• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 敦  Matsumoto Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20588462
所属 (現在) 2025年度: 関西福祉科学大学, 心理科学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 関西福祉科学大学, 心理科学部, 講師
2019年度: 関西福祉科学大学, 関西福祉科学大学, 講師
2017年度 – 2018年度: 国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報工学研究室, 研究員
2014年度: 独立行政法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター・脳情報通信融合研究室/脳機能計測研究室, 研究員
2014年度: 独立行政法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター・脳機能計測研究室/脳情報通信融合研究室, 研究員 … もっと見る
2013年度: 独立行政法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室/脳機能計測研究室, 研究員
2012年度: 独立行政法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳機能計測研究室, 研究員
2010年度 – 2011年度: 生理学研究所, 統合生理研究系, 特別協力研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
認知科学 / 小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
研究代表者以外
大区分J / 中区分61:人間情報学およびその関連分野 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
一般線形モデル / 外国語能力 / 脳波 / 機械学習 / 外国語能力評価 / 自然音声 / 外国語学習 / 脳 / 無意識 / 意識 … もっと見る / 脳磁図 / 注意 / 閾下処理 / MEG / 自由意思 … もっと見る
研究代表者以外
脳情報読み出し(デコーディング) / 脳認知科学 / 機械学習 / 脳情報読み出し(デコーディング) / 脳機能計測・非侵襲的脳活動計測 / 神経心理学・言語神経科学 / 認知脳科学 / 国際研究者交流 / 実験計心理学 / 実験系心理学 / 認知科学 / 脳・神経 / 言語学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  脳磁図と頭蓋内脳波の時間分解MVP解析による言語の形式と意味を繋ぐシステムの解明

    • 研究代表者
      酒井 弘
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  人間の記号処理能力の基盤を探る-言語の形式と意味をつなぐ認知神経システムの解明

    • 研究代表者
      酒井 弘
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分J
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  外国語の自然なスピーチに対する脳波反応を用いた外国語能力評価法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      松本 敦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関西福祉科学大学
  •  なぜ言語には文法が必要なのか-脳磁図を用いた予測処理における神経律動の分析

    • 研究代表者
      酒井 弘
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  脳波を用いた外国語能力評価方法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      松本 敦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西福祉科学大学
      国立研究開発法人情報通信研究機構
  •  意思による無意識的処理過程の制御に関する神経科学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      松本 敦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      独立行政法人情報通信研究機構
  •  自発的な意思決定に関わる神経基盤の電気生理学的な解明研究代表者

    • 研究代表者
      松本 敦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      生理学研究所

すべて 2023 2021 2020 2018 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Distinctive responses in anterior temporal lobe and ventrolateral prefrontal cortex during categorization of semantic information2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Matsumoto, Takahiro Soshi, Norio Fujimaki, and Aya S. Ihara
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-021-92726-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01969, KAKENHI-PROJECT-20K00765
  • [雑誌論文] Prediction of Second Language Proficiency Based on Electroencephalographic Signals Measured While Listening to Natural Speech2021

    • 著者名/発表者名
      Ihara AS, Matsumoto A, Ojima S, Katayama J, Nakamura K, Yokota Y, Watanabe H and Naruse Y
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 15 ページ: 1-14

    • DOI

      10.3389/fnhum.2021.665809

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00765, KAKENHI-PROJECT-19H01280
  • [雑誌論文] MEG Investigation into Neural Basis for Predictive Processing of Language -A View from Japanese Numeral Classifiers-2020

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H, Oseki, Y, Matsumoto, A, Ito, A, Makuuchi, M
    • 雑誌名

      IEICA Technical Report

      巻: 120(277) ページ: 10-11

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18515
  • [雑誌論文] Subliminal Semantic Priming Changes the Dynamic Causal Influence between the Left Frontal and Temporal Cortex2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Matsumoto, Ryusuke Kakigi
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neuroscience

      巻: 26 ページ: 165-174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700268
  • [産業財産権] 脳活動を利用した語学能力評価装置、及び語学能力評価システム2023

    • 発明者名
      松本敦、井原綾、成瀬康、尾島司郎、片山順一
    • 権利者名
      松本敦、井原綾、成瀬康、尾島司郎、片山順一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 取得年月日
      2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00765
  • [産業財産権] 脳活動を利用した語学能力評儲装置、及び語学能力評価システム2018

    • 発明者名
      松本敦、 井原綾、 成瀬康
    • 権利者名
      松本敦、 井原綾、 成瀬康
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-011431
    • 出願年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13519
  • [学会発表] 脳波を用いた外国語能力評価の試み2018

    • 著者名/発表者名
      松本敦,尾島司郎,片山順一,佐々木彩葉,成瀬康,井原綾
    • 学会等名
      第35回日本生理心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13519
  • [学会発表] 脳波を用いた外国語能力評価2018

    • 著者名/発表者名
      松本敦,尾島司郎,片山順一,佐々木彩葉,成瀬康,井原綾
    • 学会等名
      第81回日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13519
  • [学会発表] Electrophysiological responses to natural conversations in a foreign language.2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Matsumoto, Junichi Katayama, Shiro Ojima, Yasushi Naruse, Aya S. Ihara
    • 学会等名
      第41回日本神経科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13519
  • [学会発表] 英語のNatural Speechに対する脳波反応への習熟効果2018

    • 著者名/発表者名
      松本敦, 片山順一, 尾島司郎, 成瀬康, 井原綾
    • 学会等名
      第82回日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13519
  • [学会発表] エラー生起と課題遂行に関わる脳活動

    • 著者名/発表者名
      松本敦
    • 学会等名
      第32回日本生理心理学会
    • 発表場所
      茨城県つくば市筑波大学
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700268
  • 1.  酒井 弘 (50274030)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  大関 洋平 (10821994)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  西本 伸志 (00713455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 貴文 (10262081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 慶太 (10366403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  太田 真理 (20750045)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久保田 有一 (40372982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮本 陽一 (50301271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村田 昇 (60242038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大須 理英子 (60374112)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  幕内 充 (70334232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  藤巻 則夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  井原 綾
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi