

      巻: 68 号: 2 ページ: 357-365

    • DOI

      10.3838/jjo.68.357

    • NAID

      130007744130

    • ISSN
      0913-400X, 1881-9710
    • 年月日
      2019-10-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03003
  • [雑誌論文] Host-Tree Selection by the Invasive Argentine Ant (Hymenoptera: Formicidae) in Relation to Honeydew-Producing Insects2018

    • 著者名/発表者名
      Seko Yugo、Hayasaka Daisuke、Nishino Atsushi、Uchida Taizo、Sanchez-Bayo Francisco、Sawahata Takuo
    • 雑誌名

      Journal of Economic Entomology

      巻: 111 号: 1 ページ: 319-326

    • DOI

      10.1093/jee/tox351

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15080
  • [学会発表] ノニルフェノールがキュウリの性比に与える影響2024

    • 著者名/発表者名
      安田彩人、土井具汰、石若直人、平岩良将、早坂大亮
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] Deep leaningを用いた生物多様性モニタリング手法は有用か?-学習コストと精度の検証-2024

    • 著者名/発表者名
      平岩将良、石若直人、秋山大樹、太田貴生斗、橋本洸哉、土屋健司、角谷拓、早坂大亮
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] 温暖化と殺虫剤の複合影響による上位捕食者の減少を介した生物群集と水質の反応2024

    • 著者名/発表者名
      石若直人、平岩将良、橋本洸哉、土屋健司、角谷拓、早坂大亮
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] 温度上昇下で殺虫剤が水域生態系に与えるトップダウン効果の検証2024

    • 著者名/発表者名
      石若直人、平岩将良、早坂大亮
    • 学会等名
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] 生物多様性モニタリングに深層学習は有効か?―精度と学習コストの検証2024

    • 著者名/発表者名
      平岩将良、石若直人、秋山大樹、太田貴生斗、早坂大亮
    • 学会等名
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] 殺虫剤ジノテフランに対するハキリバチ類の急性毒性と行動変化2024

    • 著者名/発表者名
      吉田 風音、平岩 将良、早坂 大亮
    • 学会等名
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] 水温上昇下において農薬が水田生物群集に与える影響とそのプロセス2023

    • 著者名/発表者名
      石若直人,西口哲平,平岩将良,橋本洸哉,土屋健司,角谷 拓,早坂大亮
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] 殺虫剤に曝露したアリの行動変化と体表ワックスの関係2023

    • 著者名/発表者名
      森川優希, 瀬古祐吾, 米谷衣代, 早坂大亮
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098
  • [学会発表] 口永良部島火山泥流跡地における菌根菌感染源の分布と残存植生の影響2023

    • 著者名/発表者名
      石川 陽、早坂大亮、山田耕平、川西基博、奈良一秀
    • 学会等名
      日本生態学会第70回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03003
  • [学会発表] 口永良部島火山泥流跡地に更新したクロマツ実生の外生菌根 菌群集2023

    • 著者名/発表者名
      石川陽、早坂大亮、奈良一秀
    • 学会等名
      第134回日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03003
  • [学会発表] 殺虫剤ジノテフランに対するハキリバチ類の感受性への影響2023

    • 著者名/発表者名
      吉田風音、平岩将良、早坂大亮、横井智之
    • 学会等名
      2023 年生態学会近畿地区会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] 温暖化下において殺虫剤はどの栄養段階の生物群集に影響するか2023

    • 著者名/発表者名
      石若直人、平岩将良、橋本洸哉、土屋健司、角谷拓、早坂大亮
    • 学会等名
      日本陸水学会第87回大分大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] ノニルフェノール曝露がキュウリの生育におよぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      安田彩人、早坂大亮、平岩将良、石若直人、土井具汰
    • 学会等名
      第39回個体群生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] 深層学習を用いた水田生物群集の自動計数手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      平岩将良,石若直人,秋山大樹,太田貴生斗,橋本洸哉,土屋健司,角谷 拓,早坂大亮
    • 学会等名
      第67回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] ディープラーニングを用いた水田生物群集のモニタリング手法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      平岩将良,石若直人,秋山大樹,太田貴生斗,橋本洸哉,土屋健司,角谷 拓,早坂大亮
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] 農薬曝露によるトンボ類の減少は水温上昇により加速するか?2023

    • 著者名/発表者名
      石若直人,橋本洸哉,平岩将良,角谷 拓,早坂大亮
    • 学会等名
      第67回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] なぜクロマツの実生が口永良部島噴火直後に優占したのか?2022

    • 著者名/発表者名
      山田耕平・川西基博・石川陽・澤畠拓夫・早坂大亮
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03003
  • [学会発表] 神戸に侵入したアルゼンチンアリ集団間の分布の変遷2022

    • 著者名/発表者名
      瀬古祐吾, 中濱直之, 澤畠拓夫, 早坂大亮
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098
  • [学会発表] 農薬と水温上昇が水田生物群集に与える複合的な影響と捕食-被食を介した間接効果の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      石若直人,橋本洸哉,平岩将良,角谷 拓,早坂大亮
    • 学会等名
      日本陸水学会第86回兵庫大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] 東日本大震災津波から10年経過した海浜植生の質的変化2022

    • 著者名/発表者名
      島田直明・山岡詩織・早坂大亮
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03003
  • [学会発表] 農薬と温度上昇が動物プランクトンの群集組成におよぼす長期的影響2022

    • 著者名/発表者名
      石若直人,西口哲平,早坂大亮
    • 学会等名
      令和3年度 日本環境毒性学会第2回オンライン研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] 農薬曝露と田面水温上昇が水田生物群集に与える影響は経時的に変化するか2022

    • 著者名/発表者名
      石若直人,橋本洸哉,角谷 拓,早坂大亮
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] Deep Leaningを用いた水田生物群集のモニタリング手法開発の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      平岩将良,石若直人,秋山大樹,太田貴生斗,早坂大亮
    • 学会等名
      第34回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] 生物間相互作用の可変性は水田生物群集に対する農薬の影響を緩和するか?2021

    • 著者名/発表者名
      橋本洸哉,早坂大亮,江口優志,角谷 拓
    • 学会等名
      第37回個体群生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] 口永井良部島火山泥流土における菌根菌感染源の分布2021

    • 著者名/発表者名
      石川 陽・早坂 大亮・奈良 一秀
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03003
  • [学会発表] ハプロタイプごとに異なるアルゼンチンアリの採餌行動2021

    • 著者名/発表者名
      瀬古祐吾,一山智也,早坂大亮,澤畠拓夫
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098
  • [学会発表] 舗装と外灯がガードレール・ガードパイプへのセアカゴケグモ営巣個体数に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      澤畠拓夫,小坂彰,瀬古祐吾,早坂大亮
    • 学会等名
      2021年度日本造園学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098
  • [学会発表] なぜクロマツの実生が口永良部島噴火直後に優占したのか?2021

    • 著者名/発表者名
      山田 耕平・早坂 大亮・澤畠 拓夫・川西基博
    • 学会等名
      第68回日本生態学会名古屋大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03003
  • [学会発表] 水温上昇下において農薬が水田生物の群集組成に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      石若直人,橋本洸哉,角谷 拓,早坂大亮
    • 学会等名
      第33回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18318
  • [学会発表] 侵略的外来種アルゼンチンアリが利用しにくい樹木の探索2020

    • 著者名/発表者名
      瀬古祐吾・武矢奈緒子・早坂大亮・澤畠拓夫
    • 学会等名
      第64回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098
  • [学会発表] 侵略的外来アリが侵入に成功する秘訣は健啖にあり?2020

    • 著者名/発表者名
      瀬古祐吾,橋本洸哉,木庭啓介,澤畠拓夫,早坂大亮
    • 学会等名
      日本生態学会近畿地区会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098
  • [学会発表] コロニー構造は採餌能力を通じてアリ種間の薬剤ベイト感受性にどう作用するか?2020

    • 著者名/発表者名
      瀬古祐吾・一山智也・杉本昂大・橋本洸哉・澤畠拓夫・早坂大亮
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098
  • [学会発表] 口永良部島における火砕流跡地の植生回復過程2020

    • 著者名/発表者名
      川西 基博・山田 耕平・早坂 大亮
    • 学会等名
      第67回日本生態学会名古屋大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03003
  • [学会発表] コロニー構造が採餌能力を通じてアルゼンチンアリおよび在来アリ類の薬剤応答に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      瀬古祐吾・澤畠拓夫・早坂大亮
    • 学会等名
      第31回日本環境動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06098
  • [学会発表] アルゼンチンアリスーパーコロニー間に生じる食性および栄養段階の変異2018

    • 著者名/発表者名
      瀬古祐吾、澤畠拓夫、早坂大亮
    • 学会等名
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15080
  • [学会発表] 草本種によるアルゼンチンアリ利用個体数の違い2018

    • 著者名/発表者名
      澤畠拓夫、市原諒、藤田昂大、早坂大亮
    • 学会等名
      第41回日本土壌動物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15080
  • [学会発表] 侵略的外来種アルゼンチンアリの樹種選択制2017

    • 著者名/発表者名
      瀬古祐吾・早坂大亮・澤畠拓夫
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15080
  • [学会発表] 侵略的外来種アルゼンチンアリの樹種選択性2017

    • 著者名/発表者名
      瀬古祐吾、早坂大亮、澤畠拓夫
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15080
  • [学会発表] Host-tree selection of invasive Argentine ant Linepithema humile (Hymenoptera: Formicidae) in relation to honeydew-producing insects2016

    • 著者名/発表者名
      Hayasaka D, Seko Y, Sawahata T
    • 学会等名
      IFLA AR-URBIO
    • 発表場所
      Panama City, The Republic of Panama
    • 年月日
      2016-10-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15080
  • 1.  澤畠 拓夫 (80709006)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 24件
  • 2.  川西 基博 (50551082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  奈良 一秀 (60270899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  橋本 洸哉 (90832436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  角谷 拓 (40451843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi